最新から全表示

35111.
びびなび ロサンゼルス
ハンティントン近辺にお住まいの方(367view/0res)
フリートーク 2003/08/16 05:32
35112.
びびなび ロサンゼルス
UC・CSUの学費が上がります。(6kview/127res)
フリートーク 2003/08/16 05:32
35113.
びびなび ロサンゼルス
ビデオのコピーって何処で?(1kview/12res)
お悩み・相談 2003/08/16 05:32
35114.
びびなび ロサンゼルス
シグナル、ビザ(ドライビングスクール)富士自動車学校どれがBEST???(1kview/0res)
お悩み・相談 2003/08/16 05:32
35115.
びびなび ロサンゼルス
格安レンタカー(328view/0res)
フリートーク 2003/08/16 01:55
35116.
びびなび ロサンゼルス
ティファナ(514view/0res)
フリートーク 2003/08/16 01:54
35117.
びびなび ロサンゼルス
食べ放題のお勧めありますか?(1kview/7res)
フリートーク 2003/08/15 09:23
35118.
びびなび ロサンゼルス
事故った時の対処法!!(936view/0res)
フリートーク 2003/08/15 09:23
35119.
びびなび ロサンゼルス
レーザーでシミをとる?!(507view/0res)
フリートーク 2003/08/15 09:23
35120.
びびなび ロサンゼルス
離婚について(1kview/5res)
お悩み・相談 2003/08/15 09:23
トピック

びびなび ロサンゼルス
ハンティントン近辺にお住まいの方

フリートーク
#1
  • 地域情報お願いします
  • 2003/08/16 05:32

仕事(コスタメサ)の関係でOCへ引越す予定です。上手く物件が見付かればハンティントンに住みたいと思っています。ハンティントン周辺の情報をいただきたいと思っています。家賃の相場や治安などで危険地域等あれば教えてください。

“ ハンティントン近辺にお住まいの方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
UC・CSUの学費が上がります。

フリートーク
#1
  • 情報屋
  • 2003/07/16 13:12

CSU系で30%UP、UC系で25%UPになります。
しかしこれはあくまで市民もしくは永住者の金額で、留学生の場合もっと金額が上がるらしいとの事。
これに伴って奨学金は多少整備されましたが、これも永住者用のシステム。
留学生の負担はかなり増える事になりそうです。
 この記事は、今日発売の新聞に載っていました。

#125
  • ん 
  • 2003/08/13 (Wed) 14:06
  • 報告

欲しがるよ。昔もそうだったけど実際に就職が困難になると多くのひとがとりにいく。

#126

>gへ #124のカキコ

俺の彼女いわく。秘書やマーケティングの職を求めている女性は、Excel、Wordは当たり前で、その上にPowerpointと書くのが常識になっている。

それで、Photoshop Adobeをいれて、Powerpoint作成が、他の方より一味違います。もうひとつ上をいくと、Illustratorができます。とか、就職難が続けば、そういうCertificateが決めてになる場合もあるのでは?という意見です。

ついでに、Certificate Programには、Job Placement Serviceや、Career counselingも受けれると書いてあるので、就職難の社会人には、魅力的なのではないか?

ただ、gさんが、話しをしている社会人とレベルが違いますが。。。という俺の彼女の説明でした。

#127
  • g 
  • 2003/08/14 (Thu) 12:04
  • 報告

>126
何だかな〜 派遣社員に毛の生えたような仕事そう。。。

そのうち、Final CutやAfter Effectまで秘書やマーケティングが使えるようになるんかな〜? Photoshopを使えるようになるより、Excel一つを極めた方が全然いいと思う。。。 Excelは奥がふかいから、、、

ucla Extensionに通う人って、私はuclaの本科生よ!見たいな顔して通ってるけど、、、 ucla Extension についてるUCLAのネームバリュウなんて全然無いよ。。

#128

>gへ #127

俺の彼女が、gのカキコを読んで大笑いしてた。なんかしらんけど、チョー受けた!

#129

>gへ

gの#127は、vaioとvaioの父と二人でカキコ読んでいて、おかしくて、おかしてく、お腹かかえるまで笑った!

何事もきわめるgらしくてイイ!

vaioの父いわく、女もきわめているのかな?(vaioもこのびびなびを読むから)心配だなぁ〜だってさ!

最近、うちの父も、びびなびを読むようになりました。そのうちに、びびなび中毒になり、自分でカキコをやりだすでしょう???vaioの父、デビューの日を請う、ご期待!!!

“ UC・CSUの学費が上がります。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ビデオのコピーって何処で?

