最新から全表示

951.
びびなび ロサンゼルス
バラエティ動画(1kview/3res)
エンターテインメント 2023/05/07 23:54
952.
びびなび ダラス
探してます〜日本語でヨガかピラティス(531view/0res)
美容・健康 2023/05/07 13:22
953.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスのSummary Dissolutionについて(1kview/1res)
疑問・質問 2023/05/06 07:50
954.
びびなび ロサンゼルス
大家の対応(4kview/22res)
住まい 2023/05/04 17:44
955.
びびなび ハワイ
最近グリーンカード(永住権)を取った方!(3kview/8res)
お悩み・相談 2023/05/03 18:11
956.
びびなび ハワイ
KCCの保険について(1kview/1res)
疑問・質問 2023/05/02 19:24
957.
びびなび ハワイ
ポータブルエアコン(1kview/1res)
生活 2023/05/02 19:21
958.
びびなび サンフランシスコ
最近サンフランシスコ国際空港を利用された方(1kview/1res)
疑問・質問 2023/05/02 15:57
959.
びびなび ロサンゼルス
A3用紙への印刷(3kview/17res)
疑問・質問 2023/05/02 15:34
960.
びびなび ロサンゼルス
隣のアパートの木が塀を越えて困っています。(4kview/19res)
お悩み・相談 2023/05/02 07:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
バラエティ動画

エンターテインメント
#1
  • aiime
  • mail
  • 2023/05/04 09:15

昨日から9tsuでは、エラーが出たので再度試してくださいというだけで、視聴することが

できません。宜しくお願いいたします。

バラエティ動画 9tsu 以外でオンラインで見れるところが

ありましたら、是非、教えてください!

#2
  • こわい
  • 2023/05/04 (Thu) 11:17
  • 報告

違法サイトはウィルスまみれ

“ バラエティ動画 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ダラス
探してます〜日本語でヨガかピラティス

美容・健康
#1
  • Sera
  • mail
  • 2023/05/07 13:21

北ダラスで日本語でヨガかピラティスレッスンなどはありますか?

“ 探してます〜日本語でヨガかピラティス ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスのSummary Dissolutionについて

疑問・質問
#1
  • ers30
  • mail
  • 2023/05/05 09:08

Summary Dissolutionを使って離婚することになりました。(結婚5年未満、子供なし、財産・借金共にほぼありません。)

カリフォルニア裁判所のSelf help guideなどを見たのですが、提出する書類はFL-800、FL-825、Property Agreementだけで大丈夫でしょうか。
(それに加え、それぞれの書類のコピー2部と、住所を記載してスタンプを押してある封筒2つ)

FL-810やFL-150は、夫婦間で財産や借金を分けるために計算をするのに使うだけですか?

また、現在一緒に暮らしているのですが、私は引っ越し先をすでに見つけてあり、離婚が成立するころは新しい場所に住んでいます。
その場合、封筒には新しい住所を書いたほうがよいでしょうか。

#2
  • 💩
  • 2023/05/06 (Sat) 07:50
  • 報告

無事GCが取れたんですね
おめでとう

“ ロサンゼルスのSummary Dissolutionについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
大家の対応

住まい
#1
  • Ooya
  • 2023/04/29 12:55

大家にブラインドが壊れたので取り替えて欲しいとお願いしたところ、 さらに壊れてものすごく汚れたブラインドに交換され、文句を言ったら新しく買うつもりはない、自分で買ってくれと言って取りやってくれません。自分で意図的に壊したのではなく、前の住人の時からある物で長く使っていれば自然に傷んで壊れるものです。
こういう場合、私が自分で新しいブラインド代を負担するべきなのでしょうか? 
大家には私が何も知らないと思ってなめられている感じがします。 以前からいつ引っ越すんですか?
みたいなことを何回も聞かれて、この壊れたブラインドをわざと付けられたのも嫌味に感じます。

その他、台所の電球が切れたので取り替えて欲しいとお願いしたら、 電球をカバーしているガラスが割られており、電球は問題ないと交換することもなく、危ないからきちんと処理してくれと言っても
ガラスが落ちてくることはない、と言って何もしてくれません。明らかに先が尖っていて落ちてきたら危ないです。 このような対応された場合、どこかに相談出来る所はあるんでしょうか?

