最新から全表示

29501.
びびなび ロサンゼルス
派遣会社で”指名”雇用は可能なのですか?(701view/9res)
お悩み・相談 2005/06/11 03:11
29502.
びびなび ロサンゼルス
DVD-R DLが再生できるDVDPlayerは?(1kview/0res)
フリートーク 2005/06/11 02:39
29503.
びびなび ロサンゼルス
OCからTorranceに通勤している人(1kview/6res)
フリートーク 2005/06/11 02:03
29504.
びびなび ロサンゼルス
東京の人って。(2kview/48res)
フリートーク 2005/06/11 02:03
29505.
びびなび ロサンゼルス
ネイティブスピーカーは?(1kview/6res)
フリートーク 2005/06/11 02:03
29506.
びびなび ロサンゼルス
こっちでお水のお仕事。(6kview/19res)
フリートーク 2005/06/11 02:03
29507.
びびなび ロサンゼルス
皆さん、白髪染めはどうしていますか?(1kview/3res)
お悩み・相談 2005/06/11 02:03
29508.
びびなび ロサンゼルス
親が浮気(1kview/3res)
お悩み・相談 2005/06/11 02:03
29509.
びびなび ロサンゼルス
だれかー!!(2kview/17res)
お悩み・相談 2005/06/11 02:03
29510.
びびなび サンフランシスコ
派遣会社で、雇用主は希望の労働者の"指名"は出来るのですか?(2kview/2res)
お悩み・相談 2005/06/11 02:03
トピック

びびなび ロサンゼルス
派遣会社で”指名”雇用は可能なのですか?

お悩み・相談
#1
  • 夢に向かって一歩
  • 2005/06/08 02:32

皆さん初めまして。しばらくこちらで取得した大学の学位を有効利用せずレストランで働いていましたが、ようやく就職のチャンスを掴みました。
某有名企業に9時−5時・週5のアルバイト、3ヶ月更新で使ってもらえる話になったのですが(永住権は持っています)、
本社の方から、派遣会社を通さないとアルバイトは雇えないとの指令がありました。
カリフォルニアに日系派遣会社は沢山ありますが、私が登録し、派遣元の会社の方から私個人を特定して採用することは可能なのでしょうか?
それともそれは違法ですか?
どなたか派遣で働いている、派遣を通して雇っている、派遣会社の事情に詳しい、友人がそうだった・・・など、どんなことでもいいので、是非情報頂けませんか? この機会を是非逃したくないと思っています・・よろしくお願いします。

#6
  • あきあき
  • 2005/06/09 (Thu) 09:24
  • 報告

Access PersonelのJamesとProfessional StaffingのMollyがFollow upもきちんとしていてありがたかったですよ。

#7

仕事見つかってよかったですね。派遣会社に逆に頼むことできますよ。知り合いもやっていました。派遣会社にしたらお金が入るのでよろこんでやってもらえるでしょう。雇う会社もペイロールをやってもらえるのでそのために派遣を通せといっているのでしょうね。これは簡単にできますし、合法ですので、がんばってください。会社の方に他の社員はどこの派遣会社からきているか聞いて同じところに頼むといいと思いますよ。

#8
  • ChildWoman2000
  • 2005/06/10 (Fri) 17:20
  • 報告

トピ主です。
一個人を指定して採用することは可能であることがわかりました。
>あきあきさん、
上記の会社はシリコンバレーにはないようですが、情報ありがとうございました。

会社側で使っている特定の派遣会社も無いので、現在ローカルの派遣会社を調査しているところですが、派遣会社の良し悪しとは、どういうところで出るものでしょうか?
もちろん私としては時給に対するマージン分が少ない方が、得ですが、数社同時進行で打診し、比較検討しても問題は無いでしょうか?
将来またお世話になるかも知れないことを考えると、大人しく一社で交渉した方が後味がいいのだろうかなどと思いまして・・

