最新から全表示

1.
びびなび 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4306res)
自由谈话 今天 09:31
2.
びびなび 洛杉矶
質問(294view/20res)
其他 今天 09:06
3.
びびなび 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res)
疑问・问题 今天 09:01
4.
びびなび 夏威夷
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(63view/1res)
生活 昨天 23:37
5.
びびなび 洛杉矶
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
自由谈话 昨天 20:33
6.
びびなび 洛杉矶
独り言Plus(122kview/3060res)
自由谈话 昨天 18:34
7.
びびなび 夏威夷
金や宝石買い取り(42view/0res)
其他 昨天 16:42
8.
びびなび 夏威夷
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
其他 昨天 15:32
9.
びびなび 洛杉矶
家庭裁判所(439view/20res)
烦恼・咨询 昨天 12:03
10.
びびなび 洛杉矶
ウッサムッ(116kview/523res)
自由谈话 昨天 11:09
トピック

びびなび 洛杉矶
save money 2

自由谈话
#1
  • YUTARO
  • 2005/11/02 19:31

あちらが荒れたので、立ち上げました。いいトピだったのにもったいないし。初トピ主だし、トピのテーマにしては男性なので、お手柔らかにお願いします。

#3

こんにちは。
楽しくいきたいですね。よろしくお願いします。

トイレのタンクの中に水を入れたペットボトルをしずめると一回に流れる水の量が減って節約になるってテレビで言ってました。でもこっちってお水は込みのアパート多いからあんまり変わんないかな?

#2

1)SAVING ACCOUNTは2つ。一つは毎月給料の20%をCDに貯金。もう一つは5%をいつでも引き出せるSAVINGに貯金(車のメンテナンスなど急な出費用)

2)CHECKING ACCOUNTも二つ。一つは日々の出費用で、ATMカードあり。もう一つは家賃や電話代や電気代など毎月必ず出る出費用。こちらのATMカードは無くてチェックで支払いのみ。家賃や電話代などは大体値段がわかっているので毎月一定の額入れておく。こうすれば他の買い物でATM使いすぎてチェックが戻ってくるという心配なし。

3)食料品の買い物は月に2回。2週間分の献立を立てて必要なものを日曜日にまとめ買い。行き先はメキシカン、中国系マーケット、Trader Joe's、Vons、Ralphsをまわり一番安いところで買う。(事前にネットでその日のセール品を調べることもあり)

4)日曜の新聞のクーポンをチェックしてからスーパーに行く

5)牛乳と卵以外はクーポンがあるかセールになってないと買わない

6)野菜はメキシカンか中国系マーケットで購入。野菜も根っこや切り口の部分に濡らしたキッチンペーパーをまいて冷蔵庫に入れておけば大抵は2週間ぐらいなんとかなる。

7)交際費(昼飯代含む)は一週間で$50まで。残った分は貯金。次の週に繰り越さない。ちなみにお弁当作ってます。

8)水は1ガロン25セントでスーパーで入れる。

貯金以外のお金は毎月なくなってOKのつもりでいるのでそんなに気分的には心が貧しくない(はず)。たまーに貯金額を見ると思わず微笑んでしまいます。

#4
  • オヤオヤ・・・
  • 2005/11/02 (Wed) 22:10
  • 報告
  • 消去

こちらで節約方法をみんなで楽しく語りましょう!!

新トピ主さんは、男性ですか・・・
男性って女性に比べてお金にあまり細かくないから家計簿を毎日付けるのはやはり面倒なのでしょうか?
まず節約するには自炊が良いと思います。それから、料理のレパートリーを増やすことですね。
例えば、カレーを作ろうと思って、ジャガイモ、ニンジン、タマネギを買いますが、セールで売っている10LB$0.99のジャガイモなどは使い切れませんよね。
例えば、1日目はカレー、2日目は肉じゃが、3日目はジャーマンポテトなど、少し工夫すれば同じ食材でかなり色々なレパートリーのおかずが食べれますよ!
ただ、多少味は変わっても、所詮ジャガイモ料理なので飽きがくるかもしれませんけど・・・

本当に極貧ならOKでしょう・・・

あとは、家計簿を付けて、その月にあまった金額を1セント単位でも、必ず次の月にSaving貯金すると、意外と貯まりますよ。

#5
  • C-D
  • 2005/11/02 (Wed) 23:55
  • 報告

 皆さん節約考えているんですね・私もその中の一人ですが#2かなみんさんの節約の徹底ぶりは感心しました。
差し支えがなければ教えていただきたいんのですがかなみんさんはこの節約方法で食費等は毎月いくらくらいでおさまっていますか?

トピ主さん、私も皆さんがしていることだと思いますが週末は出かけることが多いので出費がありますが平日はお弁当持参で行ったり水は家から持っていくようにしているので一銭も使わないように心がけています。
 普通の水道水だと心配ですがBRITAという浄水器を最近買いました。
スーパーでお水を入れるのも安くすむ方法だと思いますが私のように烏龍茶作ったりしてる人には浄水器は大活躍すると思います。
水道水をその浄水器に入れるとお水が綺麗になるというわけです。値段はレギュラーサイズのが$22くらいでした。お役に立つか分かりませんが参考までに書き込みました。
お互い節約がんばりましょう!

“ save money 2 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。