最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(663view/15res)
フリートーク 今日 07:28
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/71res)
疑問・質問 今日 07:27
3.
びびなび ロサンゼルス
留学(0view/0res)
疑問・質問 今日 07:26
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(109kview/506res)
フリートーク 今日 06:29
5.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res)
疑問・質問 今日 00:10
6.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(560view/46res)
疑問・質問 昨日 22:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res)
フリートーク 昨日 21:04
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/13res)
その他 昨日 20:42
9.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(2kview/13res)
ビザ関連 昨日 20:22
10.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(863view/4res)
フリートーク 昨日 20:03
トピック

びびなび ロサンゼルス
ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来

フリートーク
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • mail
  • 2022/02/24 11:59

ロシアの偽情報によるプロパガンダも辟易するけど、プーチンの利己主義で厚顔二枚舌っぷりは、トランプそのもの。分断を煽り差別を増長させ、人の価値観を何十年前に後退させた功罪も、世界秩序を乱して緊迫させ、治世のあり方を一昔前まで後退させた所も被る。力で民主主義を堂々と破壊しようとするのも正に同じ。

そもそも核廃棄を迫る側が強力な核を保有している矛盾というか、強者の一方的脅し構造から問題ありまくりな訳ですが、(例え当時活路が無かったにせよ)ウクライナが圧力により核廃棄した選択が失敗に映ります。

ロシアの暴挙から小国ほど核武装でもしないと今の時代でも簡単に武力侵略を受け得るという現実から、北朝鮮のスタンスをもある種肯定してしまった様なもの。

世界がこのままロシアを看過すれば、そういう世論一色に染まり、世界平和の真逆へ突き進んで行くでしょうけど、実際にウクライナは見捨てられる公算も高い。

NATO加入前で同盟国でも無く、自国へのリターンがまず見合わないので、少なくとも軍事介入は非現実で、経済制裁くらいしか打つ手も無さそうだけど、こういう相手への正しい対処法は何だろうね。。

#272
  • プーチン
  • 2022/03/08 (Tue) 21:44
  • 報告

2007年になると、プーチンはついにぶちギレた。アメリカやNATOに対して、堪忍袋の緒がついに切れたことを明言したのだ。

 彼はドイツという窓口や07年2月のミュンヘン安全保障会議の場を利用して、アメリカの当局者や専門家に直接訴えかけた。怒りの矛先は、アメリカが一極支配する安全保障システム、国連という枠組みの外での軍事行動などに向けられ、そのアメリカ批判は痛烈を極めた。特に、NATO拡大に対するプーチンの考えはまったくぶれることがなかった。「NATOは前線部隊をわれわれの国境付近に配置してきた。それでも、われわれは条約義務を厳格に守り、こうした活動にも目をつぶってきた。NATOの拡大が、同盟そのものの現代化やヨーロッパの安全保障の確保と無関係であることはあまりに明らかだ。一方、お互いの信頼を貶める重大な挑発であることは間違いない。そこで訊こう。NATO拡大はいったい誰に対抗するためのものなのか?」。大規模な国際会議の場で、プーチン大統領がアメリカへの不満をぶちまけたのはそれが初めてだった。この「プーチンの痛烈な批判」は、ミュンヘンの会議会場だけでなく、アメリカ政府内でも不評を買うことになる。
 1年後の2008年4月、ルーマニアのブカレストで開催されたNATOサミットの際にも、プーチンは報道陣に対してほとんど同じ発言を繰り返した。彼はミュンヘンでの自身の発言からさらに一歩踏み込み、NATOに対する根本的な疑問――ソ連崩壊後も活動を続け、容赦なく拡大しつづけるその姿勢から湧き上がる疑問――に立ち返り、次のように述べた。

「もはやソ連も東側諸国もワルシャワ条約機構も存在しない。それは間違いない。だとすれば、NATOは誰に対抗するためにあるのか? 聞けば、今日の問題や課題を解決するためにあるという。何のことだ? どういう問題や課題なのだろう? ……NATOブロックの存在自体が今日の課題や脅威の有効な解決策になるわけではない。この点には、ここにいる多くのみなさんが同意してくれると思う。それでも、NATOが今日の国際社会の要素、世界の安全保障の要素の一つだと認識しているからこそ、われわれは協力しているのだ。さきほど聞いた話によれば、NATOの拡大の目的はロシアに対抗することではないという。私はヨーロッパの歴史に大いに関心があり、その歴史を愛している。ドイツの歴史もしかりだ。ビスマルクはドイツだけでなく、ヨーロッパにとっても重要な政治指導者だった。彼は言った。こういう場合、重要なのはそうする意図があるかどうかではなく、そうする能力があるかどうかだ、と……われわれは東欧に配置していた部隊を撤退させたし、ロシアのヨーロッパ部分にあった大型の重兵器のほとんどを撤去した。それから、どうなった? われわれが今いるルーマニアの(米軍)基地、ブルガリアの(米軍)基地、ポーランドとチェコ共和国へのアメリカのミサイル防衛システムの設置。西側の軍のインフラがすべてわれわれの国境近くへと移動しているのだ」