#9
  • おかぴい
  • 2005/06/10 (Fri) 18:20
  • 報告

トピ主さん、心配し過ぎですよ。

派遣会社の良し悪しというのは、求職者側から見てどれだけ良い就職先を紹介してくれるか、雇用主側から見てどれだけ良い人材を紹介してくれるかでしょう。でも、トピ主さんのケースは、すでにその段階はクリアされてるんだから、あとは紹介料、または時給のマージンとしてどれだけ取られるかだけですよね。

それと、派遣扱いで今後のお給料も派遣会社を通して払われるのであれば、その辺がしっかりしているかどうか・・・でも、ある程度の大手であれば、こんな基本的なシステムくらい、すでに出来上がってるはず。

雇用主の方から特に指定がなく、トピ主さんに任されてるのなら、とりあえず電話帳片手に大手っぽい派遣会社は片っ端から電話して、包み隠さず事情を話し、「というわけで、なるべく紹介料、または時給に対するマージンが少ないところにしたいと思って、今、派遣会社には片っ端から電話しているんですけど、そちらの料金設定はどうなっていますか?」と聞いて全然オッケーじゃないでしょうか?

#10
  • ChildWoman2000
  • 2005/06/11 (Sat) 03:11
  • 報告

皆様、ご意見色々ありがとうございます。非常に参考になります。
上のご意見を参考に、ざっくばらんに聞くことにしました。
来週中には本格的は動き実現に移したいと思います。

“ 派遣会社で”指名”雇用は可能なのですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
DVD-R DLが再生できるDVDPlayerは?

フリートーク
#1
  • laman
  • 2005/06/11 02:39

DVD-R DLが再生できるDVDPlayerって、アメリカであるんでしょうか?
情報お願いします。
ちなみに日本では、PioneerのDV-585AなどがDVD-DLを再生できるんですが、この機種は、
アメリカではまだ売っていませんでした。

“ DVD-R DLが再生できるDVDPlayerは? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
OCからTorranceに通勤している人

フリートーク
#1
  • trafi区
  • mail
  • 2005/06/07 06:49

アーバインに住んでいます。
トーランスに通勤することになりました。朝・夕の405のトラフィックはどんな風ですか?何時に出て何時につく、等の情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

#4

あきあきさん、ありがとうございます。
1時間半を往復すると一日3時間車の中ってことですね。なるほどー。どうしよう。引っ越そうかなあ。

#3

私もアーバインに住んでいて、仕事でよくトーランス界隈に行きます。
ただ、行く時間はバラバラなので何とも言えませんが、
帰りは、6:45過ぎれば405の渋滞はそれほどでもないです。
ロングビーチ前で若干ごちゃごちゃしますけど、
だいたい40分でアーバインの出口に着きます。

#5
  • あきあき
  • 2005/06/08 (Wed) 10:03
  • 報告

たまごりあんさんがいうのと一緒だけど時間がちょっとずれたら渋滞もごろっと変わりますよ。一度残業で5時に出るのを6時半に出たらスーイスーイ進んでくれてびっくりした。それでも50分かかったけど1時間半に比べたら楽でした。私の会社の人の旦那さんはTustinからLAXまで通っていますが、時間をずらしているそうです。朝早く出て会社近くのジムへ行って帰りは買出しをして帰ってきてくれるそうです。たいした旦那だと思いますが、時間も遣いかたによりけりですね。実際彼の時間はそう無駄にはなってないみたいです。子供もいて学校などいろんな理由で引っ越せないから通っていますが、距離的にも引っ越したほうが楽なときもあるかも。でもIrvineは安全でいい街なのでTorranceあたりだと同じ値段でこれ?みたいながっかりすることがあるかもですね。

#6

うちの主人はトーランスから
アーバインに通勤してました。
普通40分で行ける所が1時間半かかるので
1年弱通勤してたけど
引っ越しました。
玉突き事故に巻き込まれたことも2回あります。

#7

みなさん、ありがとうございます。時間をずらす、いいポイントをいただきました。日本みたいに電車の中で新聞を読むことも出来ないし、、、。
誰かみつけてカープール通勤すればちょっとは早いでしょうかね。でも、その人の家を経由している時間を考えたら同じなのかな、、、。

“ OCからTorranceに通勤している人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
東京の人って。

フリートーク
#1
  • 東京
  • 2005/05/26 08:20

先週、初めて会った友達の友達と話してたらその人に「出身どこ?」て聞かれたから「東京」っていったら「○ァッキン東京人か」っていわれました。こっちきて何回か同じような感じで「東京の人って〜」とか言われたことあるんだけど、何か東京出身者ってきらわれてんのかなあ?

