最新から全表示

28611.
びびなび ロサンゼルス
LAダウンタウン付近で(584view/0res)
フリートーク 2005/09/11 15:39
28612.
びびなび ロサンゼルス
長い間お世話になりました(1kview/10res)
フリートーク 2005/09/10 22:37
28613.
びびなび ロサンゼルス
Kaplan NCLEX class(546view/0res)
お悩み・相談 2005/09/10 22:29
28614.
びびなび ロサンゼルス
メルローズ、3rd St.あたりで美味しい店(1kview/11res)
フリートーク 2005/09/10 08:17
28615.
びびなび ロサンゼルス
無免許運転による逮捕について教えてください(860view/3res)
お悩み・相談 2005/09/10 08:17
28616.
びびなび ロサンゼルス
日本へ向けての電報(608view/3res)
お悩み・相談 2005/09/10 08:17
28617.
びびなび ロサンゼルス
久しぶりの日本!でも、チワワが・・・(1kview/18res)
お悩み・相談 2005/09/10 08:17
28618.
びびなび ロサンゼルス
保険会社(312view/0res)
お悩み・相談 2005/09/10 03:27
28619.
びびなび 東京
港区への通勤について(4kview/0res)
フリートーク 2005/09/10 03:25
28620.
びびなび ロサンゼルス
安いガソリンスタンド情報を書こう(1kview/10res)
フリートーク 2005/09/10 02:51
トピック

びびなび ロサンゼルス
朝、車のセルが回りません。

お悩み・相談
#1
  • くまきち
  • 2005/09/01 11:11

98年シエナに乗っています。
朝1回目の始動の際、セルが回りません。
キーをまわしていくと、アクセサリーの電源が入って、
スタートでいざセルがというとこで、ジーと言うような音がしてセルが回りません。
何度か試みると、セルが回ってエンジンがかかります。
セルさえ回ればエンジンは問題なくかかります。
いったんエンジンがかかれば、その日のうちは同じ症状は現れません。
購入したお店で見てもらったのですが、
そのような状況なので、現場では症状を再現できません。
バッテリーが古く弱っているのも事実なので、バッテリーを交換してくれました。
その後2,3日は良かったのですが、
また再発しています。
状況を伝える助けになるかとビデオをとって準備したりしているところです。
さて、皆さんどこに問題があると思われますか?
どうすれば、上手く直すことが出来るでしょうか?
もちろん、自分で直す技術はないので、車屋さんにお願いするのですが、
何度も行かずに一発で直ればなーと思っています。
長くなりました、ご助言よろしくお願いいたします。

#4
  • くまきち
  • 2005/09/01 (Thu) 15:17
  • 報告

皆様 ありがとうございます。
さらにもう少し質問させていただきたいのですが、
ご指摘のようにスターターがおかしいとした場合、
プロの車屋さんにが、分からないようなものなのでしょうか?
また、朝1回目しか症状がでないのはなぜなのでしょう?
スターターの交換と言うのは、どのくらい(費用、時間)かかるものなのでしょう?
引き続きよろしくお願いいたします。

#5
  • Sky
  • 2005/09/01 (Thu) 15:55
  • 報告

プロでもその症状の経験があるかどうかということになります。
診断時に作動していればそれでOKとしてしまうレベルの人もいます。
朝一というのはエンジンもバッテリーも冷えています。バッテリーの放電量(Cranking Ampair)は当然下がっているのでスターターを駆動するに一番きついというわけです。しかし、一度走るなり、昼になって気温が上がるなりでバッテリーの活性化が進んで電力が上がるとソレノイドの吸引力も強くなり接触不良がおきにくいためです。

#7

ダイナモちゃうか?

#6

私も99年シエナで同様のトラブルがありました。
スターターを取り替えました。$500位だったとおもいます。

#8
  • インパラ85’
  • 2005/09/01 (Thu) 22:58
  • 報告

スターターだと思います。始動しにくい場合、スターターを少し軽くたたいてみるとエンジンがかかることがあります。

“ 朝、車のセルが回りません。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。