#14

大家です。
ブラインドは家に備え付けの物なので壊れたら私が対処します。修理するか取替えます。
トピ主さんの場合は古そうなので新品と取替えるでしょう。

電球は消耗品なので切れた場合はテナントが取替える事になってます。
ただ、カバーが簡単に外せない構造だったり、高い天井だったりなどチョット問題がある場合は私が取替えます。
又、高齢者や女性のテナントでも私が取替えます。但し電球代はテナント負担です。

#16
  • Goodbye
  • 2023/05/01 (Mon) 02:33
  • 報告

Helloさんみたいな日本の大家的な人少ないしょ。
マネージメント会社なら電球は自分でと言われる
前に住んでたアパート、電球は配給すると言われたが、天井の切れた事がない。
ブランドも壊れたら無償交換。
でも最低の安いブランドだった。

#18
  • ノーコンプレンド
  • 2023/05/01 (Mon) 07:47
  • 報告

台所にある電柱って意味不明。

#20
  • 1409 228
  • 2023/05/04 (Thu) 02:04
  • 報告

そこ昔から評判悪いトーレンス中華オーナー?だとしたら諦めたほうが良いかと。苦情聞いてるふりしてスルー。後でそんなに苦情出すなら出ていってくれと言う。

#23
  • 人気
  • 2023/05/04 (Thu) 17:44
  • 報告

182ndの近く Qさんの評判は旅行者に人気

“ 大家の対応 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
最近グリーンカード(永住権)を取った方!

お悩み・相談
#1
  • Ri
  • mail
  • 2023/04/24 23:06

グリーンカード保持者の方と結婚して最近、グリーンカード(永住権)を取得した方いらっしゃいませんか?
申告してから、健康診断→インタビュー→永住権取得→ハワイ入国 までの日数など、最近の情報を教えて下さい。

#2

相手がアメリカの市民権を所持している場合は早いですが、相手もアメリカ人ではない場合、8年掛かってる人も普通にいますので正確な日数というものはないです。
しかし、早い場合は1年半〜2年くらいで入国まで可能です。
抽選のパターンはこれに該当してきますが、結婚パターンはまあまあ時間掛かっている人をよく見ます。
まあ、人によりけりですのでこれといった基準はないです。
バックグラウンドに余程の悪い経歴が無ければ順調にいけますので気長に待ちましょう。
悪い経歴がある場合は弁護士を利用した方がスムーズになります。

#4

日本の弁護士よりはその州に強い現地の移民弁護士に相談する方が正直良いです。
移民弁護士も言うことがそれぞれ違いますが、やはり現地に強い現地の弁護士に依頼するほうがいいですよ。
様々な方の経験からですが。

相手がアメリカ市民権持ちで、国際結婚し、現地で申請して永住権が下りるまでオーバーステイしながら出国できずに住み着いている女性もたくさんいます。
正式に下りたら自由になれますが。

ハワイ州は一応、全米の中でもTOPクラスにイミグレが厳しい州ですし、新人税関職員の研修などが重なる時期や変わる時期に来られると今までなんともなかった方も急に止められて、ヒストリーに残ってしまうなんてケースも多々あります。
別室行きになっても強制帰国にならなければ大丈夫ですが。
ご存じかと思いますが、特に女性1人で行き来する方は要注意です。
ESTAが利用できなくなれば、ESTA非対象国と同様に日本ですと毎回16000円以上する観光VISAを発行しなければアメリカに入国できなくなり、この記録は通常は5年半くらいしないと元に戻らないです。
アメリカは特に政権によってすぐ法律が変わったりするので常に情報を調べる必要があります。

#7

グリーンカード申請から取得までどのぐらいかかりましたか?
ケースによりさまざまなのは承知です。
アメリカ市民と結婚されたかた参考までに教えていただけると嬉しいです。

#8

夫の友人(アメリカ市民)がメキシカンと結婚してGC申請、彼女が一度オーバーステイした過去がありGCを手にするまでに10年弱かかって
去年だったかやっと取れました。(トランプ氏に代わって色々キツくなっていたこともあり)
私と夫(米国市民)の場合20年以上前ですから今と全然ほんとにまるっきり違いますが1ヶ月弱で取れました。
もうちょっとかかるかと思ってのんびりしてたのでちょっと焦りました。GCがおりたら半年以内にアメリカに入らなければ
いけないので。

#9

追加、ちなみに面接は日本にある大使館でしたがその時一緒になった女性がGC保持者との結婚での
申請で彼女は面接にこぎ着けるまでその当時で4ヶ月ほどだったと言ってました。

