最新から全表示

28411.
びびなび ロサンゼルス
マリファナを彼が隠してた。(5kview/25res)
お悩み・相談 2005/09/30 13:22
28412.
びびなび 大阪
よくあたる占い師(9kview/4res)
フリートーク 2005/09/30 07:28
28413.
びびなび ロサンゼルス
ロレックス(2kview/7res)
フリートーク 2005/09/30 00:04
28414.
びびなび ロサンゼルス
いい漢方薬のお店(1kview/6res)
お悩み・相談 2005/09/29 21:28
28415.
びびなび ロサンゼルス
こっちの保障システム(473view/0res)
フリートーク 2005/09/29 14:18
28416.
びびなび ロサンゼルス
両親以外が子供を連れて出入国する場合(880view/6res)
フリートーク 2005/09/29 02:14
28417.
びびなび ロサンゼルス
日本製PS2(812view/10res)
フリートーク 2005/09/29 00:55
28418.
びびなび ロサンゼルス
にきび(1kview/19res)
フリートーク 2005/09/29 00:21
28419.
びびなび ロサンゼルス
いるかと泳ぐ体験(560view/1res)
フリートーク 2005/09/28 23:17
28420.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスの冬服(3kview/6res)
フリートーク 2005/09/28 22:29
トピック

びびなび ロサンゼルス
ご飯をおいしく炊くには?

フリートーク
#1
  • ごはん
  • 2005/09/18 11:54

LAでできる限りのおいしいご飯を炊くにはどうしたらいいのかな?

新しい炊飯器を買おうと思ってるのですが、おすすめの機種ありますか?
当方一人暮らしですので、小ぶりなのがいいと思ってます。
でも、炊飯器だけじゃだめですよね。
皆さんどんなお米使ってますか。
マイコン炊飯ジャーだと洗ったばかりのお米でも、洗った後ざるにあげてしばらくおいたお米でも同じように炊けるのかしら?
『洗った後しばらくざるにあげる』って大抵の料理の本に書いてあるけど、あれってどのぐらい意味があるのかなあ。
インプットなんでもいいですから期待しています!

#11

鍋で炊くと美味しいです。
保温は不可ですが・・。

#10

おいしいご飯を炊くには品質のいい米と性能のいい炊飯器と、もうひとつはお米の研ぎ方ですよ。(洗うではなく研ぐです)
  Ф皀競襪吠討鯑れます。これを水をはったボウルなどに入れて米をすすぎます。(軽く手でかき回し、ぬかの臭みが米にしみ込まないように手早く2度ほどすすぎます。)
 ◆Д競襪涼罎諒討鮗蠅里劼蕕任海垢襪茲Δ妨Δます。(水の中で洗ってはいけません)25〜30回ほど研いだら,里茲Δ砲垢垢ます。2〜4回研ぎとすすぎをしてすすぎ水が澄んできたら研ぎ終了。
 :炊飯器にお米とおいしい水を入れ30分〜2時間置いてから炊きます。
炊けた後は5分ほど蒸らしてからご飯全体をほぐすようにかき混ぜるとご飯とご飯の間に空気が入ってふっくらします。

うちは「洗った後しばらくざるにあげる」ではなく「しばらく水につける」派です。ちなみにお米は錦か玉錦、普通の炊飯器使ってます。
長々と失礼しました。

#9

コバルトさんの 二番目の ご飯をおいしく食べる方法 全くそのとおりだと思って 同じく恐縮しております。

米のよしあしも さることながら 扱い方が 大きく味の違いにかかわるように感じています。 私もセールになっている 一応名前は聞いたことがあるっていう お米を使っています。 お水は 飲料用のもの。 コバルトさんと ちがうのは 無洗米も よくといで 糠をきれいに流しています。 残留農薬は 糠の油の中に溶け込んでいるということを 読んだ事があるからです。

#15

横ですが、アメリカでもLAの水は硬水ではないので、東京あたりの水とそんなに変わらないと思います。カルキくささが気になるとゆう面では、ボトルにはいったお水のほうがいいとは思いますが。  

#16

蜂蜜を入れる時は、お水はぬるま湯を使って、お米を炊く前に15〜30分漬けておかないと意味がありませんよ。お水は、ピッチーとかに飲料水用の炭を入れて蓋を空けて(カルキ臭が抜け易い)少し寝かした物を使えば美味しくなります。
ご飯と一緒にいれて炊くタイプの炭も売っていると思います。この場合は蜂蜜はいれない方が良いと思います。その代わりに天然塩をほんの少し入れてください。炊飯器は釜の部分が厚い方が良いと思いますが、本体の性能にもよりますので、一概には言えないかもしれません。日本だと美味しくたける炊飯専用の土鍋とかも売っています。普通の土鍋でも、火加減さえマスターすれば、とても美味しくできます。おこげも旨い。

“ ご飯をおいしく炊くには? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。