最新から全表示

28081.
びびなび ロサンゼルス
アメリカのスーパーマーケット(849view/3res)
フリートーク 2005/10/30 01:10
28082.
びびなび ロサンゼルス
コインランドリー(670view/0res)
お悩み・相談 2005/10/30 01:10
28083.
びびなび ロサンゼルス
個人情報(911view/6res)
フリートーク 2005/10/29 18:08
28084.
びびなび ロサンゼルス
カラーセラピー(929view/0res)
お悩み・相談 2005/10/29 17:57
28085.
びびなび ロサンゼルス
パソコンに詳しい人教えてください(428view/1res)
お悩み・相談 2005/10/29 17:55
28086.
びびなび ロサンゼルス
LACC生(1kview/13res)
お悩み・相談 2005/10/29 17:20
28087.
びびなび ロサンゼルス
日本語対応の婦人科(646view/2res)
お悩み・相談 2005/10/29 17:06
28088.
びびなび ニューヨーク
語学学校について(3kview/0res)
フリートーク 2005/10/29 15:21
28089.
びびなび ロサンゼルス
Jビサ申請(407view/0res)
お悩み・相談 2005/10/29 15:18
28090.
びびなび ロサンゼルス
クルージング(499view/0res)
フリートーク 2005/10/29 12:21
トピック

びびなび ロサンゼルス
ガソリンスタンドで・・・

フリートーク
#1
  • マッチョマン
  • 2005/10/17 09:30

みなさん、こんにちは。
ちょっと質問があるんですけど、ガソリンスタンドにAir&Waterってのがありますよね?
Airはタイヤの空気を入れるもんだと分かったんですが、Waterのほうはどういうのに使用するのかイマイチわかりません。
あれはいったいなんなんですかね?知っている方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

#22

コビルトさん 
そんなに寒い所だとウォッシャー液が出る所がとっくに凍っているのでは??
しかもそう言う時に余りウォッシャーって使わなくない?
素朴な疑問でした・・・

#24

私のレス

“昔、メカニックの人に夏だったら水とラジエタ−半々くらいで入れていいといわれましたけど・・・
冬はラジエタ−の量を増やすようにとの事でしたが。”

というものなんですが内容的には大丈夫だったのですかね?反応がなかったので。

聞いた話を書いてしまったので反論くるとちょっとどきどきしてたんですよね・・・

#25
  • 通りすがりの者
  • 2005/10/25 (Tue) 03:00
  • 報告
  • 消去

なんかラジエターの話になっているみたいなのでひとこと。皆さん凍結の事を言っているみたいなのですがあれって沸騰しないようにというのもあった気がします。圧力をかけることにより沸点を下げるのでクーラント使用により沸点もさがるのでは???

#26

そうですね、あと錆防止効果もありますよ。やはり緊急時以外ではあまり入れないほうがいいかと思います。

#27
  • エドッコ3
  • 2005/10/25 (Tue) 23:01
  • 報告

> 圧力をかけることにより沸点を下げる

圧力をかけることは料理の圧力釜と同じで沸点を上げることになります。ご存知のように真水は100℃ (212°F) で沸騰します。しかしその水の入っている容器(この場合、ラジエーター)を密封すると沸点は上がります。その水を何か(クーラント)で濃くすると沸点は更に上がります。

なぜ(液体の状態で)上げなければならないかというと、液体は沸点を超えて蒸気になるとそこからまた極端に温度が上がります。エンジン内でこれが起きてしまうと、冷却水の冷却能力がなくなりエンジンが焼き付いてしまいます。

そのためにラジエータ水は水とクーラントを混ぜ、密封した状態で使っているのです。また、上記の液体を濃くすることにより氷点も下げます。ですから、氷点下の朝でもラジエータ水は液体の状態でいれるのです。これが水だけだったら0℃以下の日は凍ってしまい、循環ができないので冷却効果がなくなりこの場合もエンジンが焼き付いてしまいます。

“ ガソリンスタンドで・・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。