Show all from recent

29921.
Vivinavi Los Angeles
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない(5kview/72res)
Problem / Need advice 2005/05/03 21:22
29922.
Vivinavi Los Angeles
事故車の購入(1kview/12res)
Free talk 2005/05/03 19:25
29923.
Vivinavi Los Angeles
アロエ植物(1kview/0res)
Free talk 2005/05/02 22:05
29924.
Vivinavi New York
バドミントン(8kview/10res)
Free talk 2005/05/02 17:21
29925.
Vivinavi Los Angeles
独立記念日 in ベガス(793view/2res)
Problem / Need advice 2005/05/02 15:17
29926.
Vivinavi Los Angeles
黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方(12kview/31res)
Free talk 2005/05/02 14:21
29927.
Vivinavi Los Angeles
日本の大工(1kview/16res)
Free talk 2005/05/02 14:21
29928.
Vivinavi New York
アパートについて(4kview/1res)
Free talk 2005/05/02 14:16
29929.
Vivinavi New York
結婚によるグリーンカード取得について。(5kview/5res)
Free talk 2005/05/02 13:36
29930.
Vivinavi Los Angeles
歯を白くする方法(1kview/20res)
Problem / Need advice 2005/05/02 07:23
Topic

Vivinavi Los Angeles
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない

Problem / Need advice
#1
  • laman
  • 2005/02/09 14:29

私も、YahooSBCのDSLを使っていて、SMTPが使えなくなりました。
いろいろ"SBC Yahoo DSL"のスレを読んで、やっとなぜかわかりました。まったく、何もアナウンスしないで、勝手にブロックするのはやめてほしい!ひでー会社!
XPも再インストールしたり、あれこれやって、1日つぶれてしまって困るよな。。

困っている人に一応解決方法を書いておきます。また、探しやすくするために、このスレッドを作りました。

Outlook Expressの場合
・ツール -> アカウント -> メールを選択して、設定したいメールをクリック。
・サーバタグを選択して、送信メールサーバを
smtp.sbcglobal.yahoo.com
に変更する。
・"このメールサーバには、認証が必要"にチェックして、設定をクリックして、ユーザ名とパスワードをsbcglobalのアカウントに設定すると、送れるようになります。

要するに、送信時のみ、SBCのSMTPを使用するということです。

#64

アメリカはケーブルだろ〜、俺も二ヶ月前までSBC使ってたけど、安定感あるしぜんぜん速い〜、値段かわんないし。

#65
  • エドッコ3
  • 2005/04/01 (Fri) 00:14
  • Report

マイケル2号さん、
#61 で鈍いと言ったのは、SBC のオンライン貯蔵施設 Briefcase への上げ下げのことで、SBC Yahoo 自体のスピードは、私のところは約 1.3MB(Down)/300KB(Up) 出ています。無料のオンラインストレージは SBC と限らずどこも同じような鈍さです。でもこの施設があると便利ですよ。どこへ行ってもファイルを上げたり下ろしたりできますからね。

片や、ケーブルの話ですが、私も自宅では Road Runner を使っています。実質 4.7MB のスピードが出ていますが、月謝は45ドル取られています。インターネット接続だけならもっと取られるでしょう。それに対し SBC DSL は $26.95 で、#60 の後半にあるようないろいろな機能が楽しめます。『値段かわんないし。』 は当てはまりません。

ところで、SBC Yahoo DSL を取っている方たちで、#60 後半の機能を使っている人はいますか。

#66
  • エドッコ3
  • 2005/04/27 (Wed) 09:34
  • Report

SBC Yahoo DSL で最近 Register した人のラインは今現在 (9:30am) 繋がりませんね。今、Dial-Up に切り替えインターネットにアクセスしています。復旧は同朝の 11:30 頃だそうです。

