最新から全表示

28191.
びびなび ロサンゼルス
Los Angeles近郊に日本語のサービスがあるHotelを探しています。(457view/3res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28192.
びびなび ロサンゼルス
現地校か日本のプレスクールか(663view/1res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28193.
びびなび ロサンゼルス
犬グッズやエサの情報もとめてます!(1kview/10res)
お悩み・相談 2005/10/18 22:35
28194.
びびなび バンコク
ミクシィユーザ(4kview/0res)
フリートーク 2005/10/18 20:32
28195.
びびなび ロサンゼルス
<<<安くて日本人の少ない語学学校>>>(7kview/87res)
お悩み・相談 2005/10/18 17:13
28196.
びびなび ロサンゼルス
ebay 品物届かない。(4kview/22res)
お悩み・相談 2005/10/18 10:00
28197.
びびなび ロサンゼルス
ドル預金のできる日本の銀行(477view/1res)
お悩み・相談 2005/10/18 08:40
28198.
びびなび ロサンゼルス
CAで日本のゲーム売ってる所(418view/1res)
フリートーク 2005/10/18 04:44
28199.
びびなび ロサンゼルス
OLIVE TREEというItalisnのお店を知りませんか?(603view/3res)
フリートーク 2005/10/18 04:44
28200.
びびなび ロサンゼルス
インターネットについて(669view/7res)
お悩み・相談 2005/10/18 04:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本語ラジオ。

フリートーク
#1
  • aiko1105
  • 2003/11/15 13:17

日本語のラジオがインターネットで聞けるって最近テレビでやってますよね?それのアドレスわかる人教えてください。

#21

DSPで処理したら?そんなに周波数高くないみたいだし、、TIのチップで楽勝。

#23
  • sed
  • 2003/11/20 (Thu) 13:46
  • 報告

数ドルでできるっちゅ〜のになんでDSPなんだよ(笑

でもPCで処理するの面白いね。サウンドボードの中には96kHzのサンプリングレートをサポートしているのもあるみたいだから48kHzまでのシグナルならいけるかもね。DSPなくてもPCのCPUだけで十分間に合う。

#24

実は私はTJSに申し込んでしまい、そして聴いているんですが、とにかく音質が酷くて聴けた状態ではないですね。
家でならまだしも、車の移動中に聴こうとするのですが、当然場所によって電波の状況が違うだけに、聞こえたり、聞こえなくなったりという状況です。TJSのみなさんその辺の対策をどうにかしてくださいね。そんな中で強いて聴いているのはやはり夕方辺りに放送してる森本たけろうの番組と、意外と面白いのが、深夜12時代から放送している、LAに住んでる若者連中の自主制作番組かな。水曜日に放送している人の番組はネット上でも一部ストリーミング放送しているので、まだこっちの方が音質が良かったりもします。
http://www.studiokarma.net/radio/index.html
深夜の割には意外と多種多様なゲストの人達が出てくるので、TJSの番組の中ではマシな方ですね。

#25
  • エドッコ
  • 2003/11/23 (Sun) 22:23
  • 報告

あの音質は理論上どうしようもないと思います。電話と同じで音域を狭くしても一番情報が伝えやすいところなのですが、聞きたくない場合は耳にキンキンと鳴り聞きにくい音質です。

主局の KLSX (97.1MHz) は結構強力な局ですが、やはり場所によって入感が悪いところがあるのでしょう。また電波の入感が悪いとサブキャリアーがまず最初に犠牲になります。同時に主局のステレオもモノーラルになってしまうはずです。

ポータブルラジオは鉄で囲まれた車の中では電波の条件が悪いのです。カーラジオのようにアンテナを外に出せればいいんですけどね。

#26
  • まぼろし探偵
  • 2003/11/24 (Mon) 04:27
  • 報告

TJSのサイトにこう書かれていました。
『TJSはサブキャリア放送ですので、お聞きいただくためには専用の受信機が必要になります。聴取料金は、今なら開局記念価格の
・1ヶ月間:7ドル
・6ヶ月間:30ドル
・12ヶ月間:55ドルとなります。
TJSのサポーター登録をしていただきますと受信機は無料でレンタルできます。
しかしながら、現在、御申し込みが殺到しており、受信機の生産が追いつかない状態となっております。そのため、お申し込みから1ヶ月から2ヶ月間ほど、お待ちいただくこともあります。せっかくお申し込みいただきましたのにお待たせしてしまい、申し訳ございません。
受信機は入荷次第、順番にお送りしておりますので今しばらくお待ちいただけますでしょうか。何卒ご理解いただけますようお願いします。』--------------------
 まぁ、年間契約なら、1ヶ月5ドル以下。1日15セント程度。これで24時間日本語放送が聴けるなら安いね。でも、申し込みが殺到って本当かなぁ?それに中国製の原価1〜2ドルのラジオ(受信機って言うのが価値を高めようとしてますよね)、初めに在庫を持たなくて、単に足りなくなっただけでしょう。
 確かなのは、いくら安くても、面白くなかったり、ちゃんと聴けなかったら気かないよね。
 誰が殺到してるのかなぁ???
 でも、長く契約して、途中で潰れちゃったらお金帰ってこないから、気をつけてね。

“ 日本語ラジオ。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。