最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res)
疑問・質問 今日 15:11
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 昨日 12:24
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(183view/15res)
疑問・質問 昨日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(589view/9res)
その他 昨日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(127kview/3074res)
フリートーク 昨日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res)
フリートーク 2024/06/18 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(291view/1res)
お悩み・相談 2024/06/18 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(275view/2res)
疑問・質問 2024/06/18 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(242view/2res)
その他 2024/06/18 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(437view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
ストレート入学と大学編入の違い

フリートーク
#1
  • 春秋です
  • 2014/03/28 17:36

今年息子が希望大学UCLAに不合格でした。
UCLAに入りたいならコミュニティカレッジからの編入しか残っていません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ストレート入学と編入入学では大学に入ってから差があるのでしょうか?
また就職の時はどうでしょうか?

#26

外国人授業料は三倍に近いと思いますがアメリカ国内の学生でも他州からの人は外国人と同じだけ払うのではないでしょうか。
確かに年間$36000近く収めてくれるCA州以外の学生の合格率はかなり高いUCが多いです。
CA州の高校生には益々狭き門ですね。確かUCLAは全米で最も応募(願書)が多い大学だったと」思います。

#25
  • 気分はサンタモニカ
  • 2014/06/20 (Fri) 08:38
  • 報告
  • 消去

え、、、大学編入するためにコミカレでいい成績を維持するのはかなり出来る人(努力家)だと思いますが。。。 私はSMCの授業もレベル高くて、ついてくのやっとでしたよ。別の理由があり中退しましたけど(笑)

#27

#25

だから日本人にはSMCの授業もレベルが高いのですよ。
でも当たり前! だって英語で授業受けるんだもん。
UCの日本人留学生もSMCの留学生とレベルは同じ。

前に日本人留学生でUCLAでオナーズを取ったという人に勉強見てもらったけど英語なんて絶対教えてもらわないように。
口では偉そうなこと言ってましたがお粗末でしたから。

ただ留学生でもこっちで医者になったり何らかのスペシャリストになってる人はホントに努力家で頭もいいんだと思う。
そういう人は応援したくなります。
あとはダメ。

コミカレからトランスファーする人達。
まあ、チャンスを何度でも与える国らしいと思います。
でもガラスの壁はコミカレからのトランスファーじゃ人種うんぬんの前に無理でしょう。
日本の企業はアメリカの教育システムがよくわかってないからトランスファーの人でも取るでしょうけどね。

とにかく前にも誰かが書いてたけど外国人や州外、トランスファーの学生がGPAを下げ現役がGPAを上げる。

#28

ステートユニバーシティってどうなんでしょうか?

就職とかいいんでしょうか?

同じメジャーを専攻してもUCとStateじゃ就職率違うんですか?

#29

アメリカの専門職の会社で働いています。上司のお嬢さんは今年、大学生になります。私にも小さい子供がいるので、コミカレ経由の4年大卒と、はじめから4年大と結局は卒業してしまえば同じなのでは?と聞いたら、採用する立場としては、はじめから4年大卒を採用したいと言っていました。やはり、コミカレと4年大の授業内容の質が違うので、1年生から頑張って良いGPAを保って卒業した人は違うと言っていました。まあ、そういう人もいますよ。ということをお伝えしました。

“ ストレート入学と大学編入の違い ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。