显示最新内容

1.
微微导航 夏威夷
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
烦恼・咨询 昨天 22:35
2.
微微导航 夏威夷
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑问・问题 昨天 22:25
3.
微微导航 夏威夷
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
昨天 22:23
4.
微微导航 夏威夷
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑问・问题 昨天 20:03
5.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(103kview/497res)
自由谈话 昨天 18:23
6.
微微导航 洛杉矶
保育園(182view/7res)
学习 昨天 17:51
7.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(152view/7res)
疑问・问题 昨天 16:03
8.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
自由谈话 2024/05/31 23:17
9.
微微导航 洛杉矶
日本のコストコで買える電子ピアノについて(337view/1res)
疑问・问题 2024/05/31 13:20
10.
微微导航 纽约
投資(16view/0res)
疑问・问题 2024/05/31 03:43
主题

微微导航 洛杉矶
LAの詐欺師!

自由谈话
#1
  • あしたニセモノ
  • 2005/04/08 00:44

友達が最近、働いていた会社のオーナーから詐欺の被害に遭いました。
手口は今ここで書くと、知ってる人が読めば誰のことかわかってしまうので書けませんが、みなさんの知ってるLAの詐欺師の情報交換しましょう!
私はまだ詐欺に遭った事はありませんが、それを防ぐ為にも情報がほしいです。
アメリカの企業や日系企業、車のディーラー、スクール、どんな事でもけっこうです。
これ以上の被害がでない為にも!!

#17

私の知ってる日本人詐欺師(当時サウスベイ在住)は、名前を変え(多分日本では指名手配!?)、顔を変え(整形し過ぎて、眼瞼下垂症=まぶたが落ちてる)、新しいカモを見つけては、あの手この手で騙してるようです。それが本職で、定職には就いていず。

彼の手口は、本物の日系人弁護士(かなり胡散臭い)と組み、「彼から"裏の手"で」、ビザを取ってあげるだの、オフショアの投資で資産を増やすだの、と人の「下心」につけ込み、裏の手だから何の(証拠になる)書類も領収書も出せない、と納得させ、$だけ巻き上げてトンズラ。
被害者は何の証拠もないので(ないから詐欺と呼ぶのか!?)、泣き寝入り。
なけなしの$を取られた帰国間際の学生や、妻子のいる男性などが被害に遭ってます。

私は実害には遭ってないけど、はたで見てると、勿論騙すヤツは犯罪だけど、騙される方にもやはり落ち度がある様に見える。裏でビザ取ってもらおうとか、(妻子の為に)少しでも金儲けを、という「下心」があるからこそ騙される訳だし。
上手い話にゃ裏がある。私なら、同様の話を持ちかけられても、絶対に$は渡さないから騙されない!
皆さんもご注意を!そして、罪を犯してる詐欺師には、いつか天罰が下るでしょう。(妻子に逃げられ、友人もいず、多少の罰は下ってるか、、)

#23

nail sagishi tte nanninka imasuyone. aruhito ha okusan ga nihon no model de nihon de nail salon yattete sono danna ha kocchide yumei na sagishi. kiwo tsukete kudasai.

#24
  • P_nimo
  • 2005/04/11 (Mon) 20:54
  • 报告

日本人だからって、簡単に信じてはいけませんね。私、GardenaのMechanicで騙されました。$700近くで済んだからよかったものも、なんかショックでしたね、日本人に騙されるなんて。日本人の中でも知名度が高いようだったので、信頼して修理をお願いしたのに。後から、この話をすると、"私も騙された"っていう人が何人かいました。ひどいですよね・・・・

#27
  • 私にも言わせて!
  • 2005/04/12 (Tue) 02:33
  • 报告
  • 删除

悪徳ネイルサロンで思い出しました。
何年も前だからつぶれたかもしれないけど、すっごいひどいヘアサロンがありました。日本人の集まったとこから離れてるんですが、一時期そっち住んでたので何回か行きました。ふと美容師さんたちのライセンスが掲示されてないのに気が付いて、ついでの時に聞いたら担当の子いきなりバツ悪そうに黙っちゃっいました。
その時はそれ以上突っ込まず、私も引っ越したのでそれきりになりました。

その後ハリウッドのクラブで偶然その子に会ってすべて納得。そのお店、日本から若い美容師をFやJビザで連れて来ては、こっちのライセンス無しで切らせてたんですね。しかも日本からはこっちの様子がわからないのをいいことに月に数百ドルの契約で。実際にこっちに来て慣れてきて不法や不正に気付いても後の祭りって諦めてました、その子。

悪いことって巡り巡って必ず自分のところに帰ってくるんですよ。

#26

不動産投資のことが書いてあるけど不動産投資は相手次第だよな。 最近個人でブリッジに広告を出していた人がいたけどあれは本物(詐欺師)危ないよ! 嘘を平気でつける奴とは商売出来ない。

#25
  • 詐欺というより
  • 2005/04/12 (Tue) 02:33
  • 报告
  • 删除

ビザサポートは誰にでもしてあげれる会社なんて最初からないですよね?しかもCASHで給料もらっている事態おかしいと思いますHビザって厳しいけど特技もなくもらえるものじゃないのでもらえない方が多いのはしょうがないと思います。ビザサポートします、ってあると学生にはありがたいお話ですが、実際そうやって本当にもらえた人がその会社にいるかどうか、など自分で調べられることはたくさんあります。それって詐欺じゃなくてただ自分がホイホイついていっただけじゃないですか?