 NATOのブカレスト・サミットは、ウラジーミル・プーチンに不愉快な驚きをもたらした。NATOはこのサミットにおいて、ジョージアとウクライナに加盟行動計画(MAP)を適用する予定だったが、ロシアの反対によって断念。しかし、最終的な加盟の可能性までは除外しなかった。2008年という年は、アメリカ、NATO、西側諸国との関係という点においてプーチンには厄難続きの年だった。2月、ロシアの反対もむなしく、アメリカや多くのヨーロッパ諸国がコソボを国家として承認し、ロシアの1999年の古傷に塩を塗ることになった(注:1999年はロシア国内で連続爆破事件が発生。これを受けロシアがチェチェンに侵攻。プーチンが大統領代行に指名された年でもある)。

#273
  • 誤算
  • 2022/03/08 (Tue) 22:16
  • 報告

最初からこんなに長引く予定じゃなかったはず

プーチンはどうやってこの戦争を終わらせる気なんだろう

核発射だけはやめてください

#274
  • あり得ないね
  • 2022/03/08 (Tue) 22:40
  • 報告

>世界がこのままロシアを看過すれば、そういう世論一色に染まり、世界平和の真逆へ突き進んで行くでしょうけど、実際にウクライナは見捨てられる公算も高い。


ロシアはどう考えても勝てない
そもそもウクライナを甘く見ての見切り発車
とりあえずウクライナがNATOに加入しないとなれば
ロシアも引き上げる口実になるのでは  

核はあくまで脅しでさすがのプーチンも
そんな事しても誰も得しないからあり得ない話

#276
  • ロシア崩壊へ
  • 2022/03/09 (Wed) 00:04
  • 報告

プーチンはネズミが追い詰められると最後は向かってくるという話を最近国民に対して話していた。
追い詰められると核を使うと言いたいのだろう。

ロシアは遅かれ早かれ国が崩壊するのは目に見えている。

#278
  • 誤った大統領
  • 2022/03/09 (Wed) 08:54
  • 報告

トランプが大統領ならプーチンが暴走するまえに対策をとっていただろうね。プーチンはトランプとなら交渉に応じたはず。バイデンは感情的に嫌い過ぎてプーチンとまともに商談さえしない。子供か。プーチンが暴走したのは明らかにアメリカの大統領が原因である。トランプを引きずり下ろすために用意された当たり障りのない大統領。存在感なさすぎて頼りない。極端な思想や政策は争いをうむいい例。

貧富の差が激しくなれば犯罪が生まれるのもこの原理。プーチンが今戦争に踏み込んだ理由があるはずなのに、まるでメディアはプーチンが全て悪いみたいに報道してますね、トランプを引きずり下ろしたように。殺さなければ何してもいいわけじゃない。殺意をうむのもまた同罪である。

#279
  • やばいヤツの思想
  • 2022/03/09 (Wed) 09:18
  • 報告


貧困で苦しいからって、社会のせいにして無差別殺人とか起こすなよ。

#280
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2022/03/09 (Wed) 11:47
  • 報告

> 2007年になると、プーチンはついにぶちギレた。アメリカやNATOに対して、堪忍袋の緒がついに切れた
戦争大好きな子ブッシュ共和党政権の時ですね。

> とりあえずウクライナがNATOに加入しない
これがこの戦争におけるプーチンの大きな目的なので、戦果もあったという事。ウクライナ政権がNATO加入を目指して、軍事的にも西側と組んで自国を守ろうとした望みは絶たれ、今後も親露政権でなければ、今回同様にやりたい放題で圧力を掛けられる事を、身体で覚えさせられた様なもの。

勿論、それでもウクライナの為に停戦して欲しいですよ。ただウクライナは政権も国民も何1つも得たものも無く、只々失ったものは計り知れず、将来自国を守れる術も完全に失いますよね。

> ロシアはどう考えても勝てない
1番欲しかったものは手に入り、後は失ったもの/これから失うものの大きさ次第ですかね、勝ち負けという意味なら。私はロシアが国際社会から強烈なNOを突き付けられて、二度と再起出来ないダメージでも被って欲しいのですが、果たしてそうなるかはまだ不明です。