“ 最近グリーンカード(永住権)を取った方! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
KCCの保険について

疑問・質問
#1
  • Hi
  • mail
  • 2023/05/02 00:40

KCCに入学するにあたり加入が義務付けられてる保険は風邪などの場合は負担額は無しですか?
別途留学保険を日本国内で加入を勧められますが必要なものでしょうか?
以上よろしくお願い致します。

#2
  • School
  • 2023/05/02 (Tue) 19:24
  • 報告

入られるプランによるのではないでしょうか。
風邪といっても症状によって血液検査とかが必要であればまた変わってきますし。
負担額ゼロはないと思いますよ。最低コーペイは必要でしょう
留学保険は入っていた方が色々安心でした。

“ KCCの保険について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
ポータブルエアコン

生活
#1
  • 昼寝
  • mail
  • 2023/04/30 18:47

初めまして。今、賃貸のコンドに住んでいるのですが暑くてエアコンが欲しくポータブルエアコンについて教えてください。
リビングのラナイのスライディングガラスドアが4枚で、左右は固定で真ん中の2枚を左右から引いて真ん中で合わさるタイプの
窓?ドア?です。
AmazonなどでWindow Kit付きと書かれたポータブルエアコンを見ると、大体小さい窓からホースを出していてWindow Kitを固定できる
タイプばかりなのですが、ウチのは大きい窓?スライドガラスドア?でしかも真ん中合わせなので、窓を開けるたびに外す必要があります。
こういった形の窓?ドア?にポータブルエアコン使用されたことがある方や、詳しいかた、どうやって設置できるのか、また大きい窓?ドア?
サイズにアジャストできるWindow Kitがあるのか、一番知りたいのはドアを閉めるタイミングでWindow Kitを両ドアで挟めば、テープとか
しなくても挟むだけで固定できて、使用した後はただドアを開けて挟んでいたWindow Kitを取ればいいのでしょうか。
あと、ポータブルエアコンはどれくらいエアコンとして冷える効力がありますか?Split ACと同じくらいでしょうか。
質問ばかりですが教えてください。

もしスライドドアに挟めなければ使えなさそうなので、水クーラー?冷風機?なるものも探そうかと思っていますがハワイの
湿気プラス暑さの日に使いたいので湿気が気になって、、、
まとまりない文章ですみません、、、

#2
  • AC
  • 2023/05/02 (Tue) 19:21
  • 報告

こんにちわ!うちも似たようなSliding Door ですがポータブルACで大満足です。
高層階ですか?そしたら年に数日しか使用しませんよね?
でしたらSplit ACつける必要ないと思いますよ。Window KitはAmazonでアジャスタブルなMAX90inchくらいのを
購入して使う日だけ伸ばして後は小さくなるので保管も便利です。ホースが若干邪魔になりますが。。。

“ ポータブルエアコン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンフランシスコ
最近サンフランシスコ国際空港を利用された方

疑問・質問
#1
  • SFO
  • mail
  • 2023/04/23 11:43

税関申告書は廃止されたのですか?5月に70代の私の両親がこちらに来るのですが、2人だけで来るのは初めてで、しかも2人とも英語が話せないので不安です。
色々情報を集めているのですが、そこで今は税関申告書が廃止になったと聞きましたが本当ですか?その代わり、キオスクを使用しなければならないとか?
税関の受け答えも老齢なので2人で出来るのか不安で、私が一回日本に帰って一緒に来れたらいいのですが、事情がありできません。税関申告書以外でも何か気をつけた方がいいこと、こちらで用意できることなどありましたらご教授いただけると幸いです。

#2

昨日、入国しましたが税関申告書は廃止されていました。キオスクもなく、入国審査で「申請するものはあるか?」と聞かれただけです。荷物を受け取った後も、「申請するものはあるか?」と聞かれて、Noですんなり出てこれました。
UAですが、着陸前に、入国はペーパーレスになったので税関申告書は必要ないとアナウンスがありました。

“ 最近サンフランシスコ国際空港を利用された方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
A3用紙への印刷

疑問・質問
#1
  • purpleneco
  • mail
  • 2023/04/28 16:32

日本の役所に提出する書類をA3用紙に印刷する必要があるのですが、そういったサービスを提供してくれるロサンゼルス、オレンジカウンティエリアのお店があれば教えてください。 A3用紙は手元にあります。

#10

A3用紙、持ってるんですよね?
セルフサービスのプリンターでタブロイドサイズに印刷できるなら、A3の紙を持ち込んで印刷できるんじゃないですかって話

#11
  • ジョニー
  • 2023/05/01 (Mon) 06:47
  • 報告

何枚とかコピーとか全く関係ないのでは?

