最新から全表示

671.
びびなび 川越
川越プリンスホテル(272view/0res)
エンターテインメント 2023/08/04 10:12
672.
びびなび 高萩
天空の庭 天馬夢(276view/0res)
アウトドア 2023/08/04 09:46
673.
びびなび 日光
タイ国政府観光庁(124view/0res)
その他 2023/08/04 09:00
674.
びびなび 江南
母子手帳アプリ(374view/0res)
その他 2023/08/03 16:53
675.
びびなび 呉
リーガロイヤルホテル広島(163view/0res)
食・グルメ 2023/08/03 16:45
676.
びびなび ロサンゼルス
仮想通貨のLedger Nano(1kview/9res)
フリートーク 2023/08/03 16:41
677.
びびなび 泉大津
パパ写真コンテスト(209view/0res)
エンターテインメント 2023/08/03 15:43
678.
びびなび 小田原
小田原みなとまつり(249view/0res)
エンターテインメント 2023/08/03 15:23
679.
びびなび 品川
BIGFUN 平和島(157view/0res)
その他 2023/08/03 15:19
680.
びびなび 習志野
WOW!FES(476view/0res)
エンターテインメント 2023/08/03 14:56
トピック

びびなび ハワイ
手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。

疑問・質問
#1
  • OCEAN
  • mail
  • 2021/04/15 22:07

たまにご自分で手作りしたパンやスイーツなどをSNSを通して宣伝して販売している方がいらしゃるのですが、
このように個人的に食べ物を販売する場合、なにか特別な許可証のようなものは必要なのでしょうか?
きっと店舗などではなくご自宅のキッチンで作られていると思うのですが、”おいしそう”と思っても衛生面などを考えると少し躊躇してしまいます・・

#2
  • jelbow
  • 2021/04/15 (Thu) 23:23
  • 報告

個人的にお友達に譲る(売る)などは、お互いの自己責任なので良いかと思いますが、公に売る場合は、コマーシャルキッチンを持っていて、ヘルスインスペクターのチェックが必要なのではないのでしょうか?

#3
  • OCEAN
  • 2021/04/16 (Fri) 12:22
  • 報告

#2 jelbowさま
さっそくご返答いただきましてありがとうございます。
そうですよね、とくにこちらは飲食を扱う際にはとても厳しいチェックがあると聞いています。
では公に販売している方はそれもクリアされているという認識で大丈夫ですね。
(ただ、わざわざ確認するのも失礼なので・・結局は買う方も自己責任ということになりますね笑)

#4
  • ハワイ
  • 2021/04/16 (Fri) 12:59
  • 報告

Facebookで販売されてる方は、Mapunapunaに店舗を構えてる方でしたが、
やはり、パンデミックで販売が落ち込んだからか、曜日によって配達
されてます。

自宅のキッチンでも販売では無くDonationと言う形だったら、保健局の
衛生に関する講習でCertificateがあれば可能です。

ハワイ州保健局は、Docationとして食品を扱うのに、2019年から
Certificateを義務付けてます。

あくまでも、Donationなので。

これを販売となると、衛生法など色んな事になりますが。

“ 手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。