#48
  • そうそう私もです
  • 2005/06/09 (Thu) 10:31
  • 報告
  • 消去

東京出身です。前に全国から人が集まる会で「○○さんは今日、上京されたんですよね」と言ったら、彼は京都出身だったらしく「歴史的には京都が中心で、関東は田舎だったから上京って言葉は変じゃない?」と冷たく言われたことがあります。
別に東京が上で、他の地域が下…というつもりでなく「上京」っていう言葉を使ったのですが、彼にとっては○ァッキン東京人、って感じだったんだろうな〜と思った経験があります。こういうのって、敏感に反応する人と、全然気にしない人の2種類がいますよね〜

#47
  • ほんと、ほんと
  • 2005/06/09 (Thu) 10:31
  • 報告
  • 消去

>他の土地の人たち同士は地元の話をしないの?

してると思いますよー。
だってここの掲示板だって、新潟県出身の人、山口県出身の人、四国出身の人とかっていうスレが立ってるもの。
私も東京出身だという人が居ると地元の話で盛り上がりますよ。他の地方出身の人同士が地元の話で盛り上がっているのを見ても、別に悪い気持ちしないし、父の郷里の出身の人が居るとまたそれはそれで嬉しくて地元の話になるし。
逆に日本に帰省した時とか、私がLAに住んでいると聞くと、「行ったことがある」とか「昔、住んでた」という人が懐かしそうにLAの話をすることもあります。
自分につながりのある場所の話になると懐かしい気持ちで話すのって当然だと思う。

#46
  • ○ァッキン東京人
  • 2005/06/09 (Thu) 10:31
  • 報告
  • 消去

自分でそう思われるんだろうなーと思って書いてるので特に気にしませんが住んでいたところは全て徒歩で、恵比寿10分・渋谷15分・代官山15分・広尾20分(駅まで)ってとこですかね。
いちおーひいおじいさんの時から住んでるので江戸っ子なんですけど。

じゃあどういうのを東京人って言うんですかね?
生まれてからずっと東京で生活してきた私よりも、20歳前後に地方からでてきた奴のほうがふさわしいと?
ただの僻みにしか聞こえないのは私が若いからでしょうか?

#45

私は神奈川出身ですが、どこ出身?と私が聞いて相手が「東京」と答えた時いつもなんて言っていいか困ります。
地方出身の方だと「○○って何が名産なの?」とか色々聞きようがあるんだけど東京って何も聞きようがない。。。

西東京ですが、「え?あそこ東京だったの?」とよく言われているのを聞きますねw。かわいそうだけど、等の私も神奈川だと思っていました:p。

#49
  • 生まれも育ちも東京
  • 2005/06/11 (Sat) 02:03
  • 報告
  • 消去

>東京人の定義
江戸っ子の定義って「三代東京で生まれ育って」とかでしたっけ?でも、江戸って今の東京とは地域的な定義が違うので、江戸っ子の定義と東京人の定義って違う気がしますけどね。
私の感覚では、東京で生まれ育って、今も東京に住んでいるのが東京人だと気がします。
それと、東京人であることは自慢でもなんでもないので、「ふさわしい」とか「僻み」とか言うのってナンセンスだと思うけどな。

>上京
その京都出身者の方が○ァッキン京都人(笑)じゃないですか?確かに、昔は「上京」とは地方から京都に出向くことを指したけど、今では地方から東京に出向くことを指しているんだから。京都人の誇りから出た言葉なんだろうけれど、それこそ僻みにしか聞こえないですね。

“ 東京の人って。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ネイティブスピーカーは?

