最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(171view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
(アドバイスお願いします)2年間限定の駐在でどこに住むか

駐在員
#1
  • a000009x
  • mail
  • 2016/07/28 07:02

初めて投稿させていただきます。ぜひ皆様のお知恵をお借りしたくよろしくお願いします。
下記のような状況で悩んでおり、どこに住むべきか、子供の教育皆さまだったらどうするか、アドバイスいただければ幸いです。

<状況>
 ①今年12月末より自分、妻、娘3人(5歳、3歳、0歳)で日本からLAに引っ越します。初海外駐在です。
   (正確には自分のみ先んじて10月には渡米します)
 ②2年間限定の駐在で、勤務先はNORTHRIDGEで概ね平日9時17時
 ③妻は英語力ゼロで、周辺にある程度日本人・店の環境ほしい
 ④家賃補助は3200ドルまで(以降自腹)
 ⑤2年間で帰国と言う事もあり、娘たちの教育は日本語中心にしたい
 ⑥単身赴任という選択肢はありません
 ⑦特に長女(日本であれば来年4月に小学校入学)の教育を懸念しています

<今考えている選択肢(○メリット ×デメリット)>
 ①WLA(Sawtelle近辺)に住む (○通勤近い○日本食スーパー等日本環境あり ×日本語で学べる小学校ない=現地校?)
 ②Culver Cityに住む (○通勤近い○エルマリノ小学校あり×エルマリノ入れるとは限らない×家賃高く空きも少ない)
 ③Torranceに住む (○日本語教育環境は一番 ××通勤往復4時間で不可)

以上の状況です。全ての希望を満たせる場所は無さそうなので、優先順位をつけてどこか妥協しなくてはいけないと思いつつ、最重要の通勤時間と教育環境を満たせる案が無いのが辛いところです。
上記選択肢にこだわりませんので、LAに詳しい方にぜひアドバイスいただければと思います、よろしくお願いいたします。

#2
  • Pearl White
  • 2016/07/28 (Thu) 08:37
  • 報告

・家賃補助は3200ドルまで(以降自腹)

夫はNORTHRIDGEにスタジオタイプのアパート($1200もしないぐらいの家賃)を借りて平日はそこに泊まる。
全日の日本人学校があるトーランスに残りの家賃で2ベッドか3ベッドのアパートを借りて、妻と娘はそこに住む。夫は週末や休日はトーランスの家で過ごす。

これでうまくいくと思いますが、どうでしょう?

#3
  • 待酔草
  • 2016/07/28 (Thu) 09:00
  • 報告

2年間限定の駐在ならNORTHRIDGEエリアに滞在して
日本語を離れて英語圏で生活されたほうが子供のために良い思い出になるのでは。

教育と言われても小学校に入るころには日本に戻ることになるので考え過ぎもメリットはありません。
日本では小学校から英語教育をやっているらしいので少しでプラスになるのでは。

#4
  • 匿名希望
  • 2016/07/28 (Thu) 11:06
  • 報告

1も2も3も
地図上では近く見えますが、平日朝①からNORTHRIDGEは最低1時間はかかります。多分1時間30?
3からだと2時間以上

そこら辺から考えると#2がいいとおもう
ソーテルの家賃相場はよくわからないけど、狭くて高そうだよね(安いというやつが出てくると思うが、セキュリティーを考えてから言ってね)
子供の日本語学校を考慮したらやっぱりサウスベイがベストな選択だろうな。情報も多いし。
ガーデナ/トーランスあたりで奥さんと子供3人でセキュリティーのレベルが良いところだと月2000ドルくらいだろうか
NORTHRIDGEで男1人なら月1000ドル位であるでしょう

#3はいつもひねくれた事しか言わない。
>>日本語を離れて英語圏で生活されたほうが子供のために良い思い出になるのでは。
これ、大きなお世話。
本人が考えてないって言ってんだからこのアドバイスは基地外

#5
  • 待酔草
  • 2016/07/28 (Thu) 11:45
  • 報告

勤務先がNORTHRIDGEでしょ。だからNORTHRIDGEエリアで良いのじゃありませんか。

どこからだと2時間以上なんでしょうか。

(本人が考えてないって言ってんだからこのアドバイスは基地外)
日本に戻って学校で英語が少しでも役たつならメリットある。
本人が考えてないって言っても考え直すかもわからないのでこのアドバイスは基地外。

#6
  • 生きて再び日本に帰る
  • 2016/07/28 (Thu) 12:01
  • 報告

あれこれ欲張るとどの条件も不満になります。
たかが二年です。LAに慣れ始めた頃には帰国です。ロングステイの様なものですね。
二年間の家賃自己補てんは月1000ドルでも安全の保険です。

〇家族の安全第一 治安第一 あとは個人の努力と運
不便な場所でも逆に生きる力を得ることが出来それが良い思い出になります。

生きて安全に日本に帰国できる事。。。。これが第一
単身赴任は× は正解です。。家庭の平和 安全の為に当たり前のことですが立派です。

“ (アドバイスお願いします)2年間限定の駐在でどこに住むか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。