お悩み・相談
#1
  • 知ってる?
  • 2003/07/21 14:29

20いかない程度の少ない数なのですが、ビデオテープ→ビデオテープorDVDって、どういうところでコピーを作ってくれるでしょうか?サンタモニカからウェストウッド周辺でそういうお店を知っている方がいらしたら教えてください。

#9
  • トピ主です
  • 2003/07/23 (Wed) 11:27
  • 報告

あ、誤解させてゴメン、自分で撮ったビデオのダビングです。
またまたゴメン、私が聞いた一本10ドルはビデオ→ビデオです。3ドルなんてそんな安いところあるんだ、明日行ってみよう。ありがとう、浜兵の妻さん。

#10
  • sed
  • 2003/07/24 (Thu) 14:31
  • 報告

自分で取ったビデオならOKですが、市販ソフトにはコピーガード信号が入っているため確かにふつ〜のビデオデッキを2台つないでも綺麗にダビングできませんね。

コピーガードの種類は幾つかあって、技術的には帰線期間中にNTSCの規格外の信号をレベルを周期的に変えながら重ねておきます。こうするとビデオデッキの入力部にある(黄色のプラグのすぐ後ろ)AGC(利得自動調整回路)がコピーガード信号につられてレベルを一定に保てなくなります。そのため画面が明るくなったり暗くなったり、最悪同期が外れて画像として見えなくなったりするわけです。

ダビング屋はコピーガードキャンセラーを使うか専用のコピーマシンでやってくれると思います。コピーガードキャンセラーは日本では販売禁止になっています。アメリカはどうかな?自分で作ることも出来ます。

#11
  • おっさん
  • 2003/07/24 (Thu) 14:58
  • 報告

ビデオデッキとテレビデオをつなげてダビングしたら、コピーガードのかかった物もできました。

#12
  • 教えて
  • 2003/07/26 (Sat) 08:39
  • 報告

#10 Sedさん
コピーガードキャンセラーは自分でも作る事が出来るそうですが、どうして作るのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

#13

では、ここで結論を。
日本、アメリカのVHSにはコピーガードが入っているものといないものがあります。大抵の映画のソフトには入っています。コピーガードはコピーガードキラーで除去できるものとできないものがあります。これはコピーガードの機能によります。コピーができても画面が暗かったり、明るくなったりしているのはコピーガードのせいです。現在コピーガードキラーは販売されていませんが、アメリカの専門店で販売されているGoVideoというコピー専用のデッキを買えば、簡単にコピーができます。一部のDVDもこれに繋げば同様にコピーができますが、DVD→VHSを完璧にコピーしたい場合は、日本でネットで売っているWillのDVDプレーヤーを使えば、ヨーロッパのPalDVDも問題なくコピーできます。むしろPalVHS→NTSC VHSの方がコピーガードを除去できない場合が多いようです。

“ ビデオのコピーって何処で? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
シグナル、ビザ(ドライビングスクール)富士自動車学校どれがBEST???

お悩み・相談
#1
  • みかんさん
  • 2003/08/16 05:32

今自動車学校探してるんですけど、シグナルドライビングスクール、ビザドライビングスクール、富士自動車学校のうちどこが一番丁寧に教えてくれると思います???結構迷ってるんだけど・・他にもいいとこあるかなー?個人のとこはちょー高いし・・

“ シグナル、ビザ(ドライビングスクール)富士自動車学校どれがBEST??? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
格安レンタカー

フリートーク
#1
  • ice
  • 2003/08/16 01:55

格安のレンタカー会社ってどこですかねえ?

“ 格安レンタカー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ティファナ

フリートーク
#1
  • rose
  • 2003/08/16 01:54

ティファナに行ってCAに戻ってくるにはI-20にサインが必要ですか?

“ ティファナ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
食べ放題のお勧めありますか?

フリートーク
#1
  • aya
  • 2003/08/14 14:04

日本食でもコリアン料理でも何の種類でも構いません。食べ放題のお勧め教えて下さい。

#5
  • (°°)〜
  • 2003/08/14 (Thu) 17:39
  • 報告

Hometown Buffetに二票目。

あと、私はSouplantationに行きます。サラダがメインですが、パスタ、スープ等もあります。

#6
  • Jade
  • 2003/08/14 (Thu) 17:52
  • 報告

Onami はどう?スシ&シーフードの食べ放題です。ランチの方が安いから気に入ってるけど、ディナーは高いけどいいものが多い。ロケーションは、West Covina, Torrance, Laguna Hills です。HPに住所が載ってるよ。
URLは、
www.o-nami.com です。

#7
  • Hometown Buffetって
  • 2003/08/14 (Thu) 17:54
  • 報告

値段は幾らなんですか?
種類はたくさんあるんですか?