フリートーク
#1
  • ボアド
  • mail
  • 2005/06/09 10:31

語学を学びに来て約二ヶ月です。
それなりに友達も出来たんですが、やはりnetive English speakerの友人が欲しいです。どうすれば知り合えるでしょうか?

#9
  • 姥桜辛口一番絞り
  • 2005/06/10 (Fri) 12:43
  • 報告

んもう〜 chienoさんったら〜

…きっついなぁ^^;

#10
  • じょじょ
  • 2005/06/10 (Fri) 13:34
  • 報告

>#8&9
ははは。ちょっと受けた(笑)。
完璧になってから友達探すんじゃキリがないっちゅうか。。。。
それこそ上達しないよね(笑)。

#11
  • おー#2
  • 2005/06/10 (Fri) 16:01
  • 報告

私の今のベストフレンドは
クラブで会ったのが始めてでしたよ。
夫も。

#13

Tomieさんに同感です。美大に行き始めて、選考が同じ人たちとナショナリティー関係なく深い友情を築きました。同じ事に興味を持ち学校での同じ苦労を分かち合ったからです。私が語学学校に行ってたときはホームスティだったので、家族の子供と遊びましたね。若いときにクラブも通ったけど、深い付き合いの友達は出来なかったかな。やはり自分の興味のあることをみつけて、学校のクラブや、アダルトスクールにでも通ってみれば?

#12

恋人を作れば語学伸びるし友達も増えるし、一挙両得!ハイクラスの英語を話すイギリス人だったら、美しい英語が身につきます。美智子妃殿下のような。

“ ネイティブスピーカーは? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
こっちでお水のお仕事。

フリートーク
#1
  • ねこ。
  • 2005/06/04 22:25

よくフリーペーパーなどで見かける「フロアレディ」というお仕事に興味があります。
夏休みの2ヶ月間を利用してリトル東京など日系の街のクラブで働き、学費のために2000ドルくらい稼ぎたいのですが、こういったお仕事は一切経験がないので踏み切れないでいます。
実際にお仕事をしている方、時給やお仕事内容を教えて頂けないでしょうか?
日本のクラブで働いていた友人によると、同伴やアフターなどと仕事以外でもお客さんに会わなくちゃいけないと言っておりましたが、こちらでもそうなのでしょうか?
また、洋服などはやはりスーツにハイヒールを自分で用意しなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに当方GCを持っており、合法的に働けるのですが、カフェなどよりお給料やチップが良いと聞いたので、このお仕事を考えています。自分で学費などを稼いでいるため・・・。
よろしくお願いします。

#13

「きちんとした仕事」ってのは嘘だな
飲まされる事もあるし、触られる事もあるし、内容的にはキャバクラと同一
某店では酔っ払って床で倒れてるのを見ても珍しくもないですが?
#9がゆうように店に聞いても「まともな答え」は言わない「チップは100%もらえますか?」って聞いたら即不採用
奇麗事言えるような仕事じゃないのは覚悟してるんでしょうね?>#1&11

#17
  • 2005/06/08 (Wed) 09:55
  • 報告

アルバイトさん、やはりメールが送れませんでした><日系新聞など、フリーペーパーは日系スーパーにありますよ。
私も東京タワーさんと同じ様に、この時給ははじめはびっくりしました。その時お金が無くてしかたなく始めたのですが、こちらのお店は時給よりチップで稼ぐという感じでした。女の子によってやはり時給は変わってきますが、私の働いていたお店では、例えば8砲了劼發い譴16砲了劼發い泙靴拭けれどそれでも安すぎですよね。お客様に高いお酒を入れていただくとその何%が入ってくるという様なシステムでした。(高くなくても自分の為に入れてもらえたら入ってきますが。)
お店にもよると思いますが、雰囲気や仕事内容は日本の高級クラブよりもラフな感じで、言い方は悪いですが多少下品?に感じました。
それと警察が来たことも何度かありました。

