最新から全表示

341.
びびなび 富里
オンライン予約スタート!(874view/0res)
フリートーク 2023/10/02 02:04
342.
びびなび 印西
印西市キャラクター(347view/0res)
フリートーク 2023/10/02 01:59
343.
びびなび 四街道
イベント情報(1kview/0res)
その他 2023/10/01 23:45
344.
びびなび 白井
白井市のおすすめグルメ(1kview/0res)
疑問・質問 2023/10/01 23:38
345.
びびなび ハワイ
日本で加入しておくべき保険ありますか?(1kview/3res)
疑問・質問 2023/10/01 23:34
346.
びびなび ロサンゼルス
日本にいながら、米国の銀行口座を開設する方法はありますか?(5kview/23res)
お悩み・相談 2023/10/01 00:05
347.
びびなび ハワイ
賃貸物件の不動産管理手数料(1kview/2res)
住まい 2023/09/29 17:50
348.
びびなび ロサンゼルス
インボイス制度(1kview/4res)
フリートーク 2023/09/29 13:31
349.
びびなび 千葉
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024(921view/0res)
ローカルニュース 2023/09/28 20:03
350.
びびなび ハワイ
仮想通貨(458view/0res)
疑問・質問 2023/09/28 01:12
トピック

びびなび ハワイ
成田空港からハワイへ

疑問・質問
#1
  • ハワイカイ
  • mail
  • 2022/04/07 05:27

いつも羽田を使っていて今回初めて成田を使います。
PCRはどこを使えば安いでしょうか?
羽田の木下グループを使って、その後成田にリムジンバスで移動するのがいいでしょうか?教えてください

#16
  • こーの字
  • 2022/04/23 (Sat) 22:40
  • 報告

Tokyoさん、体験談を共有していただきありがとうございます。
ANAさんは木下グループの抗原定性検査を認めているのですね。

上記の週末海外ノマドのコメント欄(HIROMI YAMAGUCHIさん)に、
JALから木下グループの抗原定性検査を認めているとメールで返答があったとの旨、ありました。
https://youtu.be/x3LCZaV9v9c

各社、対応が違う事はあると思うので、私もどこかで利用航空会社に確認を取ろうと思います。

#17
  • Tokyo.
  • 2022/04/24 (Sun) 01:06
  • 報告

数日内の経験談がお役に立てましたら幸いです。

米国CDCが示す国際線でのアメリカ入国Covid Testの規約があるにも拘わらず、各航空会社で扱いが違う事が異常と思います。
私のケースでは、羽田でのチェックイン時に後ろの待ち行列も無かった為、カウンターの方とお手持ちのタブレットのCDCからの規定と照らし合わせて、現在の陰性証明書の受入れ要件を確認しました。
結果、大まかには上記通りに、
搭乗1日前からの、木下グループ(空港以外の街中でOK)の、抗原定性検査の陰性証明書を、デジタル提示で
搭乗可能です。

サンダルさんの投稿は他トピックでも確認しましたが、現状と則しておらず不安を煽っているとも感じました。
ノマドDaisukeさんのYouTubeでの情報は間違っていないと思います。

ですが、陰性証明書を認可する航空会社にどれだけ正論をぶつけても搭乗を拒絶されてはハワイに渡れませんので、ご自身でご確認ください。

#19

4/21にJALにてホノルルに戻りました。前日に渋谷の木下グループにて抗原定性検査を受け30分程で結果通知を受取りました。
チェックインの際にプリントを提示しました。念の為、スマホのAcrobatのアプリでパスポートナンバーを記入しました。CDCはペーパーでの提示は要求していないのでスマホに保存した陰性証明書の提示だけで搭乗手続きは可能との事でした。

#20
  • ロコモコ
  • 2022/04/24 (Sun) 08:18
  • 報告

今月初旬に日本に帰国した際、米国政府からの無料配布のPCR検査キットを使い、オンライン予約で簡単に検査できましたよ。
CDC公認のPCR検査キットなので自宅で検査できて手間いらずです。
オンラインで検査官の前で箱を開封して、指示通りに検査を行い、陰性証明は直ぐにメールで送ってくれます。
その書類の発行で$25かかりますが、木下は1900円と最安値かもしれませんが拒否される可能性もありますよね?

そんなリスクを取るより、政府からの無料PCR検査キットを何故使用しないんですか?
日本でネット環境が無くリモート検査が出来ないからでしょうか?
簡単で確実なのに、木下が安いからでしょうか?不思議でなりません。
アメリカ政府公認のPCR検査キットは確実にアメリカに帰国できます。
アメリカ在住の人は政府から8キット無料配布されてますよね?
それと使用期限が7月末迄なので使用した方が良いと思いますよ。

#21
  • kiki
  • 2022/04/25 (Mon) 07:18
  • 報告

サンダルさんの投稿にある

「木下グループのはPCR検査か、クイック抗原定量検査のみが入国対象検査です。
沢山の店舗でやっている抗原定性検査¥1900は
アメリカ入国対象検査ではありません。」

というのは間違いです。
木下グループとしては、クイック抗原定量検査は海外渡航レベルとは記載されていますが、海外渡航に適合したとはどこにもかいてありませんし、問い合わせてみたところ、次のような回答が忘れたころにやってきました。

◆弊社検査結果通知書は基本的に日本国内仕様です。

◆海外渡航をご予定の方は、必ず事前に当検査センターにて発行するフォーマットの
 記載事項での搭乗・渡航可否をお客様ご自身で航空会社および渡航予定先入国窓口
 へお問い合わせください。

 *渡航先入国規制条件、お使いのエアライン搭乗条件をご自身でご確認ください。


ということです。
ハワイアン航空ではだめだっという報告もありますが、JALにおいては、定量検査でも定性検査でもどちらでもOKということです。
こちらは直にJALで調べていただきましたので、今現在のところは間違いありません。

そうなると地域で無料で行われている定性検査が使えるということになりますね。

“ 成田空港からハワイへ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。