Show all from recent

28861.
Vivinavi 로스앤젤레스
来週売る予定の車のTintが濃いと警察に言われました(931view/7res)
고민 / 상담 2005/08/20 23:43
28862.
Vivinavi 로스앤젤레스
携帯電話のRebate(長文です)(526view/3res)
고민 / 상담 2005/08/20 20:43
28863.
Vivinavi 로스앤젤레스
無料で英語(5kview/33res)
고민 / 상담 2005/08/20 18:13
28864.
Vivinavi 로스앤젤레스
バストについて(1kview/5res)
프리토크 2005/08/20 15:22
28865.
Vivinavi 로스앤젤레스
DSLについて(1kview/1res)
프리토크 2005/08/20 14:39
28866.
Vivinavi 로스앤젤레스
Camp(408view/0res)
고민 / 상담 2005/08/20 13:43
28867.
Vivinavi 로스앤젤레스
LAの詐欺師!(13kview/60res)
프리토크 2005/08/20 13:13
28868.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本人社会(624view/0res)
프리토크 2005/08/20 13:13
28869.
Vivinavi 로스앤젤레스
出産経験ありの方々に質問(421view/0res)
프리토크 2005/08/20 13:13
28870.
Vivinavi 로스앤젤레스
トラフィックスクール(563view/0res)
프리토크 2005/08/20 13:13
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
アメリカの会社に就職したい

고민 / 상담
#1
  • cucumber
  • 2005/08/04 20:04

日本では大手の会社で8年ほど働いていました。こちらにきたのが7年前。今のだんなと結婚したのが、1年前。やっとグリーンカードも手に入り、さあ就職しよう、と思ったのですが、なんだかとってもこわいのです。会社つとめのブランクが7年、しかも英語での仕事なんてこなせるのでしょうか?もう若くもないので、仕事ができないと思われるのがこわいというのもあります。レジュメをオンラインで公開したところ、いろいろなところから電話がかかってくるのはいいのですが、どうしても面接にいくのがおっくうです。英語はまあまあだけど、アメリカ人と比べるとやっぱり外国人であることばればれだし、時々わからないことがあるとききかえさなければならない。そういう状況を克服されてアメリカの企業に就職されている方がいらっしゃったら、いろいろおしえていただきたいです。
日本の会社も考えましたが、いろいろなベネフィットを考えるとやっぱりアメリカ企業の方がいいかなあと感じています。

#2
  • bigbird
  • 2005/08/04 (Thu) 20:34
  • Report

what were you doing while you were not working 7 years?let me know may be i can be of your help because i work for american company.

#3
  • ふわふわりん
  • 2005/08/04 (Thu) 20:47
  • Report

ブランクがあるとはいえ、8年の経験があることは私としてはうらやましいです。まだ経験の浅い私ですので威張ったことはいえませんが、英語は通じれば良いみたいです。私の周りにもへたくそな英語でも(失礼いたします)すごく成功している人がいます。多分自分のやっていること、言っていることに自身があるから相手にも通じるんだと思います。

ブランクですが、同じFieldから就職してみれば少しの期間で仕事にも慣れると思いますよ。ブランクなんて関係ない!という態度じゃないと自信のない人は会社も雇ってくれません。どういうことをしてきたかとか聞かれると思いますが、自信を持って答えてください。8年ってやっぱりすごいですよ。

あと、電話をしてくるのは多分Agentではないでしょうか?会社が直接かけてくることはあまりない気がします。たくさんAgentがありますので吟味してください。がんばってくださいね。

#4
  • sawadee
  • 2005/08/04 (Thu) 21:39
  • Report

私はアメリカ企業に就職して、なんだかんだで13年になってしまいました。日本の学校を出てそのまま今の会社に就職し、日本の企業で働いたことがないのであまり比較はできませんが、まあどちらにもいい所悪い所はあると思います。 私のいる会社では、いろいろな国籍の働いています。 私も、英語はペラペラでないので、聞き返さなければ分からないことも多々あります。
こちらの企業ってあまり国籍とか気にしないところ多いと思います。 要はその人が何ができるかが、一番大事だと思います。 何か新しい事をしてみたいというのなら話は別ですが、8年の社会経験があるのであれば、その経験を生かした仕事なら見つかるんではないでしょうか?
グリーカードを取得したということは、おそらくこちらに長くいるつもりだと思います。それならばやはりアメリカの会社の方がいろいろとメリットがあると思います。
あと、アメリカ人のレジュメを見るとこれでもかというほど自己アピールをしています。 レジュメに関しては、かなり大げさに書いてもOKじゃないでしょうか。 就職してしまえばこちらのものです。 もし自分に合わなかったら、すぐに辞めてもいいと思いますし。 私の会社にも、1−2ヶ月で辞めていく人は結構います。 アメリカ人の場合は、少しでも待遇のいいところがあれば、すぐに転職しますので。
あと、こちらでは転職歴は日本のようにマイナスにはならないので。。。
頑張ってください。何事もチャレンジです。

#6
  • cucumber
  • 2005/08/04 (Thu) 22:43
  • Report

みなさん、ご意見ありがとうございます。英語を話す上でも私は電話応対が一番怖いです。英語での電話応対ってなれるものなのでしょうか?とくに相手の名前とかって絶対ききとれない名前も多くあります。job discriptionのところに電話応対とかかれているだけで、「あーこの仕事もだめ」とかって思ってしまいます。度胸の問題なのでしょうか?

Posting period for “ アメリカの会社に就職したい ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.