最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/70res)
疑問・質問 今日 00:53
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(639view/14res)
フリートーク 今日 00:19
3.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res)
疑問・質問 今日 00:10
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(549view/46res)
疑問・質問 昨日 22:51
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res)
フリートーク 昨日 21:04
6.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/13res)
その他 昨日 20:42
7.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(1kview/13res)
ビザ関連 昨日 20:22
8.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(860view/4res)
フリートーク 昨日 20:03
9.
びびなび ハワイ
シニア女性(796view/5res)
フリートーク 昨日 19:59
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(109kview/505res)
フリートーク 昨日 19:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカの年金制度

フリートーク
#1
  • open_tokyo
  • 2007/02/01 01:08

アメリカの年金制度について教えてください。

私の夫はアメリカ市民で私自身は永住権保持者の専業主婦です。
アメリカの年金制度Social Securityの受給資格は、
アメリカ市民ではない私(永住権保持者)でも受けられるのでしょうか?

受給できる場合、アメリカ市民の受給者より受給率など
何か損をするような事は、ありますでしょうか?


更に、もし私が働きだした場合、共稼ぎ夫婦についての
年金の受給率もご存知の方がおりましたら、教えてください。


又、働いてない人用の401Kがあると、どこかのサイトで
拝見したのですが、(そこには掛け金最高$3000/年とありました)
もし詳しい方がいたら、お勧めか否か教えてください。

ご返答お待ちしてます。宜しくおねがいします。

#4

奥さんが65歳以上になった時に亡く
なった旦那さんの遺族年金の半分が貰えます。それまで貰えないから働かないといけないんですよね。日本では旦那が亡くなった翌月から奥さんが受取れるのにさ。永住権じゃ貰えないよ。市民にならなきゃ、家族年金は。
自分で払っていた場合は永住権でも受給されるよ。

#3
  • それはね・・・
  • 2007/02/01 (Thu) 07:14
  • 報告
  • 消去

専業主婦の場合、家族年金として奥様が67歳になった時から旦那様が支給されていた50%が貰えます。が、旦那様に再婚の場合、元奥様に家族年金が行ってしまう事があります。アメリカでは離婚しても10年の夫婦生活があった場合、元奥さんに権利が行くようです。子供が18歳以上の場合、この年金を受取る義務もあります。

もし共働きの場合。
40クレジット(10年)以上の支払があれば年金受給資格がありましたが、2005年から1年でも支払えば微々たるですが年金は受給されるようになりました。このため5年以下の駐在員も受給資格されます。

#2

私も知りたいです。3年前に人から聞いた話では旦那さんの年金の半分が専業主婦に支払われると聞きましたが、永住権でも大丈夫かは解りません。結婚して10以上経過してないうちに旦那さんが亡くなった場合はもらえるかどうか不明です。

“ アメリカの年金制度 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。