私は3月30日に新たに電話ラインを換えて DSL を更新しました。

珍しいです、SBC の DSL がポシャルのは。

#67
  • ヘルプミ〜〜
  • 2005/04/27 (Wed) 10:12
  • Report

名指しで申し訳ありませんが、エドッコ3へ質問です。
ネットをするだけでそれ以外は無知蒙昧で学ぼうと思っても
PC言語でつまづいて、、、そのまま放置してます。 とこんなビギナーからの
質問です。すみませんが宜しくお願いします。

我が家はケーブルTVとネットのセットなんですが、TVのほうはいいとしても、
ネットでファイルをダウンロードすると20から最高40pbs(←??あってるかな?)
もんのすごく遅くて400MBのファイルをDLすると平気で4時間とか
5時間とかいってくるんです。
その遅さはダイアルアップ並です。あんまり遅いのでケーブルTVに
電話したら、そうするともっとチャージする!という返事なんですが、毎月90ドルちょっと
払ってるんですけど。SBC Yahoo DSL と同じ位のチャージですよね?

それで主人にSBC Yahoo に変えようと言ってるんですが、めんどくさい…
でボツになってしまいました。
が、せめてネットだけでもSBC Yahoo に変えたいのですが、可能ですか?
*変えたら家にあるPCはワイヤレスランにできますか?
*ワイヤレスランするには何を買ったらいいですか?

SBC YHOOのHPに行ったんですが、パスワードを作ってログインしなければ
いけないみたいで…^^;
申し訳ありません。 お時間があって面倒でなければ教えて
いただけますでしょうか。宜しくお願いします。

#68
  • エドッコ3
  • 2005/04/27 (Wed) 10:37
  • Report

今は仕事中なので、つまり、仕事をさぼっている最中です。(^^;

400MB が4時間とは鈍すぎますね。ケーブル接続での計算でいくと速ければ11分でダウンロードができるはずです。電話の DSL に乗り換えることも可能ですが、その前にケーブルインターネットでの状況がとてつもなくおかしいです。

速くするには更にチャージするというのは、有料の出張サービスがあると言うことではないでしょうか。私のところの West Valley Time Warner (Road Runner) は出張サービスは無料でしたけど。どちらにしてもインターネット接続のどこかに不都合が生じていますね。まずは、それを正すのが先決ではないでしょうか。通常ケーブルは DSL より2〜3倍も速いはずですので、そのまま DSL 移行するのは得策ではありません。

ケーブルでも器具をそろえれば、ワイヤレス接続はできます。その辺の事柄はあとで説明します。

Posting period for “ SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
事故車の購入

Free talk
#1
  • yocoy
  • 2005/04/26 04:10

今車を探していて、友人が車を安く譲るといってくれているのですが、その車に事故暦があるんです。やっぱり安くても事故車なら買うのをやめたほうがいいんでしょうか??

#2
  • みにゅ
  • 2005/04/26 (Tue) 06:41
  • Report

以前事故車を買ったことがあります。
事故車でも、どのくらいの事故だったのかにもよりますし、ちゃんと走れば問題ないと思いますが、とりあえず売りたくなったときに中々売れない、というのが難点でしょうか。
あと、売れたとしても相当値段が安くなるかと思うので、そのお友達に譲っていただく時も、その辺のことを踏まえた値段設定にしてもらった方がいいですよ。

#4

御友達が安く譲るとおっしゃっているそうですが、事故車だったら、Kelly Blue BookのFairより安くないと駄目ですよ。気をつけてくださいね。
それと、事故車といっても、#2みにゅさんがおっしゃっているように、どのぐらいの事故だったのかというのはポイントです。salvageというタイトルがついていたら、止めた方が良いです。売れる時にとても苦労しますから。salvageではなくても、エンジンに影響するような事故だったら、止めた方が無難でしょうね。私が以前、乗っていた車も事故に遭った車でしたが、エンジンにまでは影響しないダメージだったので、事故後も、ずっと問題無く走っていました。

