最新から全表示

28371.
びびなび ロサンゼルス
この英語、どういう意味?(2kview/21res)
フリートーク 2005/09/30 18:17
28372.
びびなび ロサンゼルス
日本のテレビドラマVCD、DVDを売っているところ知りませんか?(699view/3res)
フリートーク 2005/09/30 16:49
28373.
びびなび ニューヨーク
Kensington に住んでいる人いますか?(3kview/1res)
フリートーク 2005/09/30 16:22
28374.
びびなび ニューヨーク
証明写真(8kview/2res)
フリートーク 2005/09/30 16:22
28375.
びびなび ニューヨーク
おいしい日本食(4kview/1res)
フリートーク 2005/09/30 16:22
28376.
びびなび ロサンゼルス
IPOD(MP3)の音楽ダウンロードサイトについて!(2kview/34res)
お悩み・相談 2005/09/30 14:51
28377.
びびなび ロンドン
洋服を買い取ってくれるお店を知りませんか?(3kview/0res)
フリートーク 2005/09/30 14:03
28378.
びびなび ロサンゼルス
これってあり?(1kview/13res)
フリートーク 2005/09/30 13:54
28379.
びびなび ロサンゼルス
赤ちゃんを連れて里帰り(703view/3res)
フリートーク 2005/09/30 13:22
28380.
びびなび ロサンゼルス
航空会社系のクレジットカード(470view/0res)
フリートーク 2005/09/30 13:22
トピック

びびなび ロサンゼルス
英語の質問コーナー

フリートーク
#1
  • laman
  • 2005/09/21 20:56

"1年に東京ドーム10杯分のビールが日本では、飲まれている。"



英語でどのように表現したらいいか教えてもらえますか?

#42
  • 鬼机
  • 2005/09/27 (Tue) 13:12
  • 報告

とぴ主さんに質問です。
このスレの趣旨は何なんですか?

#43
  • 鬼机
  • 2005/09/27 (Tue) 13:14
  • 報告

georgiaさん。
#34のgeorgiaさんの意見は荒らしでも突っ込みでもなく、指摘でしょう。それがいけないのなら、#22のSM男さんの意見も、dollyさんにケチをつけた事になってしまいます。謝る必要はないと思います。

「今日も相変わらずこの人は傲慢でした(玄田哲章)」

こういう訳し方もあります。

「What kind of a man does he thinkin' he is!(シュワルツェネッガー)」
ネイティブなまりを入れておきました。
テストではバッテンですが、戸田奈津子さんならこう訳すと・・・

「 英語の質問コーナー」というトピの趣旨には反していないと思います。

#44
  • SM男
  • 2005/09/27 (Tue) 15:07
  • 報告

#35あ、一年というのが抜けてますね。最初書いたときももっと歯切れのいい書き方があるはずだと思って満足してなかったんですけどね。

#36 He was as arrogant as usual.
それと、パンツも履かずにという話のレベルを考えると、なるべく汚く言ったほうが良いんです。相手にもよりますが・・・一番難しいのが、社交の場で目上の相手にTPOにも反して汚いことを上品にさらりと言って笑いを取ることですね。ここで滑ってしまうと苦笑いに変わってしまいます。とりあえず、fell in sleep はfell asleep. Evenは削除。Yesterday ではなく、Last night です。私の場合、ネイティブとの会話は話すことより、まず聞くことから始まります。

#41,そのニュアンスを直接表す単語はありません。ですから、表現したいコンテクストを日本語に置き換えずに、直接英語で表現するようにします。たとえば「面倒だ」は、何をするのが面倒だ、という風にしかいえません。わざわざダウンタウンまで行くのがめんどっちい=I don't wanna bother going all the way downtown. Bother の単語を使います。ちなみに上の例文、あくまでも口語体で、文語体で考えると文法的にあってないかもしれないです。
仕方が無い、I can't help it. Nothing I can do. It can't be helped. What can I do? Screw it. Fu*k it.
なんとなく、kinda, sorta, you know what I'm sayin..., Know what I mean...

#43 「What kind of a man does he thinkin' he is!(シュワルツェネッガー)」は
he think he is! の読み違いでは?

#45
  • 鬼机
  • 2005/09/27 (Tue) 15:13
  • 報告

SM男さん、それであってるんです。そういう使い方をする、一種のスラングです。He don'tと同じです。

#46
  • laman
  • 2005/09/27 (Tue) 15:17
  • 報告

他の言い方さん、georgiaさん、英語には、いろいろな言い回しがあるんですね。
すごく勉強になります。
ありがとうございます。

>このスレの趣旨は何なんですか?
いろいろ、くだらない余計な書き込みがあって、見づらくなっていますが、
タイトルの通り、"英語の質問コーナー"です。
英語の質問する方と、それに答えていただける方の書き込み以外は、本当にやめてほしいんですけどね。。
なぜ、このスレッドだけ、余計な書き込みをしてくるのかわかりませんが、困ったものです。
私は、ろくに回答もできずに、余計な書き込みだけをしてくる人に対しては、完全に無視してます。

でも、SM男さんをはじめ、英語の回答していただける方には、本当に感謝しています。

>"What kind of a man does HE think he is"は、
What kind of a man does HE think he is
Who would do that to a person
Give them the ability to feel...
から、抜粋したものですか?

>わざわざダウンタウンまで行くのがめんどっちい=I don't wanna bother going all the way downtown.
へえ、こういう言い方があるのですね。
これ、使ってみます!

“ 英語の質問コーナー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。