最新から全表示

29911.
びびなび ロサンゼルス
愛知万博(801view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29912.
びびなび ロサンゼルス
UCLA-extensionその後・・・。(908view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29913.
びびなび ロサンゼルス
豊胸手術(405view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29914.
びびなび ロサンゼルス
レゲエ好き集まれ〜(456view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29915.
びびなび ロサンゼルス
B系のブランドのお買い物がしたい★(697view/4res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29916.
びびなび ロサンゼルス
RMKのファンデ(4kview/9res)
お悩み・相談 2005/05/04 07:20
29917.
びびなび ロサンゼルス
サーフィン スポットを教えて!!(556view/6res)
お悩み・相談 2005/05/04 07:20
29918.
びびなび ロサンゼルス
友達って・・・??(1kview/16res)
お悩み・相談 2005/05/04 07:20
29919.
びびなび ロサンゼルス
LAでスクーター(660view/5res)
お悩み・相談 2005/05/04 00:20
29920.
びびなび サンフランシスコ
インターンシップのサイト(3kview/1res)
お悩み・相談 2005/05/04 00:04
トピック

びびなび ロサンゼルス
市民との結婚によるGC申請

フリートーク
#1
  • Untomokin
  • mail
  • 2005/04/24 21:41

市民との結婚後、すぐにグリーンカードを申請しようと思っていますが、結婚後すぐの申請となるため、偽造結婚と間違えられる可能性もあり(もちろん私の結婚は正真正銘本当の結婚ですが)、自分で申請するか、弁護を利用するか悩んでいます。過去のトピックを探してみたのですが、中々見つかりませんので、新たにトピを立ち上げました。いろいろ検索してみてはいるのですが、自分で申請する際参考になるサイトがなかなか見つかりません。もし何かよいサイトをご存知の方、自分で申請なされた方、いろいろと教えていただけると幸いです。

#5
  • Untomokin
  • 2005/04/25 (Mon) 10:33
  • 報告

みなさま、ありがとうございます。私もpatanouchi.comのページを見たのですが、リーガルサービスと同程度のないようとなり、警告が入り、見たいページが閉鎖されていました。それでも、かなりの情報を入手できました。やはり一番最初は夫による請願書の提出から始まるのでしょうか。一連の流れを体系的にまとめているページがなかなか見つからず困っていました。これから移民局のページも見てみようと思います。

#7

こんにちは。つい最近永住権を取得したものです。

まず、結婚を通しての永住権の場合、あまりしてはいけないといわれるのが、観光でアメリカに入国し、それからすぐ結婚して永住権を申請する場合です。でもそれでも罰金を払えば言い訳ですから($1000ドルです)、だから、特別に弁護士を雇う必要はないです(でも、弁護士を雇うことを私は勧めますけど。。。)。弁護士を雇うというのは、永住権申請前にアメリカで違法行為をし、永住権申請後にある面接の時に、面接官にその違法行為に対して、きちんと答えられない可能性があるために、弁護士を雇う必要性がでてきます。だから、素人では分からない法律のことは弁護士を雇わなくてはいけないという訳です。

けど、アメリカに合法的に入国した場合は、何も問題はありません。アメリカ市民と結婚した後に永住権申請をすぐにすると怪しまれるという話は私は今まで聞いたことはありません。

アメリカ市民と結婚したのなら、必ず永住権申請をし、ステータス変更をしなければいけませんので、早ければ早いほどいいと思いますよ。ただ、永住権申請の一つに健康診断とかがありますので、その診断結果によってもすぐに提出出来るか出来ないかが決まります。また、申請書類のほかにも用意しなければいけない提出物がありますので、それも考えればそんな1日で出来るということはありません。まあ、早くやれば2週間位で出来ますが、それでも1ヶ月位はみておくほうがいいかもしれません。

それから、だんなさんの請願書の提出から始まるといっていますが、I-130だけを提出するということだけは避けてくださいね。アメリカ市民と結婚した場合は、I-130もI-485も一緒に提出することが可能になっています。それはアメリカ市民だとすぐにビザ#が降りるようになっているからです。一番いいのは、ちゃんと自分でUSCISのサイトに行って調べ、それから質問があるのならカスタマーサービスセンターに電話をいれることです。もちろん、カスタマーサービスセンターでも、ひとによっては一つの質問に対し、違う答えをだしたり、本当に分かってるのかな?っていう感じで答えたりする場合が多いです。けど、基本的な申請書類の記入の仕方などはちゃんと答えられますから、そういう所はカスタマーサービスセンターに電話をいれたりなんかして自分で努力をして申請書類を記入してみてください。

またぱたのうちのほかにも為になるサイトがありますので、良かったら参考にしてください:

http://www.visajourney.com/forums/index.php?pg=examples

http://www.nolo.com/product.cfm/ObjectID/E0F68B91-2668-463B-8524281B1AB24AB9/sampleChapter/4/118/

http://www.kamya.com/interview/

(USCISのサイト)
http://uscis.gov/graphics/formsfee/forms/i-485.htm#fba

http://uscis.gov/graphics/howdoi/LPRApplication.htm

http://uscis.gov/graphics/howdoi/legpermres.htm

http://uscis.gov/graphics/publicaffairs/advisories/advisory.htm

#6

普通は結婚でこちらに居住する外国人はそこに住むためのステイタスを確保しなければならなく永住権の申請は必至かと思われるのですが・・・
あなたに不法滞在や不法就労の履歴が無く、婚約者の方がきちんと仕事を持っており、あなたのスポンサーになるだけのある程度の収入があり、納税もしている犯罪歴などの無い普通の方でしたら弁護士を使う理由はどこにも無いのではないでしょうか?
一番早くて簡単なのは日本で移民ビザを申請する事ですね。

#8

観光ビザから結婚してグリーンカードを申告する場合罰金を本当に支払う必要があるのでしょうか???

#9

#8さんへの回答ですが、ビザウェイバーでアメリカに入国し、それからアメリカ国内で永住権申請をする場合は、$1000ドルを払う必要はでてくると思います。I-485のSupplement Aを読んでみてください:http://uscis.gov/graphics/formsfee/forms/i-485supa.htm

または、USCISのカスタマーサービスセンターに電話をするなり、移民弁護士に連絡をして、確認をとってみることです。

“ 市民との結婚によるGC申請 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。