显示最新内容

29901.
微微导航 洛杉矶
B系のブランドのお買い物がしたい★(689view/4res)
自由谈话 2005/05/04 07:20
29902.
微微导航 洛杉矶
RMKのファンデ(4kview/9res)
烦恼・咨询 2005/05/04 07:20
29903.
微微导航 洛杉矶
サーフィン スポットを教えて!!(549view/6res)
烦恼・咨询 2005/05/04 07:20
29904.
微微导航 洛杉矶
友達って・・・??(1kview/16res)
烦恼・咨询 2005/05/04 07:20
29905.
微微导航 洛杉矶
LAでスクーター(655view/5res)
烦恼・咨询 2005/05/04 00:20
29906.
微微导航 旧金山
インターンシップのサイト(3kview/1res)
烦恼・咨询 2005/05/04 00:04
29907.
微微导航 洛杉矶
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない(4kview/72res)
烦恼・咨询 2005/05/03 21:22
29908.
微微导航 洛杉矶
事故車の購入(991view/12res)
自由谈话 2005/05/03 19:25
29909.
微微导航 洛杉矶
アロエ植物(1kview/0res)
自由谈话 2005/05/02 22:05
29910.
微微导航 纽约
バドミントン(8kview/10res)
自由谈话 2005/05/02 17:21
主题

微微导航 洛杉矶
アメリカでの就職について教えてください

烦恼・咨询
#1
  • Chocola
  • 2005/04/28 01:59

こんにちは。アメリカでの就職について質問させてください。日本では学生が在学時に、1年前とか半年前とかに内定をもらったりしますよね?アメリカではどうなんでしょうか?こちらではポストが空いているときに仕事をもらう(日本のアルバイトやパートタイムの仕事のように)、、、というイメージがあるのですが、これは通常正しいですか?例えば3ヶ月後に卒業という人はちょっと早すぎるとか、、、アメリカ人の友達に、”卒業してから探したら?”と言われたのですが、本当かどうか分かりません。どなたか教えてください。

#4
  • Chocola
  • 2005/04/28 (Thu) 17:15
  • 报告

SM男さん、アドバイスありがとうございます。
わかわかさん、私はこちらでの現地採用を希望しています。なにか情報がありましたら教えてくださるとうれしいです。

#5
  • かわかわ
  • 2005/04/28 (Thu) 21:40
  • 报告

ビザステータスは学生さんだとおそらくF1ですよね。
だとすればステップとしてはよく知られていますがOPTからH-1Bという流れが一般的です。
その場合当然就職先としてはビザサポートをしてくれる会社ということでかなり限定された就職活動になるとおもいます。
また人材会社に聞けばわかりますがOPTの場合最低でもレシートが届いてからの就職活動になると思います。
なお余談ですが移民関係の法律の改正により労働許可書が早期に発行されるということなので一応OPTからグリーンカードへ直接飛ぶのも理論的には可能になったそうです。
理論的にというのは3/28からの改正のためまだ前例がないからだと弁護士が言っておりました

#6
  • ぶんぶん丸
  • 2005/04/28 (Thu) 22:57
  • 报告

日本のリクルートが行うようなキャリアフェアとは違いますが、こちらの大学でも3,4月などにJob Fairが行われています。

これらに出展する会社は「学生が卒業してから雇う」ことを前提にしてますので、やりやすいかと思います。おそらくChocolaさんの通っている学校でも行われているはずですよ。

#7

かわかわさん、
便乗させてください。駐在員の就職口をご存知なんですか?
お話聞かせてください!

#8
  • かわかわ
  • 2005/04/29 (Fri) 19:11
  • 报告

miiiiiさん
駐在員の口については人材会社にいくつか紹介していただきましたがいずれも一度日本に帰る必要がありました。
さらにビザステータスはEビザになるのでその会社がいやでもアメリカにいたいのならやめられません。
ご存知だとは思いますがEビザだとグリーンのサポートも望み薄だと思います
さらに人材会社と話したところアメリカの駐在は減りアジアでの駐在が多いということでした。
とにかくそのような条件でもかまわなければインターネットでなるべくたくさん日本の人材会社に登録するのがよいと思います。
ちなみにもし日本での就労経験がないと駐在員の口はまずないといわれました。

“ アメリカでの就職について教えてください ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。