最新から全表示

28171.
びびなび ロサンゼルス
眠気と集中力(1kview/27res)
フリートーク 2005/10/19 18:53
28172.
びびなび ロサンゼルス
洋服の染色(325view/0res)
フリートーク 2005/10/19 13:37
28173.
びびなび ロサンゼルス
CDレンタル(464view/1res)
フリートーク 2005/10/19 03:48
28174.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ人ってなんなんだろうね?(1kview/7res)
フリートーク 2005/10/19 03:48
28175.
びびなび ロサンゼルス
いい皮膚科(348view/0res)
フリートーク 2005/10/19 03:48
28176.
びびなび ロサンゼルス
vaio使ってる人で・・・(389view/0res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28177.
びびなび ロサンゼルス
誕生日に歯がぬけた!どうしよう。。。(844view/3res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28178.
びびなび ロサンゼルス
Los Angeles近郊に日本語のサービスがあるHotelを探しています。(451view/3res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28179.
びびなび ロサンゼルス
現地校か日本のプレスクールか(659view/1res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28180.
びびなび ロサンゼルス
犬グッズやエサの情報もとめてます!(1kview/10res)
お悩み・相談 2005/10/18 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本語ラジオ。

フリートーク
#1
  • aiko1105
  • 2003/11/15 13:17

日本語のラジオがインターネットで聞けるって最近テレビでやってますよね?それのアドレスわかる人教えてください。

#78
  • エドッコ3
  • 2005/01/13 (Thu) 08:48
  • 報告

祝! TJS 再開 (皮肉を込めて)

今朝は鳴ってますね。昨日までは「ブルータス、おまえもか」と急に消えてしまった RPJ の二の舞かと危惧していました。

まぁ、日本語テレビやミニコミ誌も同じで、皆の前に常に現れるのがあたりまえのメディアですが、何か頼りない体質がありますね。

#79

TJSは、もうとっくに放送が開始されていますよ。入会をお勧めします。
入会しないと聞けないのではないでしょうか?専用の周波数のラジオをお持ちなら、聞けると思います。TJSに問い合わせたらいいと思います。

#80
  • まぼろし探偵
  • 2005/01/14 (Fri) 12:25
  • 報告

ジャカジャカジャァ〜ン♪
な、な、じゅう、きゅう番さぁ〜ん、
「TJSは、もうとっくに放送が開始されていますよ。入会をお勧めします」っていうじゃなぁ〜い!
でも78番さんは、とっくに入会されてて、放送開始のことじゃなくて、中断からの再開のお話をしてるんですからぁ〜。残念!
いずれにしても、しっかりしてくれTJS!斬り!!!(波田陽区風)

エドッコ先輩、乙です。
『日本語テレビやミニコミ誌も同じで、皆の前に常に現れるのがあたりまえのメディアですが、何か頼りない体質がありますね』
 そうですねぇ。メディア!とはいえ、皆屋台骨が弱いですから、吹けば飛ぶような、と言うヤツです。磐石なのは、日本から来てるフジテレビだけ。
 日本なら4000万人はいるだろう関東平野ほどのエリアに、3万人(日系人を除く)もいない日本人を対象にサービスするとなると、後ろ楯がない限り、間違いなく自転車操業。儲かる商売ではなく、やっているのはマスコミというプライドだけ。いつ急に無くなってもおかしくないですよね。

#81
  • エドッコ3
  • 2005/01/14 (Fri) 13:18
  • 報告

まぼさま、

> 78番さんは、とっくに入会されてて、

う〜むっ、きびしいところを突かれましたなぁ。真実は過去レスをどうぞ。

> いつ急に無くなってもおかしくないですよね。

それを高らかに言うと入会したい人も戸惑ってしまうので、私も以前より押さえています。長年一輪車操業の自営業をやっていて、経営者側の気持ちも分かるので、言いたいことも我慢しています。「演歌の宣伝に演歌じゃなくて小学唱歌を使ってる」なんて言いません。(**)

ところで、まぼさん、「何々風」の表現をよく使ってますが、アメリカで浦島太郎のこのジジーにはピンときません。「環境に優しい」表現をお願いいたします。(^^;

#82
  • Sky
  • 2005/01/14 (Fri) 21:42
  • 報告

あの〜〜〜
e-bayで$25.99也のFM SCAラジヲを買ったのですが、TJSもちゃんと聞こえます。
安物なのでたいした音ではありませんが。サブキャりア(SCA)のことがずいぶん前に出ていましたね。
おさらいすると、FM(周波数変調)の放送は帯域が100Khzとってあり、パイロット信号に(例えば97.1Mhz)人間の可聴音域である15Khzまでの間に音声周波で変調をかけてあるが、まだその上に余裕があるので67Khzおよび92Khzの帯域に信号を載せるのがSCA。でいいのですよね?
つまり一般のラジヲでは15Khz帯の信号を検出しているけどSCAでは67,92の信号を検出して再生しているというわけですね。

“ 日本語ラジオ。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。