Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
質問(640view/37res)
기타 오늘 00:49
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(133kview/3113res)
프리토크 어제 22:02
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
発達障害のつどい(70view/5res)
프리토크 어제 21:48
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
프리토크 어제 17:35
5.
Vivinavi 하와이
W-4の記入 Steo3(255view/2res)
고민 / 상담 어제 16:22
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(124kview/532res)
프리토크 어제 09:23
7.
Vivinavi 상하이
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
프리토크 2024/06/24 09:04
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の高血圧、対策(184view/11res)
질문 2024/06/23 12:58
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
Prefab ADU(244view/16res)
질문 2024/06/22 09:40
10.
Vivinavi 샌프란시스코
SNSを悪意て晒されて(44view/0res)
고민 / 상담 2024/06/21 18:29
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
帰国後の永住権

질문
#1
  • 帰国後永住権
  • mail
  • 2022/01/09 14:22

ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

現在帰国を考えています。日本に帰っても米国からリタイア後のソーシャルセキュリティを日本で受け取れるのは知っているのですが、永住権はどうなるのでしょうか。

1.永住権を放棄してもソーシャルセキュリティって日本で受け取れるのでしょうか。
2.永住権を保持したい場合は、1年に1度?米国に戻ってこないと駄目なのでしょうか。
3.もしそのまま何もせずに日本に滞在していたら、永住権は自動的に無くなるのでしょうか。
4.永住権は自分から放棄の手続きをしない限り、そのままだと聞いたことがあるのですが
  もしやがて永住権でこちらに5年後とか10年後(元気に生きていれば)に戻って来たいとき
  その永住権で戻ってこれるのでしょうか。。。。

親の介護で帰国を考えているのですが、親が他界したあと、もし自分がまだ元気なら米国に戻ってこようと考えています。年金を日本で受け取れるのは良いのですが、その後永住権はどうなるのかと、、、疑問だらけです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さると助かります。

#24
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/10 (Mon) 11:43
  • Report

もし自分がまだ元気なら米国に戻ってこようと考えています。と
仮定での書き込み。

日本に滞在して5年後とか10年後にグリンカード自体無効になっている。

何年後になるか分からないが
1,親が他界したあと米国に戻って来る。
2,日本に永住帰国を考える。

5年後とか10年後の予定は分からないが
そのとき米国に戻って来る気持ちが変わらないのであれば
そのためにはどうしたら5年後とか10年後に
問題なくアメリカに戻れるか、を考える。

#25

#11 Gachanさんが正しいです。180日以上海外にいると、アメリカ入国出来なくなる。
(以前のように一年に一回もどってくればOKというのはもうできないです)

数人の方が言ってらしゃるように米国市民権をとっちゃえば、通常なら行ったり来たりできるはずですが、
今はコロナ禍なのでアメリカ人になってしまうと日本に入国できません。外国人は目的が
ビジネスだろうと観光だろうともうビザなどおりません。現に学生などのビザ既におりている人々も日本に行くことはできないです。

#28
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/10 (Mon) 16:44
  • Report

日本のパスポートでグリンカードを持っていれば
10年でも20年、死亡するまで日本に住めるだろうに。

5年、10年 GC保持したままで日本からアメリカに戻って来れるのはどうすればいいのか考えてみろ。

でもトピ主さん出てこないね〜。

#29
  • 帰国後永住権
  • 2022/01/10 (Mon) 21:21
  • Report

皆様沢山の情報をありがとうございました。また書き込みをするのが遅くなりまして大変失礼致しました。実は家族のうちの1人が濃厚接触者になり隔離で、バタバタ状態でした(私は検査の結果陰性でしたが)

年に1度入国してきたら大丈夫とか、自分から永住権放棄手続きをしないと失効しないなどというのは、皆自分の都合の良いように解釈していたのかもしれませんね。。。。そして私も自分の都合の良いように信じようとしていました(汗)
でもここで皆様に多くの情報を頂き、本当に感謝です。ここで聞いてみて良かったです。

gachann様、詳しい情報をありがとうございます。この先の選択をするのに、かなり明確な指標となります。
そして資産凍結の事も、全く知らない内容でしたので参考になりました。
他にもこんな私の状況を想像して書いて下さった皆様にお礼申し上げます。

今はコロナもあって、アメリカ人は日本に入れないという状況の様で(間違っていたらごめんなさい)この先もコロナでどうなるか先が読めないので、出来れば市民権は取らずに永住権で日本にいつでも行けるように、、、と思っていました。親の介護はどの位の期間になるのか想像もつかず、、、90日で終わるとは断言も出来ないので長期滞在を覚悟している次第です。他にも色々抱えている問題はありますが、とりあえず帰国後の永住権のことを知れて良かったです。
皆様ありがとうございました。

#36
  • pooske
  • 2022/01/22 (Sat) 22:51
  • Report

ポイントは米国市民権を獲得後に日本国籍をどうするかです。正直、日本側はわからないはずです。米国側は2重国籍を黙認しています。よって、日本に対してAさんが米国籍になりましたとは報告しません。
日本のパスポートをどう維持するかです。日本に住居があれば、住民票は日本に残し、年金や国保を払えばいいのです。そうすれば、パスポートの更新は問題なく日本でできます。税金の申告は日本での収入なしでします。
日本の入出国でGCをもっているか否かは聞かれません。入出国検査ではビザがあるかも調べません。行先さえをききません。単純に日本のパスポートで入出国をするのです。米国でも単純に米国のパスポートで入出国をするのです。
ただし、米国側は税金がうるさいです。IRSを敵に回してはいけません。よって、日本に在住している時も1040は毎年申請するのです。でも、海外にすむ米国人の特例があるので、それを利用します。
これはあくまで理論的な話です。

Posting period for “ 帰国後の永住権 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.