> 核はあくまで脅しで
勿論そう願っていますよ。ただこの世に絶対などあり得ない上、聞いた話でアメリカでも小型の核でみたいな話も出ていたり、戦争突入へ向けたプロパガンダも盛んになって来ていたのも事実で怖いです。

> プーチンはトランプとなら交渉に応じたはず
うん、そりゃそうだよ。元々トランプはロシアマネーで救われており、前からロシアべったりの奴なんだから。笑

ロシアによるウクライナ侵略が止められた訳ではなく、トランプなら今のスタンス同様に、プーチンは悪くなくゼレンスキーが悪いとか言い出すのは確実。ゼレンスキーは以前トランプに、バイデン家族の弱みの証拠を出せと脅されても、そんなものは存在しないから無理だと断っていたし。ロシアのプロパガンダ通りのネタを、アメリカで元気に吹聴しまくっていたと断言できます。なぜなら今もアイツのチームが既にやってるからね。

ウクライナが抵抗するまでもなく、あっさりロシアに侵略させていただけの話で、それは戦争が起きなかったと賞賛すべき話では全く無い。侵略の手助けさえやり、国民の半数はそれに気付かずに終わっていただけの話。

#281
  • 単純
  • 2022/03/09 (Wed) 17:39
  • 報告

ロシア ウクライナを取るなら核戦争だ!

他国 制裁を加えて阻止を試みる 

ロシア ウクライナは死んでも渡さない

他国 ウクライナは諦める

#282
  • まずい
  • 2022/03/09 (Wed) 20:57
  • 報告

ロシアのここまで強気な姿勢を見ると、すでに中国が後ろ盾しているシナリオが出来上がっているのかもしれない。

ノストラダムスは2022年に人類の2/3が滅びると予言している。

1999年人類滅亡説を外しているから今回も外れて欲しいものだが。。

#283
  • 自爆
  • 2022/03/09 (Wed) 21:43
  • 報告

https://youtu.be/xor56eS5Wks

https://youtu.be/UQ3kV5FW23o


プーチンはサウジと中国、ブラジルをもともと味方につけている
トランプなら耳を貸すがバイデン率いるアメリカはもう怖い存在ではない

ウクライナのこの結果はトランプ否定者たちが原因
ウクライナに勝ち目はない

#284
  • ノストラダムスの大予言
  • 2022/03/09 (Wed) 21:46
  • 報告

ノストラダムスの予言を分析したところ、2022年は「闇の3日間」が起こるらしい。72時間の暗闇の後、人類の3分の2が神に見捨てられて消滅するという。しかしその後、平和に移行するが現代的な便利な生活はもう望めないという……。

 
1、世界全面核戦争で第三次世界大戦勃発⁉ 核ミサイルの雨で日本滅亡!

百詩篇第6巻97番
天は五百四十回も焼かれ
火は新しい街に近づき
一瞬にして炎は燃えつき

彼らがノルマンへの試練をする時に
 2022年は、火が世界中の大都市を飲み込む、つまり第三次世界大戦の火蓋を切ることになるのであろう。

#285
  • ノストラダムスの大予言
  • 2022/03/09 (Wed) 21:49
  • 報告

2、小惑星シャワーで地球が破壊される!あるいはUFOの大群が侵略してくる?

百詩篇1巻46番
オーホ、レクトール、ミランデの近くで、
大きな炎が 三夜も空から降ってくる
それは巨大ですばらしいことを起こさせるだろうやがて、地上に震動を起こすだろう

 
3夜に渡って空から大きな炎が降るといえば、流星群のことを指すのではないか? 海外の研究者の読みによれば、来年2022年12月14日ふたご座流星群がピークを迎える時が注目らしい。流星のなかには、隕石として地上に落下することもあるという。隕石が雨あられのように空から降ってきて地上にさまざまな害を及ぼすことも考えられる。

#286
  • ノストラダムスの大予言
  • 2022/03/09 (Wed) 21:52
  • 報告

3、ノアの大洪水が起こる!