#8
  • g 
  • 2003/08/14 (Thu) 19:57
  • 報告

Hometownは、デニーズを食い放題にした感じ。。

LVだけど、、、ベラッジオのバッフェに一票。

#9

韓国料理で石焼きビビンバ食べれるとこってありませんか?教えて下さい。

“ 食べ放題のお勧めありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
事故った時の対処法!!

フリートーク
#1
  • 無事故多違反!?
  • 2003/08/15 09:23

私、アメリカで事故ったことがありません。”交通事故”の後処理に関して
皆さんの経験談/アドバイスをお願いします。

“ 事故った時の対処法!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
レーザーでシミをとる?!

フリートーク
#1
  • はな
  • 2003/08/15 09:23

30になってから顔のシミが目立つようになって。美白剤の入ったクリームをつかってみたけど肌に合うのがなくて荒れしてしまって効果が現れるまで使うことができません。レーザーでシミをとるとキレイにとれるって聞くけどホント?

“ レーザーでシミをとる?! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
離婚について

お悩み・相談
#1
  • ガイア
  • 2003/08/10 14:27

妻と別れようと思っています。状況をみて切り出そうと思っています。駐在員をやっており、幼い子供が1人います。もう冷え切っていますから、妻もすんなり応じると思います。駐在ですから、時期がこれば帰国するわけですが、妻と子供は離婚成立し次第帰国することになると思います。養育費や財産(あまりないけど。。)分与には誠意をもって応じたいと思っています。さて、養育費の相場ってどんなもんなんでしょう?日本では、子供が成人するまで月3−5万円とかって聞いたことあるんですけど。もし争いになった場合は、日米どちらの法律が適用になるんでしょう?結婚は日本でしました。二人とも日本人ですが、子供は2重国籍です。どなたかご存じの方、アドバイス下さい。

#2
  • Christina
  • 2003/08/10 (Sun) 20:33
  • 報告

日本式で婚姻してるならアメリカ式の離婚はできないから離婚も日本の法律にのっとってすると思いますが。

#4

GC取ってない場合は日本で弁護士雇うのではないえしょうか?USの場合、トムクルーズが二コールキッドマンと離婚する時に離婚届の日付けが10年未満(確か3日前)にしたんですよ。アメリカでは結婚して10年以上たって離婚した場合財産は半分奥さんに渡さなくてはいけません。それと日本で最近は高齢者の離婚が多くて年金を半分づつ渡すと言う話も聞きましたね。あと、愛人がいて離婚する場合は慰謝料が高いですよ。子供が20歳になるまで払うお金ですが月、3〜5万って言うのは多分生活費の中の食費などでしょう。学費や家賃も払わなくてはいけませんので月額5万ってありえないですね。私の知り合いは離婚して(男性)ボロボロのアパートに元愛人と住んでますよ。きちんと責任と取ってるからだと思いますけど。

#3

大変やなー。しかし、養育費ってそんなん安くなかったで、俺の友人の場合。結婚期間にもよるし、その間、働かせてもらえなかった妻の分の補償もいるで。原因によっては、慰謝料もばかにならへんから、覚悟した方がええな。専門家に聞く方が一番ええとおもうねん。人それぞれケースってもんあるさかい。

#5
  • tonさんへ、
  • 2003/08/12 (Tue) 06:44
  • 報告

上で書いてるような結婚10年以上とか、愛人がいる場合慰謝料高くなる、とかは離婚する州によって変わってきます。(出す書類はカウンティごとでも違う。)
ちゃんと調べてから発言しましょう。笑

#6

#5さん、よくつっかかってきますね。(爆笑)
私が話してる10年以上って話はカリフォルニアの話です。トムクルーズはうちの近所で、マリブです。
ガイアさん、あなたも駐在員でしたら円とドルと二重に給料をもらってるはずと思います。(会社によるけど)海外勤務の間はユーティりティ、住宅、車、ガスなど全て福利厚生で出してもらえるので、離婚後の養育費など問題はないと思いますが日本へ帰国した後に子供が私立の小学校、中学などに通った場合負担が大きくなるのできちんと弁護士に相談した方が良いかと思います。私の知り合いの場合は新しいパートナー(元愛人)が結婚を迫ったため今は彼の給料は子供の養育費で消えてしまうので、新しいパートナーの給料で生活してます。2人の子供を作りたいようですが余裕がないそうです。でも、あらかじめそれも話して合意の決断だったそうなので今は生活は豊かではありませんが幸せそうです。

“ 離婚について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。