#3

事故車は一般的にタイヤのバランスなどが崩れてまっすぐ走らなかったりスピードメーターが作動しなくなったり、ドアがきっちり閉まらず電動で動かなくなったり、エアバッグが一度出ていればもしかすると新しくエアバッグが入っていない状態になったままだったり、yocoyさんが今度軽い事故を起こしただけで車がぐちゃぐちゃになってしまうかもしれないということがあります。 車は人の命を乗せる大事な乗り物ですから、安く買って次の事故に対してびくびくしながら乗るか、高く買って安心して乗るか、最後はあくまでも消費者の選択だと思います。

#6
  • yocoy
  • 2005/04/29 (Fri) 10:07
  • Report

みにゅさん、値段さん、りこぽんさんアドバイスありがとうございます!聞いたところ、ダメージはタイヤの1つがパンク、左の再度ミラーが取れたみたいです。その人はその車を半年前に$2000位で買って(その後故障したりトラブルがあったことは無かったそうです)、私に$700で売ってくれるみたいなのですが、どうしようか迷ってます。お金が無いので、その値段はありがたいのですが、友人にも少々高くてもいい車を買えば、売るときにいい値段で売れるし、下手に安い車を買うよりもいい車を買ったほうがいいとアドバイスされました。よかったらまたアドバイスお願いします!

#7
  • Sensei
  • 2005/04/29 (Fri) 11:43
  • Report

半年で2000ドルが700ドルという時点でこの半年間に事故があったということでしょうね。心配ならVIN#を聞いて、インターネットでその車のヒストリーを調べたほうがいいです。普通に運転していてミラーが取れることはありませんよね。あとこの車の年式と日本車かどうか。もし古いアメリカ車でマイルもいってるようだったらやめたほうがいいでしょう。

Posting period for “ 事故車の購入 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
アロエ植物

Free talk
#1
  • bondo
  • mail
  • 2005/05/02 22:05

アロエでローションを作ろうと思っています。
LA 周辺でアロエが手に入るところをご存知の方、教えて下さい。

Posting period for “ アロエ植物 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
バドミントン

Free talk
#1
  • tomomi327
  • 2005/03/26 11:44

NYC近辺でバドミントンできる所捜しています。学生の時結構マジでやっていたのですが、またやりたくなっちゃいました。どなたかご存知の方教えて下さい。

#2

私もバトミントン興味があります
何処かやれる所を一緒に探しますので
仲間に入れてください。
体がまだ覚えれると思います。

#3

僕も学生の時、やってました
何処か好い場所あったら、是非試合でもしませんか?何処か探してみます。
体がまだ覚えてると思います・・・

#4

http://www.usabadminton.org/ にて
”Where to play”の項目から地域のクラブに関する情報が得られますよ。良いクラブが見つかるといいね。

#5

マンハッタンでやっている人たちがいます。以前、バドマガで紹介されていました。私もそのうち行こうと思ってラケット等はもうあるのですが、ずるずると一年半経ちました。もし良ければご一緒にどうですか?
http://www.nycbadminton.com

#6

皆さん、レスありがとうございます。今週末にNYCとBrooklynをチェックして来ようと思います。良さそうだったらお知らせします。

Posting period for “ バドミントン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
独立記念日 in ベガス

Problem / Need advice
#1
  • RUO
  • 2005/05/02 01:04

初めまして、こんにちは。まだ先の話なのですが、独立記念日をラスベガスで過ごそうと思い、ホテルの予約は、もう取ったのですが、車で行くか飛行機で行くか迷っています。というのは、車で行く場合、渋滞がすごそうなので・・・。そこでみなさんに教えて頂きたいのですが、7月3日の夜中3時(実際は、7/4 3amです)にLAを出発したとしたら、それでもやはり渋滞に巻き込まれるでしょうか。経験談など聞かせて頂ければ・・・と思います。宜しくお願いします。

Posting period for “ 独立記念日 in ベガス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方

Free talk
#1
  • mari3号
  • mail
  • 2005/04/28 15:45

黒人さんとつきあってる、または結婚してらっしゃる方いますか??黒人さんは優しいけど、浮気性と聞いたのですが、(黒人さんに限らないとは思いますが)実際そうなんですか?よかったら色々お話聞かせてください!