#28

>#26
その人、かなり悪徳みたいですね。誰だかわかります。 悪い噂聞きますよ。 奥様もかなりの人のようで、「騙されるほうが悪いのよ!」って平気で言うらしいですよ。

#29

>#22
C××
売った車−だめ車=0
そんなチンピラみたいなやつらから買った奴がばかだ。

#30

学生のビザほしさの心理を利用したものだよね。ビザ欲しさにほいほいついていったかもしれないけどさ、嘘ついてまで仕事させる事ないと思うんだよね。「ビザサポートする」と言って何ヶ月か働かせて。

なんか、同じ日本人がやっているのかと思うと、悲しいなぁ。まあ、詐欺師は日本人だけじゃないから日本人を悪く言うつもりはないけど、せめてカモにする相手は日本人以外にしてほしいとおもってしまう。

#31
  • ふわふわりん
  • 2005/04/15 (Fri) 14:40
  • 报告

今回のFrontLineにとってもいい記事が載っていましたよ。Hビザと駐在員との給料の差とか待遇のちがいなんかが。これを読むといろいろ納得な部分もたくさんありました。

#33

最近未使用の高級スーツを売りに出したのですが、カナダから買いたいというメールが来て、こちらは220ドルを提示したのですが、他の客をストップさせて私の手間賃等も考慮し、350ドル払うと言われました。 悪くはない話だと思い、即O.K.したのですが、USドルがないから、アメリカに住んでいる友達にチェックを$3850分書いてこっちに送るから、$350差し引いた残りの額を商品とともに送り返して欲しいと言うわけです。 350ドル分送ればいいものをわざわざ3850ドル送るなんて、おかしな話だと思ったのですが、カナダ人の彼が言うにはチェックを現金に換える所やwestern union で現金に換えることが可能だから、その換金後残りを送って欲しいと言うのです。 半分詐欺くさいと思うのは私だけなんでしょうか?

#32
  • ガーデナ携帯屋詐欺
  • 2005/04/16 (Sat) 06:33
  • 报告
  • 删除

>Gラックさん
私も恐らく同じガーデナの携帯屋で、詐欺まがいの被害にあいました。購入時にAT&Tに支払ったはずの800ドルのデポジットを着服されそうになったり、7ヶ月後に払われるはずの120ドルのリベートも全く払われませんでした。店に電話しても、絶対に出ませんし、直接行っても、マネージャーがいないからわからないの一点張りでした。先日だめもとで、ソーテル店に行ってみたところ、そういった問題の統括をしてるコスタメサ店の方から私に連絡をとらせる、と言われ、その後何回かソーテル店に催促をしないといけませんでしたが、やっと120ドルのリベートのチェックが送られてきました。Gラックさんも、あきらめずに、何度も何度もしつこいくらいコスタメサ店かソーテル店に電話してみれば、120ドルきっと返ってきますので、頑張ってください!他にもたくさん同じ被害にあわれた方がいると耳にしましたので、皆さんもこの携帯屋(ガーデナとコスタメサ店)にはくれぐれもご注意ください。ちなみにソーテル店は、経営者が違うそうなので、大丈夫かもしれません。

#34

私もここに出ている車屋にやられました。友達の紹介で、その友達はすごくその経営者の方を信頼しているというので、私も信頼して(オークションから買い付けるという方法をとっている)お願いしました。しかし・・・結局2ヶ月でエンジンに問題がおき、でもなんだか怖くてその車屋ではなくて他の修理工場に持っていったところ「何の手入れもされていない、ホントに最近買った車か」と言われてしまいました。自分の無知さも恥ずかしいですが、そんな車を売りつけるなんてひどい。私は学生なので修理代もとても大変でした。みなさん気をつけてください。

#35
  • SM男
  • 2005/04/19 (Tue) 12:35
  • 报告

#33それはテログループか暴力団組織の資金操作です。マネーローンダリングといいます。

#37

皆、買った車が壊れたら”騙された〜”って言ってるけど、売る方もわざわざ壊れる車を売ってる訳ではないでしょう。自分の不運を人のせいにしたいだけ。

#36

>#33、ブロッコリーさん
それは、間違い無く詐欺でしょう。
$3850−$350、つまり、$3500をあなたから騙し取るつもりですよ。
絶対、断るべきです。

#38
  • 4月2日
  • 2005/04/20 (Wed) 00:34
  • 报告

>#33、#36
僕も同じ経験あります。craigslistで車を売りに出したところ、なんと5件も多額のチェックを送りたいという申し出がありました。チェックはフェイクでした。幸い車は手元にあり、お金も送金していなかったので良かったのですが、5件は多い・・・皆つけて下さいね。

#40

>#18
 もしかしてこれってKHの番組ですか?
 なんで急になくなったんだろう?って思ってました。胡散臭くて楽しかったのになあ。(爆笑)そっか、だからBRIDGE USAにSS、YKが会社ではなく個人の広告を出しているのですね。なるほど。

#39

>#33
詐欺かどうかは兎も角、$350の為に、めんどくない?w話進めても途中で連絡付かなくなるようなキガス。

#41

>#17 詐欺は犯罪さん
うん、知ってる、その人。私の周りでも騙された人がいっぱいですよ。 被害総額は私が知ってるだけでも、$100,000 はかる〜く超えてます。ちなみにこの人、つい最近Torranceに現れました。非常に言葉は巧みですから、友人、知人に聞いて調べてからコトに当たりましょうね!

“ LAの詐欺師! ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。