显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res)
疑问・问题 今天 00:29
2.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(119kview/528res)
自由谈话 昨天 12:24
3.
微微导航 洛杉矶
Prefab ADU(165view/15res)
疑问・问题 昨天 11:40
4.
微微导航 洛杉矶
テラリウム。(584view/9res)
其他 昨天 11:01
5.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(126kview/3074res)
自由谈话 昨天 10:10
6.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
自由谈话 2024/06/18 09:28
7.
微微导航 夏威夷
音過敏症、睡眠障害(248view/1res)
烦恼・咨询 2024/06/18 04:01
8.
微微导航 夏威夷
KCCに入学について(236view/2res)
疑问・问题 2024/06/18 03:50
9.
微微导航 夏威夷
金や宝石買い取り(216view/2res)
其他 2024/06/18 01:53
10.
微微导航 洛杉矶
質問(424view/21res)
其他 2024/06/17 15:54
主题

微微导航 洛杉矶
市民権取得後の手続き

烦恼・咨询
#1
  • もうすぐ市民
  • mail
  • 2011/05/17 10:01

先日市民権の為の面接を無事終え、今月下旬の宣誓式を待つばかりとなりました。
面接後もらった書類の中に、
・市民権取得後にソーシャルセキュリティのステイタス変更をして下さいというお知らせ
・宣誓式の会場でアメリカのパスポート申請の手続きができる旨の説明書
が入っていたのですが、
どちらも手続きには宣誓式後にもらう市民権の証明書が必要で、かつパスポート申請手続に関しては、いったん証明書を提出しパスポート交付(2、3週間後)と同時に返却となるようです。
これはどういう順番で手続きをすれば効率が良いでしょうか。
つまり
・前者を優先させると、まずソーシャルセキュリティオフィスに出向いて手続きする必要があり、宣誓式会場でパスポート申請ができない
・後者を優先させると、証明書が手元に帰ってくる数週間の間、ソーシャルセキュリティの手続きができない
ということになると思うのですが。

また、来月にカリフォルニア州の運転免許の更新を迎えるのですが、今度が3回目のため郵送ではなくDMVに出向いて手続きする必要があります。
その際にも証明書の提示が必要かと思うのですが(グリーンカードは宣誓後没収されるため)、やはり、パスポート申請は後回しにした方がいいのでしょうか。

文章がうまくまとまらなくて済みませんが、経験者の方からのアドバイスが頂けたら幸いです。

#10

やはりステイタス変更が必要なようですが、とりあえず本人から報告が来た時点でシステムに情報を入れるとの事。トピ主さん、#5の晴れて市民さん情報有難う御座いました。ちなみに窓口で、今までステイタス変更一度もしていなかったけど大丈夫かと聞いたら、何も問題ないと言われました。

#11

SS Office に届けないといけないのは、カードに(働けない)と書いてある場合。 また、もしSSの発行を受けたときの身分証明が日本のパスポートであった場合、将来カードの再発行を申請した場合、初期の申請とIDが変わるので問題となりえるかも。

現在時点では積み立てさえしていればBenefitは誰でも受けられるのでそれ以外に OfficeにStatusの変更を届けてなくても特別な問題はなさそうだけど。

#12
  • ppcm
  • 2011/05/21 (Sat) 02:41
  • 报告

私も最初は、この文面を読んでどうしたものかと思いましたが…
心配ありませんよ! q(^o^)p
SSNのOfficeへいって書類をかくだけです。番号はかわりませんでした。更新とは言うものの新しい番号になったわけではなく「Not Authorized for work]の文字がないSSNカードになりました。

パスポートの件は、宣誓式の会場の隣に(同じ敷地内の真隣)
"You can't miss it!!!" USPSの出張所みたいなのがテント張って待っています。Express serviceは少し高めの値段設定でしたが 早く市民権証明書を手元に戻したければ其れを指定したら良いのでは…

私は、通常のスピードで申し込みましたので確か10日くらい掛かった様な気がします。

折角、頂いた米国市民権証明を直後に(それこそ貰って30分後に)郵便局員に預けなければいけないので手ぶらで帰らなければいけないので少し寂しかったです。
しかし預かり証は頂けますのでご心配なく!

遅れましたが、市民権獲得おめでとうございます。

#15
  • 元もうすぐ市民
  • 2011/05/31 (Tue) 15:28
  • 报告
  • 删除

おかげ様で先週の木曜日に無事宣誓式を済ませることができました。
メールいただいた方も含め皆さまアドバイスありがとうございました。

結局その場でパスポート申請しました。本当に証明書を手にして5分後にUSPSの人に渡して手ぶらになりました。
預り証もありませんでした。それがちょっと心配ですね。

#16
  • 元もうすぐ市民
  • 2011/06/21 (Tue) 18:31
  • 报告
  • 删除

先日無事パスポートと市民権証明書が返送されてきました。
どなたかがおっしゃってたように折り曲げられることなく証明書は無事でした。
それで本日ソーシャルセキュリティオフィスでステイタス変更の手続きを済ませてきました。
パスポート提示で手続きできるので、こちらが後の方がいいかもしれないと思いました。
ちなみに運転免許証の更新手続きはパスポートが出来上がる前に済ませました。皆さんご指摘のとおり現行の免許証以外提示は求められませんでした。
以上ご報告まで。

“ 市民権取得後の手続き ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。