#24
  • チューリップです
  • 2005/05/01 (Sun) 00:14
  • Report
  • Delete

黒人さんと仲良くなりたいのですが、私的にあまり見かけないように思います・・
黒人さんと知り合える所をぜひ教えて頂きたいです!!
でも、クラブはちょっと・・って感じなので、クラブ以外のところで・・

#23

fiestaさんのおっしゃる、Ghettoとは人間性、気持ちのことということ、同感です。浮気Ok,女の子と100にん寝てて普通、っていうのは、かなりゲットーなかんじがして、私が今まであってきた、一般的な黒人の人を反映していない、みたいなこともいいたかったのです。。。失礼しました

#22
  • Comptonのことは、
  • 2005/05/01 (Sun) 00:14
  • Report
  • Delete

#4にたいしてかきました。わたしがいいたかったのは、黒人の人はどう、っていうときにに、Ghettoをすぐだしてきて、“黒人は。。。”ていうのは、かなり偏ったものの考え方だとおもっただけです。というのは多くの黒人はGhettoにすんでいないからです。Ghettoに住んでる人=黒人一般としないでほしい、といいたかっただけで、私の旦那といっしょにするな、とかそういう差別的な意味でいったわけではありません。。。。気分を害された方、おわびします!!!

#26

fiestaさんはトピを最初から読まずに、レスをしてしまったのでしょうか?
#4のレスを読んで、#13のレスを読むと、感じ方が違うと思うのですが・・・。
私は#13のレスにそれほどの違和感は感じず、そのままスーっと読みました。
いきなり#13のレスを読むと、確かに「え・・・?」と思うかもしれません。
ですが、#4のような短文の子どもっぽい文章に対して真剣にレスされていたようでしたので、逆に関心していました。

差別に関しては、人によって感じ方が違ったり・・・敏感だったり・・・と様々ですので、難しい問題ですね。。

#27
  • fiesta
  • 2005/05/01 (Sun) 14:10
  • Report

#22さんへ

>Compton というのは、いわゆる、ゲットーですので、黒人の人でもゲットーじゃないひとは、嫌がってちかよりません。私の旦那(いわゆる黒人)、旦那の友達の黒人、私の友達・家族の黒人の人も、Compton なんて、昼間でも絶対行きません。そこの人、イコール黒人一般、っとしたら、みんな怒りますよ。。。

これって#4のレスを肯定してる文章ですよね。
なんども読み返したのですがどう考えても#13のこの部分の文章と#4はイコールで繋がると思うんですが。


そこでわかったのが#22さんは#4のレスを肯定し、Comptonはゲットーで誰も近づきたくないほどどうしようもない場所、人がいるけど、黒人みんながCompton住人みたいな人たちばかりだと思わないで・・・ということを言いたかったのでしょうか?

私はComptonと言っても犯罪とは無縁で慎ましく暮らしている人たちも多いのでそこに住んでる人たちみんながそういうわけじゃないという意見でした。

一見似てるようで違う視点なので最初はこの違いに気が付かず#22さんの書き込みに矛盾を感じてましたが納得しました。

考え方の違いは人それぞれなので。
でもやっぱり気になるのは
>そこの人、イコール黒人一般、っとしたら、みんな怒りますよ。。。

>Ghettoに住んでる人=黒人一般としないでほしい

このようにゲットーと呼ばれる地域に住んでいる人をひとくくりにして偏った考え方をして欲しくないのです。
#22さんはアメリカ生活が長くご主人も黒人の方ということ、それでいて
ゲットーに多くの黒人は住んでいないと認識されているのは、多分ご主人は経済的、環境に恵まれて育ってきたからではないでしょうか。

