最新から全表示

28811.
びびなび ロンドン
婚約者エントリークライアンス(3kview/0res)
お悩み・相談 2005/08/25 12:53
28812.
びびなび ロサンゼルス
エステの学校教えて下さい。(724view/2res)
フリートーク 2005/08/25 10:44
28813.
びびなび ロサンゼルス
LA, OCの鍼・漢方等の治療院(435view/1res)
お悩み・相談 2005/08/25 09:42
28814.
びびなび ロサンゼルス
HTMLに詳しい方(805view/7res)
フリートーク 2005/08/25 08:12
28815.
びびなび ロサンゼルス
語学学校教えてください☆(1kview/8res)
フリートーク 2005/08/25 02:41
28816.
びびなび ロサンゼルス
猫が嫌うスプレー(622view/4res)
フリートーク 2005/08/25 02:41
28817.
びびなび ロサンゼルス
車のフロントグラスについた樹液(489view/3res)
お悩み・相談 2005/08/25 02:41
28818.
びびなび ロサンゼルス
グリーンカードの条件付きの条件を外すときの手続き(1kview/17res)
お悩み・相談 2005/08/25 02:41
28819.
びびなび ロサンゼルス
賃貸アパートは借りている方が弱いの?(3kview/16res)
お悩み・相談 2005/08/25 02:41
28820.
びびなび ロサンゼルス
眠気眠気眠気!!(553view/2res)
お悩み・相談 2005/08/24 23:14
トピック

びびなび ロサンゼルス
LAの詐欺師!

フリートーク
#1
  • あしたニセモノ
  • 2005/04/08 00:44

友達が最近、働いていた会社のオーナーから詐欺の被害に遭いました。
手口は今ここで書くと、知ってる人が読めば誰のことかわかってしまうので書けませんが、みなさんの知ってるLAの詐欺師の情報交換しましょう!
私はまだ詐欺に遭った事はありませんが、それを防ぐ為にも情報がほしいです。
アメリカの企業や日系企業、車のディーラー、スクール、どんな事でもけっこうです。
これ以上の被害がでない為にも!!

#54

#50さん、確かに車に対して知識があまりないと車屋に行っても説明されている事が分からず、相手のペースにのせられ余分な出費がかかる場合があるかもしれません。
ここでどこの車屋とか修理工が良いとは一概には言えませんが、一つはっきり言えることは日本に比べて修理代金は高いという事です。これは評判がよいとされる所でもいっしょだと思います。
先日自分は車の部品を交換したんですけど、その時部品代が$28そして工賃が$10そのほか手数料など合せて$40でした。後々ネットで交換した部品を調べてみたんですが、$14そして送料は無料でした。修理工のオーナーがどこで商品を受注したのかは知りませんが純正品でさえも$14という価格なのにどうやったら$28になるのかが分かりません。しかも部品はレンチで古いやつを取り外し新しいやつに付け替えるだけなのに$10もしてます。
学生であまりお金がない自分にとってはもう少し安くならないものかと思っているんですが、あまりどうにもなりません。
一番良いのはやはり車に詳しい方を見つけ、簡単な修理やメンテナンスはやってもらう、これが良いと思います。あともしどうしても修理工場に行かなければならない時一人では不安な場合車に詳しい方といっしょに行ってもってはいかがでしょうか?

#53
  • 安心の携帯屋も
  • 2005/05/23 (Mon) 09:48
  • 報告
  • 消去

僕の場合はたぶんここでも話題になっているソーテルのニジヤの2階にある携帯屋で契約しました。 ちゃんと店からのリベートも返ってきて、一緒に買った彼女とその友達も問題なかったです。 でも友達で別の携帯屋だ買った人は、リベートが返ってこなくて、店へ聞きに行ったら店がもうつぶれていたようです。 やっぱりすぐつぶれそうな店とか名前をしょっちゅう変えているような店は危ないらしいです。 

#52

悪評の店名は出せないけど、良い評判のお店なら良いんではないですか?
良いところ紹介してください。
お願いします。

#55

#47さん もしかしてその男って・・・私も家族ぐるみ(友達も含めて)で騙されました。この掲示板に個人を特定して挙げる事はあまり良く無い事なのはわかっていますが、悔しさのあまり・・・すみません。私の彼氏はいまでも”あいつから金を返してもらう”と言っていますが、たぶん無理でしょう。日本人の女性専門ですので、本当にみなさん気を付けて下さい。

#56
  • 道標
  • 2005/05/23 (Mon) 18:39
  • 報告

あるある。 No10さんじゃないけど、OCにも語学学校でインターンでビザサポートとかいって無給で長時間働かせて、保ってる学校。 もちろんそこでH-1ビザ取った人なんて居ないですよ。 で、生徒から絞るだけ絞って、バイトまで斡旋してる。
実際、私もそこで絞られましたよ。 バイトで稼いで授業料払えって話ですよ。
で、ホームステイの相談とかあるって宣伝しておきながら、実際に相談すると逆ギレ・・・   だから本当に語学学校は辞めたほうが良い。   
特にIrvineの・・・   
おーっと!

“ LAの詐欺師! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。