最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑問・質問 今日 05:57
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/525res)
フリートーク 今日 02:36
3.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(24view/0res)
疑問・質問 今日 01:57
4.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(124kview/3064res)
フリートーク 昨日 20:57
5.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(21view/0res)
疑問・質問 昨日 15:31
6.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(603view/32res)
お悩み・相談 昨日 14:32
7.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(555view/5res)
その他 昨日 10:21
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 昨日 08:16
9.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(72view/0res)
お悩み・相談 昨日 02:16
10.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(155view/4res)
生活 2024/06/15 20:36
トピック

びびなび ロサンゼルス
嫌いになった夫を・・・

お悩み・相談
#1
  • ぽこもこ
  • 2004/12/05 07:21

もう一度愛する事は出来るのでしょうか?

できちゃった結婚して、1年になります。過去に浮気された事、生活費をもらえない時期があった事、義父母と上手く付き合えない事が理由で、主人との関係はぎくしゃくしています。子供の為にも、何とか関係を修復するよう努力しなくてはと思うのですが、上手くいきません。アメリカに来て、二人が助け合わなければならない環境になれば、良くなるのではと期待していたのですが、どうしても主人への不信感が消えないのです。私も悪い所を素直に反省して、主人をもう一度信じたいのですが・・・。

みなさんのご意見を、お聞かせ願えないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

#8

私の場合は夫ではないのですが、前の彼からドメステイック・バイオレンスを受けました。彼を愛していたから我慢し続け、彼の世間体を守る為、知り合いにも誰にも相談せずにいました。
そしてついに警察沙汰になった時、彼は拘置所に入れられました。
その後、彼の浮気が発覚。私は彼と別れました。

私は子供がいなかったというのもありますが、別れてよかったと思います。特に、暴力や浮気をする人は長い目で見ると絶対に治りませんから。
だけど、離れて時間がたってもその悔しさ、苦しい思いは消える事はありません。
人それぞれだとは思いますが、トピ主さんは無理してご主人と一緒にいても今以上にギクシャクしたり過去の裏切りが許せなくなったりはしませんか?

一度失った信用を取り戻す事は難しいと思います。

#9

みなさん、書き込みをして下さって本当にありがとうございます。
お一人お一人のお話を、何度も読み返しています。

妊娠してなければ結婚していなかったのに・・・この人はきっと変わらないだろうなと思う一方で、もう一度主人を信じたい自分もいます。普段は何事もないように振舞っていても、些細な事をきっかけに、憎しみのような黒い気持ちを持つことがあります。いつか、自分が不幸だと思い込み、それを子供のせいにしてしまうのではと不安になります。

問題は、私の心にあるのだと思います。辛い過去を思い出しては猜疑心の塊になり、まだありもしない未来を心配して、現在に満足できないでいます。この悪い循環から何とか抜け出したいです。

#10
  • mango chan
  • 2004/12/09 (Thu) 09:43
  • 報告

ぽこもこさん、昔の辛いことは忘れたほうが楽だと分かりながら、行動がついてくるかといえば、きっと難しいんでしょうね。

子どもには両親いたほうが絶対いいとわたしは思いますが、それは夫婦円満の場合。

旦那様と話す機会は作れますか?心にある懐疑心を彼にわかってもらわなきゃ、一人でストレスためて、それこそ悪循環です。「二人の未来が不安だ、だけど信じたい気持ちでいっぱいだ」という本心を告げてみては?彼が真摯に対応ができる方であればいいなと祈っています。

#11
  • reica
  • 2004/12/09 (Thu) 10:47
  • 報告

カウンセラーに相談するのもいいですよ。1時間100ドルが相場ですが、それなりの価値はあると思います。ただ、(人間ですから)稀に相性が合わない場合もあるので、すぐ変えればいいのです。カウンセラーは相談者の身になって解決策を探し出してくれますから、まず詳しく状況を説明することになります。状況を詳しく話すことにより相談者の心も軽くなります。カウンセラーのメインの仕事は相談者の話を親身によく聞くことでもあり、分析して解決策を出してくれることでもあります。

旦那さまについて不満など詳しく書かれていませんが、もしかしたら普段夫以外の人にはあまり言わずストレスなどを溜め込んでいるのではありませんか?『アメリカに来て』とあるので、駐在だから表沙汰に出来ないのでは?稀に駐在の人でも浮気とかもありますが、奥さん(達)にばれないよう同僚が協力しますね。ストレスは吐き出すことにより心が軽くなるのでカウンセラーに話すのもいいと思います。

辛い過去を思い出すのは自然な心理です。『問題は、私の心にあるのだ』と自分ばかり責めないことです。『浮気された事、生活費をもらえない時期があった』のが原因なのですから。旦那さまがどのような対処をしたのか分かりませんが、『主人への不信感が消えない』のも自然な心理でしょう。もしかしたらただ時間がかかるかもしれないし、ずっとそのままかもしれないし、この先いろいろな事が起こり(長い人生ですからいっぱいありです)もっと酷くなるかもしれないし。詳しい状況が分からないのでなんとも言いかねますが。

適切なアドバイスはカウンセラーだと思いますが、顔や名前を出さない板で詳しく書いていろいろな人達から様々な角度から意見を聞いて解決のヒントを探すのもいいでしょう。

#13

 大変ですね。 お体大丈夫ですか?
私の友達も最近、離婚しました。理由は、旦那さんのほうが遊びたくなったということ。 それを聞いた時は、かなりむかつきましたよ。早くに結婚をしたからかもしれませんが、もう少し、責任というものを持って欲しいと思いました。彼女は1年がんばってみたものの、だめでした。離婚が決まる1,2ヶ月は精神的につらいものだったみたいです。二人に子供はいなかったんですが、彼女が彼の事をまだ愛していたので1年頑張ったんだと思います。
 ぼこもこさんは、もう旦那様のことは、愛していませんか? とりあえず、子供の事は置いといて、自分の事を考えるべきだと思います。それから子供の事を考えればいいと思います。勝手だとは思いますが、自分の人生ですもの。あなたが子供の事を愛していたら、子供も分かってくれると思います。どっちにころんでも、幸せになってください。

“ 嫌いになった夫を・・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。