#19

最近イミグレの不法就労の取り締まりがきつくなってきて、キャバクラがターゲットになってきてるみたいですよ。最近警察も取り締まることができるようになったから気おつけてくださいね。GCあるなら問題ないですけども。トーランス、オレンジカウンティのほうに重点おき始めたみたいですよ。友人がイミグレとかかわっているので聞いた話です。

#18

#14さんが仰ってるのは日本のプロのホステスさんのことですね。
そこまで頑張って自給$8では全く割が合いませんがこっちのクラブで働いてる女の子たちでそこまで頑張ってる子は殆どいませんね。
殆どが学生の女の子なのでホステス業をそこまで真剣には考えてません。
ただ横に座ってまともな会話もできない、お客さんのグラスが空になってても気づかない時給どろぼうみたいな子もけっこういます。
そういう子達は収入もそれなりです。
服装も日本はドレスが殆どのようですがこちらではパンツ以外はなんでもありでかなりカジュアルです。
出勤前に美容院にセットしに行くなんてことはママでさえしませんね。
お酒も飲む、飲まないは本人の自由なので全く飲まない子もいます。
逆に頑張ってる子はまめにお客さんにメールや電話をしたり、同伴したりしてますね。
そういう子はやっぱり指名が多いので自然と収入も多くなります。
時給も上がりますが多くても$15ぐらいでしょう。
この仕事は場所(お店)を借りての個人営業みたいなものですから収入も本人の頑張り次第だと思います。
給料のシステムはお店によって細かな違いはありますがトータルで考えるとそんなに違いはないと思います。
それより大事なのはお客さんがたくさん入ってる忙しい店を選ぶことです。
ダウンタウンのほうのお店は日本企業も少なくなったため全体的に暇なようですね。
せっかく出勤してもお客さんが少なくて帰されることも多いようです。
それに比べるとトーランス近辺のお店のほうがお客さんも入ってるためお金にはなると思います。
あとこの仕事の利点は出勤日が融通きくところでしょうね。
長期間休んでもまたいつからでも戻ることができるし。
レストランなんかだとそうはいかないでしょうから。

#20

うーーん、ホステス業好きだったので考えてたけど、ちょっと素人さんとは一緒に仕事したくないな。安くてもやりがいが無いんじゃ、楽しめないしね。でも成り立っているってことは、LAの日本の男性は素人が好きなのね。あーーーあ。
ダウンタウンあたりは、なさそうですね。残念!
NYのほうが質高いのかしら。一緒かしら。ホステス業好きなのでちょっと残念。
でも学生さんでも、ホステス業を舐めずに頑張っている人は応援します。体にきをつけてねん。

“ こっちでお水のお仕事。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
皆さん、白髪染めはどうしていますか?

お悩み・相談
#1
  • 悩める40代
  • 2005/06/09 10:31

去年ぐらいから前髪にチラホラ見えていた白髪がいよいよサイドとかにも生えてきて、そろそろ染めることを考えています。
そこで質問ですが、皆さん、白髪染めはどうしていますか?美容院に行ってやってもらっていますか?それとも、ヘアダイを買って来て自宅で染めていますか?
美容院に通っておられる方は、どれぐらいの頻度で行かなければならないのでしょうか?自宅で染めていらっしゃる方は、どのような製品を御使いですか?オススメの白髪染め製品などがあれば、教えていただけると嬉しいです。

#2
  • cucumber
  • 2005/06/09 (Thu) 17:29
  • 報告

美容院でやると高い!だから普段は自分でやって、3ヶ月に1回くらい美容院にいくことにしています。自分でやったほうが、時間もかからないし。私は2週間に1度くらい染めてます。clairolが安くてきれいにそまります。美容院によっては肌に液をつけないようにと思ってか、根元をちゃんとそめてくれないところがあります。自分でやるときはべっとり肌まで液をつけますが、全然問題ありません。洗ってもちょっと生え際のあたりに黒っぽく残っているときがありますが、翌日には消えます。