ここで言っているゲットーは今までの話の流れからいくと、Comptonあたりのことを指していると思いますがもしそこに黒人が住んでないとすれば一体誰がそこに住んでいるのでしょう。
もちろんメキシカンなども住んでいますが殆どは黒人の人たちです。
もちろんそこには仕事もせず、犯罪を繰り返しジェイルを行ったり来たりしてるろくでもない人たちもいますが、そうではなく私たちと同じように普通に生活してる人たちもたくさんいます。
繰り返しになってしまいますが#22さんの言う、
>Ghettoに住んでる人=黒人一般としないでほしい
という言葉には驚きを隠せません。
日中機会があったらComptonに行ってみて下さい。
子供たちが元気に走り回ったり、お年寄りが日向ぼっこしてたりのどかで平穏な風景です。
その彼、彼女たちを「黒人一般としない」のなら一体彼たちは何者なのでしょう?
そしてなぜ、アメリカに住む日本人のあなたが彼らをそう位置付けできるのでしょう?

すみません、少々熱くなってしまいました。しかもトピからずれてしまいました。

Posting period for “ 黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
日本の大工

Free talk
#1
  • 大工
  • 2005/04/27 03:02

こんばんは、日本で大工をやってる者ですが、ロサンゼルスにて日本人の工務店なんてあるのでしょうか?こっちにきて仕事したいと考えてます。情報お持ちの方、なんでもいいので教えてください。

#8
  • そらみみずきん
  • 2005/04/27 (Wed) 17:50
  • Report

庭師といってもガーデニングという意味で施工デザイン設計全般を手がけられるのであれば需要はあると思います。うちの隣3軒が同じガーデナさんでしたが、うちの敷地で準備をするので『やめてください』って英語でいうと(日本人ではないと思ったので:笑)日本語で『はいはい、わかりましたよ』って返されました。今思い出してもむかつきます。

#9
  • エドッコ3
  • 2005/04/27 (Wed) 22:41
  • Report

うちは日本人の Gardener さんに来てもらってます。今となっては貴重な存在ですよね。

日本にいる女房の姪の旦那が腕のいい職人さんで家や庭のことならだいたい直せますね。彼に来てもらいたいなぁ。

#10

#6さんへ
日本人の庭師にはすごく需要があると思います。今は不動産バブル時ですから安くて腕がよく日本人ときたらかなりひっぱりだこになると思います。
広告の仕方しだいでは大いに期待できると思います。
知り合いの人は2人でやっていますがもちろん日本人です。かなりハードスケジュールでガッポリやっています。
この時期アメリカ人もけっこうお金かけて庭師に頼んでるみたいです。
高級住宅街の地域に狙いを付けて広告を出してみてはいかがでしょうか?
知り合いもそうして始めてました。
語学力についてもそんなにしゃべれなくてもいいみたいです。だいたいしゃべれないメキを雇うくらいですから!
がんばってください!!

#11
  • nibbles
  • 2005/04/29 (Fri) 13:48
  • Report

#6です。
みなさん色々アドバイスありがとうございます!
そうですね、宣伝って大事ですよね。まして、一から始めるんであればなおさらですね。
父が喜びそうです。でも一度こっちに観光がてら来て、ナーサリーや、こっちの庭の下調べするよう薦めてみたいと思います!
ありがとうございます!!!