#13
  • ジョニー
  • 2023/05/01 (Mon) 10:25
  • 報告

請け負ってくれる→良い
請け負ってくれない→他を探す

印刷をしたいのであってコピーではない。
よってコピーではいかがと言われることはない。

#15
  • 通りすがりのガーデナー
  • 2023/05/01 (Mon) 14:08
  • 報告
  • 消去

GOSHIKIの田中さんならやってくれそうですけどね、TorranceじゃなくてIrvineの方でになる可能性がありますが。

#17
  • purpleneco
  • 2023/05/02 (Tue) 11:50
  • 報告

皆さん、色々なご意見をありがとうございます。
昨日無事に印刷出来ました。

結局どうやったかというと、

1.なんでもカスタマイズプリンティング出来るという評判のお店をYelpで見つけ(https://www.yelp.com/biz/custom-1-printing-torrance)
2.ダイソーで買ったA3用紙を持っていき
3.お店のプロの人が印刷する大きさを何度か調節してA3用紙に印刷部分が中央に綺麗に入るように設定調節

という感じでした。
もしA3用紙が無かったら、お店の人は大きめの紙に印刷し、A3の大きさにカットするつもりだったらしいです。
4枚で5ドル弱で印刷してくれたので本当に良心的で助かりました。

トーランス界隈にあるJapan Graphicさんに問い合わせたところ、この会社でも対応してくれたみたいですが、急ぎだったので電話で速攻返事をくれた近所の印刷屋さんに今回はお世話になりました。

ちなみにA3サイズというのはよく使われるアメリカのレターサイズに近いA4サイズの2倍の大きさで、家にあった家庭用のプリンターでは紙が大きすぎて対応できませんでした。

どうもありがとうございました。

“ A3用紙への印刷 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
隣のアパートの木が塀を越えて困っています。

お悩み・相談
#1
  • Noraneko
  • mail
  • 2023/04/27 21:41

私はアパート住まいです。丁度私のパーキングスポットの隣のアパートの木が建物3階くらいの高さまで大きくなり車の上に被さってきています。落ち葉が毎日積もるし、鳥の糞がついて掃除してもすぐに汚れてしまいます。ペイントも傷んでしまいます。うちのアパートのマネージャーに言いましたが隣のことは何もできないと言われました。せめてこちらに侵入してる分はトリムできるはずと言いましたがスルーされてます。こういう場合はどこに相談すれば良いのでしょうか。DCBA,LAHDあたりでしょうか。どなたか同じような経験をして解決された方はいるでしょうか。

#2
  • 切る
  • 2023/04/28 (Fri) 14:28
  • 報告

自分で切れば良い。誰も文句言わんです

#3
  • Nyla
  • 2023/04/28 (Fri) 15:39
  • 報告

答えが「無責任」すぎる。業者に頼むとメチャクチャお金がかかる。

#7
  • Noraneko
  • 2023/04/28 (Fri) 20:43
  • 報告

はい、結構高いんですよね。塀の高さで既に自分の背より高い。そこからかなり上の高さから垂れてる感じです。自分でできそうならやりますが。
隣のマネージメントに話すのは私でいいのか?っていうとこです。その交渉をするのはプロパティオーナー/マネージャーのはずなのに面倒臭がってやんないんです。renter としてクレームしたいのですがなかなか話が通じません。。。。

#15
  • 米国
  • 2023/04/29 (Sat) 15:24
  • 報告

>その交渉をするのはプロパティオーナー/マネージャーのはずなのに面倒臭がってやんないんです。

はずではないし、交渉もしないでしょうね。

アメリカでは自分達のプロパティーで何か問題があれば動きますけど、他人のプロパティーについては関与しない傾向がありますから。

まあ自分で隣のマネージメントに強気でクレームすることですね。

#17
  • うーん
  • 2023/04/30 (Sun) 10:05
  • 報告

このケースで隣のアパートに取り合ってくれるアメリカ人のマネージャーって10人のうち1~2人くらいでしょ。

“ 隣のアパートの木が塀を越えて困っています。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。