#3

私も髪の生え際ともみ上げの白髪がすごいです。 もみ上げの部分は抜いていますが、フロント部分はビゲンの白髪染めで部分染めをしています。

染料を塗った部分にサランラップをぺたっと貼り付けて、上からドライヤーで温めれば色の入りが良いです。

以前、フロントだけの部分染めを美容室でやってもらったら、20ドル近く取られました。 それだったら、自分でやれば2週間毎にやっても、1回2ドルくらいですむと思います。

#4

cucumberさん、白髪頭さん、レスどうもありがとうございました!
やはり、皆さん、自宅で染めていらっしゃるんですね。2週間に1度という頻度だと、やはり美容院では厳しいですよね。

>cucumberさん
clairolはアメリカのメーカーですが、日本人に合うダークな色も揃っていますか?それとも、ダーク・ブラウンとかに染めていらっしゃるのかな?それと、アメリカのメーカーのものは、櫛とかビニールの手袋とかの白髪染めキットが付いてこないと聞いたのですが、どうなさっていますか?(質問攻めにしてしまって、ゴメンナサイね)

>白髪頭さん
ビゲンは、以前、使ってみたことがありますが、どうも色の染み込みが悪いなあ…と思っていました。でも、サランラップを貼り付けてドライヤーで温めるという手があったんですね。次に染める時は、是非、実行してみます。

“ 皆さん、白髪染めはどうしていますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
親が浮気

お悩み・相談
#1
  • lola
  • 2005/06/01 02:08

父親が浮気していたことを最近知りました。私は子供の頃から、「お父さんはすばらしい人」と、母親や周りの人に言われながら育ったので、父には裏切られた、という気持ちで一杯です。以前に付き合った人に裏切られたこともあり、男性不信になりそうです。同じような経験がある方がいれば、その時期をどのように乗り越えられたのか教えてください。

#2

ちょっと条件が違いますが、私の彼の親は離婚をしていて、離婚の理由は母親の浮気だったと聞きました。確かに彼と出会ったとき、彼はとても女性不信でした。しかも、彼も以前、女に浮気されたことがあったらしいです。でも今の彼は私に出会ってから、また人を信じれるようになったと言ってくれました。lolaサンもいい人が見つかれば、また信じれるようになるのではないでしょうか。。がんばってください。

#3

#2さん、応援ありがとうございます。勇気を振り絞って両親と話をしていますが、はっきり言ってツライです。父の日が近づき、父親に対する感謝の気持ちと、憎いという気持ちが入り混じって、とても複雑です。#2さんの彼はとてもラッキーな方ですね。私も頑張ってみます。彼といつまでもお幸せに。

#5

ショックだとは思いますが、お父さんも一人の人間ですから。
Lolaさんも将来浮気するかもしれないし、離婚するかもしれない(はっきりでごめんなさい)。人は間違いを犯すものですから。
自分の受けた被害を恨んで生きるのは自分自身を不幸せにすると思いますので、時が過ぎるのをじっと待ちお父さんを許す努力をしてみては...
しばらくご両親との間をおいてみては。

“ 親が浮気 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
だれかー!!

お悩み・相談
#1
  • daisaku
  • mail
  • 2005/05/22 20:20

どうも!!6月の中旬から 1ヶ月LAに かましに行くんですが!!どなたか その時期に EDC やINDEPENDANCE 以外に やばいお勧めの イベやらフェスやらパーチー やら ライブやら祭りやら 知ってましたら おしえてください!! ジャンル 問いません!!ROCK,HIPHOPTECHNO,RAVE...etc なんでも OKでぇーすぅ!! お願いしますう! 

#17

LOVEチワワ さん
>>どーでもいいけど、#1さん、あんたヤバイよ。1か月無事で帰国してよね。今LAほんとにヤバイの知ってんの?
わたしはもうすぐ留学のためLAに行くのですが、これを見て不安になりました。
ほんとにヤバイって危険という事でしょうか?
治安が急激に悪くなったと言う事ですか?