詩百篇第1巻17番
四十年間というもの虹があらわれなくなり
四十年間、毎日あらわれるようになり
不毛の地はだんだんと渇きそして、いつの日か大洪水が起こるだろう

2021年は世界的に豪雨、豪雪、干ばつ、熱波、極寒、稲妻などの異常気象が見られた。いずれにせよ終末の予兆はすでに出始めているのかもしれない。ノストラダムスの予言で「虹」が出てきているが、「虹」とは聖書における神の「契約のしるし」として描かれている。
地上に人が増えたとき、悪事ばかり働くので神は「ノアの洪水」で方舟に乗ったノアとその家族と動物以外はすべて地上から洗い流してしまった。その後、もうこのようなことはしないと神が約束したこととして「虹」を空に置いたのだ。

#287
  • ノストラダムスの大予言
  • 2022/03/09 (Wed) 21:53
  • 報告

4、米ドルは崩壊!新世界通貨の発行?

偶像が金銀で彫られ
盗まれて湖や火の中に投げ入れられ
火を出した後で発見され大理石に書かれる文に教訓が入れられる
ノストラダムスの予言によれば、2022年にはインフレが制御不能になり、米ドルが崩壊するという。金、銀、ビットコインはより多くのお金を投資する価値のある資産と見なされることになるという。確かに米ドル崩壊するので仮想通貨や銀に替えておこうという個人投資家の動きはみられる。
噂によれば、基軸通貨の米ドルが崩壊した後、新世界通貨が発表されるということもあるという。まさに、来年はグレートリセットが起こるのであろうか?
そうなると、ネサラ・ゲサラという金融リセット法が発動され、これまで一部の闇の支配者が不等に抱えていた富が全人類に再分配され日本でも6億円のお金が振り込まれるという。もしくは新世界秩序となってベーシックインカムとなり奴隷監視社会の強化になるのか?いずれにしても2022年になってからのお楽しみということだろう。

#288
  • 自爆
  • 2022/03/09 (Wed) 23:32
  • 報告

https://youtu.be/O3REz7z5WmE

つまり、アメリカの銃メーカーがウクライナに工場作ってるわけか
プーチンが怒るのも理解できる

#289
  • gachann
  • 2022/03/10 (Thu) 06:10
  • 報告

アメリカは、ウクライナのバイオ工場も中国の時と同じ様に支援している。 要は、アメリカ国民の税金で世の中の為と言って設立し、旧ロシアのウクライナを脅かす行為をする。 ロシアの堪忍袋が切れると、ロシアが悪で、ウクライナは正義の為に戦っているというプロパガンダを西側諸国の国民に洗脳する。 洗脳後に、米国民に更にガソリン代が高くなっても、ウクライナの為に我慢しろと政府が国民に要請する。 更に、アメリカ国民に、ウクライナ国民を支持する為に、税金を海外にバラまくというパターン。 だからある特定の1%がアメリカ全国民の富を所有するという事が出来るんですよね。 

この洗脳パターンは、第2次世界大戦後に日本人に対して使われている。 日本人には、戦争をおこして悪い事をしたと洗脳させ、真珠湾攻撃を覚えていると言って罪をなすり、原爆投下は、戦争早期終結の為に良い事をしたとアメリカ国民を洗脳。 ちなみに、真珠湾攻撃は、アメリカ側は知っていて、参戦理由を作る為に、ハワイ国民を犠牲したんですよね。

#291
  • ほっ。。
  • 2022/03/10 (Thu) 08:39
  • 報告

米「ハイリスク」 ウクライナへの戦闘機の供与を支持せず

全面戦争が始まるかと昨日食料を買い込みましたよ 笑笑

#292
  • 無知
  • 2022/03/10 (Thu) 08:47
  • 報告

全面戦争が始まったら食料の買い込み??爆笑
未だに竹やりでやりあってるとでも?
ボタン押した10分後にはあんた燃えてますって(笑)

#293
  • ほっ。。
  • 2022/03/10 (Thu) 09:01
  • 報告

↑あんたは筋金入りの馬鹿だね。

竹やりって何?🤣
せめて銃って言えよ

核が使われたらどうなるよ
まあ死んだらそこまでだけど、死ななくてもある程度状況を先読みしないと生き地獄ほど辛いものはない

混乱で車移動出来なくなるかもしれない

どこで何がおこるかわからない。食料入手が困難になれば値段は跳ね上がる。 ウクライナに残ると決めた高齢の日本人は肉が12倍に跳ね上がり毎日クラッカーを食べているそうですよ。あんたいつでもスーパーに行けば買えるとか思ってんなら頭はお花畑だね。アメリカなら人が殺到したり、銃で食料強奪だってあり得る。

ガソリンもまた上がりましたね。毎日上がってますね。恐ろしい。小さな白菜が$6してました。

#294
  • ほっ。。
  • 2022/03/10 (Thu) 09:02
  • 報告

>ボタン押した10分後にはあんた燃えてますって(笑)

そしたら食料いらなくね?

アホ

“ ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。