#13

腕が同じだったら日本人。腕がよかったら 敵なしじゃない?大工にしても 庭師にしても。 私の庭師はとても仲良くしましたが 80歳でなくなり 今は 小さな庭だし暇もたくさんあるので 自分でやっています。
エドッコさんは 無駄と節約のトピにも自分で張った トイレの床について書き込みされていたので 私もエドッコさんのよう器用な家族が欲しいものだと 思っていたところです。

Posting period for “ 日本の大工 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
アパートについて

Free talk
#1
  • 4pac
  • 2005/04/18 00:16

最近こちらに越してきたものです。現在のアパートに住んで1週間程度ですが嫌になってきてます。地下鉄や交通の便は申し分ないんですがルームメイトがちょっとしたひきこもりっぽく、部屋も思った以上にせまいんです!こちらに移るさいに確認しなかったのがいけないのですが、違う州に住んでいたため確認できなかったんです!着いてみてびっくり!ここを出て新しいアパートを探そうと思うのですがそういった場合デポジットなどはどうなるのでしょうか?ご存知の方おられましたらよろしくです。

Posting period for “ アパートについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
結婚によるグリーンカード取得について。

Free talk
#1
  • 教えてー
  • 2005/04/11 06:33

私(F-1VISA)と私の彼(CITIZEN)は結婚誓ってしばらくになるのですが、グリーンカード取得に関する情報にうとく、アメリカ内で申請するより日本で申請したほうがいいと聞いたのですが、弁護士もいろいろ違うことを言うので、どれがいい方法なのか見失いがちです。詳しい方いらっしゃったら、アドバイスください。おねがーい!ちなみにこの1,2ヶ月中に申請するつもりです。

Posting period for “ 結婚によるグリーンカード取得について。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
歯を白くする方法

Problem / Need advice
#1
  • AATC
  • 2005/02/17 01:27

歯医者に行く以外に歯を真っ白にする方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

#12

ORALB結構効きました!透明感が出て、歯の表面もつるつるになりました。でも薬が強いのか、一度はめてる最中すごく歯ぐきが痛くなって外したら歯ぐきが白く色が変わっててしばらくそのままでした。薬で焼けたのかな?

#13
  • Monica!
  • 2005/02/25 (Fri) 12:09
  • Report

電動歯ブラシCrest のBright whiteという歯磨き粉をつけて3分くらい磨いたらコーヒーで付いた色がきれいに取れましたよ。

#14

歯が白くなる歯磨き粉は気をつけないと私はほとんどの歯が知覚過敏になりました。歯磨き粉の箱を読むと4週間以上使ってはいけないみたいな事が書いてあるし。みなさん気をつけて下さいね。

#15
  • AATC
  • 2005/03/13 (Sun) 00:19
  • Report

ご無沙汰しております。皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

大手企業の製品を使いたかったんですが、思わず、Get1Freeに負け、アルバSavon製品を買ってしまいました。
2週間で半年効く、歯に張るストリップです。
知覚過敏のような症状もなく、無事に終えました。効果はありましたが、やはり、真っ白にはなりませんでした。
気になる茶渋(?)が少し残りました。
連続して、Get1Freeで手に入れた二箱目を使用したら真っ白になるかなと思いましたが、一応、やめておきました。

今度は電動歯ブラシを試してみようと思います。
Oral-BとCrestなど有名どころから色々なのがありましたが、皆さんはどれをお使いですか?

★あき3さん
Oral-B製品は相当、強いようですね。効くみたいですが……。私も、ストリップをつけている時、たまに熱さを感じました。

★Monica!さん
それはすごいですねっ!やはり、電動歯ブラシの振動&ホワイトニング歯磨き粉の組み合わせは威力ありますか?

★はみがきさん
うーむ……やはり、強い成分が入っているんでしょうね。気をつけます。

#16
  • mimu
  • 2005/03/13 (Sun) 22:32
  • Report

そうそう、はみがきさんの言うとおり、良くある「歯を白くする歯磨き粉」っていうのは研磨剤が入っていて、少しづつ歯を削っているらしいです。確かそういう歯磨き粉で油性で書いた文字が消せちゃうとか?
だから、やっぱり歯磨き粉で歯を白くする方法はお勧めできませんねぇ・・。
oral-Bのstripも気になるけど、怖くて使えない・・。でも歯白くしたい気持ちすごくわかります!歯医者さんで安くやれたら一番いいんですけどね・・。

Posting period for “ 歯を白くする方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.