#18
  • V12
  • 2005/06/10 (Fri) 09:31
  • 報告

在LA邦人向けに日本領事館が
無差別発砲事件に関して
注意勧告を出していますよ

治安はますます悪くなって
きていますね、特に9時から
朝4時までの間は凶悪犯罪が
激増しているそうです
(LAPDの話)。

#19
  • クマ
  • 2005/06/10 (Fri) 23:14
  • 報告

ダウンタウンは関係ないでしょう!
命のうえでだけ考えたら、ダウンタウンってケッコウ安全だよ!
逆に治安が言いといわれている方の方がよっぽどヤバイと思うのですが・・・・

特に白人街は場合によっては、マジに最悪の場所だと思うぞ〜〜
特にKKK・・・・

#21

Lucha Vavoom!!!!
luchavavoom.com
LAでチケットが真っ先に売れるイベント。ルチャリブレのタイトルマッチとバーレスクダンサーのショーで、MCは、スポンジボブの声優トム!と人気コメディアンのぶらいあんきゃパッチ!
ダウンタウンのマヤンシアターが満員でチョー盛り上がる!
キャンピーでセクシーで、ヴァイオレンス!!!

#20

#9、
俺はやばい所に住んでいるのか。知らなかった。教えてくれてありがとう。
ところで#9は何処に住んでいるの?まさかやばいLAではないよね?

“ だれかー!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンフランシスコ
派遣会社で、雇用主は希望の労働者の"指名"は出来るのですか?

お悩み・相談
#1
  • ChildWoman2000
  • 2005/06/08 01:48

初めまして。
しばらくの間、学位に関係ない仕事についていたのですが、
某企業で週5、9時−5時、3ヶ月更新のお仕事の話を頂き、是非このチャンスを掴みたいと思っています(永住権は持っています)。
ところが、本社のほうから、アルバイトは人材派遣会社を通さないと採用できないとの指令があり、
いったいどのようにするのがベストなのか、悩んでいます。
私が派遣会社に登録し、雇用主の方が私個人を特定に指名することは可能なのですか?
それともそれは違法なのでしょうか?または、それ以外、何か方法はありますか?
派遣就職・採用経験者の方、派遣事情にお詳しい方、または聞いた話などでもかまいません。
是非アドバイスの方、頂けますか?よろしくお願いします

#2

日本での話になりますが、私もある外資系の会社のプロジェクトに参加した時、個人での契約ではなく派遣会社を通しての契約を求められたことがあります。

ある程度大きな会社になると、内部管理など手続き上の問題から個人との契約を避ける傾向があるので、このようなリクエストはめずらしいことではないと思います。私の場合は、会社が使っている派遣会社を紹介してもらって登録し、形式上、派遣会社の社員としてそのプロジェクトに参加しました。「派遣会社で企業側が一個人を"指名"」したという形です。
ただし、雇用関係は派遣会社との間で発生するため、中間マージンが派遣会社に入るし、保険関係も派遣会社のものに加入することになりますので、派遣会社の良し悪しも十分検討する必要があります。
(アメリカの法律がどうなのかは知りませんが、ご参考まで。)

実際に可能かどうかは会社と派遣会社がNew Lifeさんを直接"指名"する手続きをとってくれるかどうかで決まってくると思うので、両者に相談してみるのが良いでしょう。

#3

レスありがとうございます。非常に参考になります。
どうやら直接一個人を指定して採用することはできることがわかりました。

ただ、ゲストさんもおっしゃる通り、派遣会社の良し悪し、各社によってマージン乗せ分も変わってくると思うので、今はどうやって選択すればいいか悩んでいるところです。
現在の所、会社の方が指定している派遣会社はありませんので。
シリコンバレー在ですが、このエリアではどこが良いのでしょうか?

“ 派遣会社で、雇用主は希望の労働者の"指名"は出来るのですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。