最新から全表示

28741.
びびなび ロサンゼルス
サンタバーバラのワイナリー(1kview/2res)
フリートーク 2005/08/30 15:30
28742.
びびなび ロサンゼルス
PCのブランド比較(1kview/9res)
フリートーク 2005/08/30 14:42
28743.
びびなび ロサンゼルス
破産宣告について(1kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/30 12:49
28744.
びびなび ロサンゼルス
加山雄三さん(1kview/10res)
フリートーク 2005/08/30 04:49
28745.
びびなび ニューヨーク
ニューヨークの生活費??(5kview/5res)
フリートーク 2005/08/30 04:39
28746.
びびなび ニューヨーク
ネットでカーナビサイト教えて!(3kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/30 04:39
28747.
びびなび ロサンゼルス
観光学メジャー 4年制大学について(702view/1res)
フリートーク 2005/08/30 01:39
28748.
びびなび ロサンゼルス
エルカミーノカレッジのparalegal studiesについて(1kview/1res)
フリートーク 2005/08/30 01:39
28749.
びびなび ロサンゼルス
LA LIFE(1kview/12res)
お悩み・相談 2005/08/30 01:39
28750.
びびなび ロサンゼルス
子供の誕生会(794view/4res)
お悩み・相談 2005/08/30 01:39
トピック

びびなび ロサンゼルス
子供のでっかい耳くそ・・・

お悩み・相談
#1
  • ビーチ大好き
  • 2005/08/24 17:32

私の息子は耳掻きが大嫌い。

そのせいで耳掻きさせてくれず、気づいたら耳くそがえらくでっかくなっています。 

何かいい方法でこの耳くそ出せないでしょうか。 ちなみに耳掻きは金属製と木製どちらも試しましたが、どうもうちの子は耳掻き好きじゃないらしい。 みなさんのアイデアお待ちしています!

#6
  • sherman oaks
  • 2005/08/26 (Fri) 21:31
  • 報告

すいません、書き忘れました。
Debrox eardropは市販薬です。
スーパーの薬コーナーにもあると思いますよ。
試してみる価値はあると思いますよ。

#7
  • momota
  • 2005/08/27 (Sat) 23:46
  • 報告

トピ主さんまだ見てるといいのですが。私は昔3歳か4歳のころ中耳炎と外耳炎に同時にかかり散々な思いをしました。とても痛くて眠れなくて泣いてたのを今でも覚えています。ちなみに外耳炎は親の耳掻きのしすぎが原因でした。耳鼻科の先生に、「子供の耳は穴も小さくて短いから、嫌がる子供の耳アカを無理に掃除すると傷つけることもありますよ」と言われ、親はけっこう凹んだそうです。自分で耳掃除ができるようになるまで定期的に耳鼻科で耳(とついでに鼻)の掃除に通ってました。週1ぐらいで。鼻の掃除につかうあのバキュームの管は子供心に楽しかったことを覚えています。日本で、しかもだいぶ昔の話ですが、当時掃除だけなら看護婦さんがやってくれてたので診察料とかもそんなにかからなかったそうです。こちらではどうなのでしょうね。私も耳掃除は綿棒派です。

ちなみに小児科の先生ではなく耳鼻咽喉科の先生に診てもらってました。中耳炎は子供がよくかかる病気なので、耳鼻科の先生は子供を診慣れてるはずですよ。小児科だと設備が整ってないこともあるかもしれませんね。

#8
  • ビーチ大好き
  • 2005/08/28 (Sun) 09:12
  • 報告

sherman oaksさん
返信ありがとうございます。 これからのためにも常備薬として家においておこうと思います。

momotaさん
実はうちの子には発達障害があり、爪切りも耳掃除も極端に怖がる特徴があります。もうすぐ5歳になるのに、生まれてこの方一度もまともに耳を見させてくれたことがなく、耳垢がとんでもないことになっている気がして無理にでも自分で掃除しようとしてしまったのです。障害を持つ子供の耳をみることほど大変なことはないですから、こういうことは医者ではなく親の責任かと思ってしまいました。 だけど周りに聞いてみたら、そういった障害を持つ子供を得意とする小児科の先生を見つけることができました。momotaさんのおっしゃるように、本当は耳鼻咽喉科のほうが安心できるんですけどね! 怖がる障害児を大きく包んで受け入れてくれるようなお医者さんが増えてくれることを祈る気持ちでいっぱいです。

#9
  • momota
  • 2005/08/28 (Sun) 10:41
  • 報告

トピ主さん
そうですか、そういう事情があったんですね。お子様が「極端に怖がる」と仰っているのでだいたいどの発達障害をお持ちなのか想像できます。

>こういうことは医者ではなく親の責任かと思ってしまいました。

あまりご家族だけで抱え込んで解決なさろうとしないでくださいね。親の出来る一番の責任は、子供が必要とする環境やサービスを出来る限り与えてあげることに尽きると思うんです。それは同時に、もうすでになさってますが、子供にあったお医者さんを探すことやサポートグループに参加するなど、親だけで解決しようとせずどんどん回りにある助けを上手く利用する事だと思います。

恐らくこの障害を持つ人は、とても音や光や色や触感に敏感なはずです。そういうのを専門としたインテリアコーディネーターがいるとか。子供の敏感な部分に配慮したインテリアにすることも恐怖感を和らげるのに効果があるそうです。

当事者にしか分かり得ない大変さがあると思いますが、あまり頑張りすぎず頑張って(?)下さいね。

#10
  • ビーチ大好き
  • 2005/08/28 (Sun) 16:37
  • 報告

momotaさん

どこかのレスで心理学のドクターを目指しておられることを知りました。 だからうちの子供が何の障害かお分かりになったんでしょうね。

うちの子供は幸いというか、重度ではないので家の中では五感がそこまで敏感ではありません。 外へ出るときが大変なので、それなりの対策は学校や州の団体からのアドバイスを取り入れながら練っています。毎日のように新しい発見があるので、そのたびに改定版を作っていますが(笑)。 

>あまりご家族だけで抱え込んで解決なさろうとしないでくださいね。親の出来る一番の責任は、子供が必要とする環境やサービスを出来る限り与えてあげることに尽きると思うんです。

ありがとうございます。 私も全く同感です。さすがに障害発見の当初は私の精神状態が危なくて、「あぁ私も人間なのだなぁ」と思わされました。 この件で、人を頼る大切さを学ばされました。アメリカは、本人のやる気さえあればいろんな情報を得られる場所ですから、辛い気持ちを知識を得るちからに変えて、「頑張りすぎず頑張りたい」と思います!

“ 子供のでっかい耳くそ・・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。