最新から全表示

35021.
びびなび ロサンゼルス
cashier checkについて教えて!(1kview/2res)
お悩み・相談 2003/08/28 17:17
35022.
びびなび ロサンゼルス
dog trainerについて(534view/0res)
お悩み・相談 2003/08/28 17:06
35023.
びびなび ロサンゼルス
TOICEについて(661view/1res)
お悩み・相談 2003/08/28 15:03
35024.
びびなび ロサンゼルス
cashier checkについて教えて!(1kview/0res)
お悩み・相談 2003/08/28 14:27
35025.
びびなび ロサンゼルス
SMCの人で(601view/2res)
フリートーク 2003/08/28 10:39
35026.
びびなび ロサンゼルス
なにか私にできるボランテイア活動ってないでしょうか?(1kview/4res)
フリートーク 2003/08/28 00:49
35027.
びびなび ロサンゼルス
AAA(374view/0res)
フリートーク 2003/08/28 00:49
35028.
びびなび ロサンゼルス
硬式草野球(1kview/6res)
フリートーク 2003/08/27 23:43
35029.
びびなび ロサンゼルス
FOXテレビの番組"BANZAI"を潰そう(6kview/94res)
お悩み・相談 2003/08/27 22:43
35030.
びびなび ロサンゼルス
契約事 物品購入 REBATEのトラブル!!(1kview/7res)
フリートーク 2003/08/27 22:17
トピック

びびなび ロサンゼルス
運転しながら携帯かけるの危ないと思いません?

フリートーク
#1
  • ビーパー
  • 2003/06/20 15:32

よく携帯ではなしがら運転してるけど
危なくないですか、よく事故になりそうになりますよね。
早く禁止にならないかな?

#33

以前見かけたこのレスが気になって、もう一度開いてみました。今更書き込んで、誰か見てくれるかわかりませんが。。。 
質問1.もし、自分が事故を起こしたとします。その事故を起こしたとき、丁度(たまたま?) 携帯電話を使用中だったとしたら。。。その事を、警察に(状況説明として)胸を張って言えますか?
質問2.もし相手の過失による事故だったとして、その際、その相手が携帯電話を使用中だったとしたら。。。ゆるせますか?運転中の携帯電話の使用を、事故の原因のうちから完全に除外できますか?
もし、2つの質問で、ちょっとでも何か胸に引っかかるようであれば、あなたは運転中の携帯電話使用について、ネガティブな意見を持っているのでは?
私の勝手な心理調査ですが。。。

#34
  • ゆうか
  • 2003/08/05 (Tue) 20:29
  • 報告

#29と#33が同じなんですけど、何度も書いて説得したいんでしょうか(笑)

大丈夫っていう人は自信があってまだ気づいてない人だから、本当危険を自分で感じるまでは気づかないんだろうなぁ。

#35
  • あやの
  • 2003/08/05 (Tue) 21:28
  • 報告

結局さ、事故っておこそうと思っておこすわけでもないし、どんなに気をつけていても起こるときは起こるわけでしょ。自分がどんなに自信があっても、絶対に自分だけは携帯で話をしてても、事故にはあわないっていう保障はどこにもないわけよ。
そして実際、携帯電話の不注意運転で事故はおきている。
ならば、危険要素になるかもしれない携帯電話をしながらの運転はしないほうがいいってことじゃないかな。
こーいう風にみんなが考えることができたなら、減るんじゃないかなあ。
自分が危険を感じてからじゃ遅いことっておおいもん。

#36
  •  そうかな?
  • 2003/08/05 (Tue) 22:16
  • 報告

運転中の携帯使用を禁止にしたとこで事故がへるとはおもわないけどなー。
警察とかだって運転中にトランシーバーみたいなので話してもめったに事故らないし。 個人のテクニックの問題でしょう。テクニックがあればあるほど事故る(自分からぶつける)確立が低くなってくる。 下手な人は普通に運転していてもちゃんと回りのチェックとか減速とかが十分にできていないわけだしほっといてもそのうちぶつける可能性大。
(運転暦の長いドライバー=テクがあるというわけではないので注意)

それに、携帯電話使用中に事故ったのってほとんどが携帯着信時の追突でしょ?
他にもカーナビ使用中の事故、飲酒運転、雨の日や夜間の事故、眠気や疲労時の事故、歩行者の飛び出し事故、速度違反とかいろいろあるわけだし。
携帯禁止にしても事故発生率はさがるみこみはないでしょう。そもそも目をつけるところが違う。ミクロな改善ははっきりいってしないほうがいい。
ま、上の判断にまかせるけど。

#37

#29と#33がダブったのは アクシデントです(-_-;)
ところで、基本的に私は運転中に何かをやることが出来ない。。。運転中に他のことを出来るほど、余裕がないからだけど。。。そうかな?さんが言う、“ミクロな改善ははっきりいってしないほうがいい。”って、これは、どうかな?んじゃ、何の法律もつくれないよ。法律に詳しい訳じゃないけど、一個一個みてみると、細かいよ、法律って。ミクロって一体どの程度のものを言おうとしてるのかわからないけど、チリも積もればなんとやら〜で、ちょっとずつの改善が、これから起きるかもしれない大きな事故を防ぐ。。。かもしれなくない?確かに事故の原因は様々だけど。そうかな?さんが書いたもの(>他にもカーナビ使用中の事故、飲酒運転、雨の日や夜間の事故、眠気や疲労時の事故、歩行者の飛び出し事故、速度違反とかいろいろ)は事故が起きやすい状況のものだよね?ということは、そうかな?さんも 運転中の携帯電話使用は事故発生のリスクがあるって認めてると解釈していいのかな?このトピは、それを禁止して事故が減るかどうかを話しあってるんじゃなくて、運転しながら携帯かけるのを危ないと思うか、思わないかを意見しあうものなので。。。

“ 運転しながら携帯かけるの危ないと思いません? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。