最新から全表示

11.
びびなび ロサンゼルス
痔の治療(130view/3res)
お悩み・相談 2024/06/07 18:46
12.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/15res)
フリートーク 2024/06/07 07:28
13.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/71res)
疑問・質問 2024/06/07 07:27
14.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(2kview/13res)
ビザ関連 2024/06/06 20:22
15.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(891view/4res)
フリートーク 2024/06/06 20:03
16.
びびなび ハワイ
シニア女性(843view/5res)
フリートーク 2024/06/06 19:59
17.
びびなび ハワイ
京都観光(139view/1res)
疑問・質問 2024/06/06 02:16
18.
びびなび ハワイ
ズボンの裾上げしてくれるお店(170view/5res)
疑問・質問 2024/06/05 21:12
19.
びびなび オレンジカウンティー
楽天モバイル(21view/1res)
疑問・質問 2024/06/05 08:40
20.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(1view/0res)
生活 2024/06/04 19:23
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#706
  • 倍金萬
  • 2018/12/23 (Sun) 09:17
  • 報告

相変わらず4月の女房と7月の私の、安い、日本行き航空券を探しています。Black Friday セールを逃してからはどこのエアラインも通常の値段で推移しています。その中で今朝スマホに HIS の「初夢フェア2019」というポップアップアドが見えたので、PC の操作の方がしやすくそちらで探しましたが、このフェアでは LAX-TYO (成田/羽田のどちらか)は979ドルとなっていて、自身で入った JAL のサイトで出る直行ではないが851ドルよりずっと高いではありませんか。

またそのフェアとは関係なく HIS の通常の検索で探すと最安値で831ドルというのがありフェアの価格よりずっと安いのです。ただ直行便ですが「日系または米系」としか分からず「詳細は予約完了後」とあるので、今まではエアライン、発着時間、機材名が分かってから予約を入れていたのでこの方法は非常に心配です。

#707
  • 倍金萬
  • 2018/12/23 (Sun) 14:59
  • 報告

以前 Suica 等の運賃 IC カードの話のとき iPhone のアップルペイを使って改札口を通る方法もあるとどなたかが話していましたが、今では Android スマホのグーグルペイでも通れるそうです。

勿論スマホの方にも非接触装置が備わっていなければなりませんが、今までの携帯会社 Sprint をやめて T-Mobile に移り Galaxy A6 (Retail $400) にしようかと T-Mobile のサイトを見ていたらこのモデルにも Android (今の Google) Pay が備わっているそうで、今使っている Galaxy J3 ($175) をやめて2倍以上もする Galaxy A6 を考えています。

日本でグーグルペイがどこまで使えるか調べたら、

「Google PayはEdy・nanaco・Suica・WAON・QUICPayの加盟店で決済が可能」

とあり、これはJR東日本の自動改札口ではどこでも使えるってぇことですよね。(?)

#708
  • 倍金萬
  • 2018/12/25 (Tue) 09:02
  • 報告

https://youtu.be/6ng9LTRgZhk

グーグルペイでも Suica として改札口を通れるようです。ただ私なんか年に一度ぐらいしか日本へ行かないので、はたしてグーグルペイのようなキャッシュカードを作って何の得になるか考えてしまいました。

おサイフケータイ等のキャッシュカードアカウントは利子もつかないのにお金を預けておかなければならない。それに対しクレジットカードは字のごとくお金を借りて買い物をする。そして月の請求がきて全額返済していれば利子は全然つかない。さらにクレジットカードはまずどこでもとってくれるし、私は Costco CITI VISA Card なのでポイントまで貯まる。私のカード支払いは少ないですが来春で iPad が買えるほど貯まります。

最近はやりのおサイフケータイで買い物をするのはなんかカッコイイがそれだけの話で、日本でもグーグルペイやアップルペイをとるところは必ずクレジットカードもとるのでグーグルペイ機能のあるスマホに買い替えることがいいことなのか迷いだしました。

#709
  • 倍金萬
  • 2018/12/25 (Tue) 09:52
  • 報告

https://youtu.be/vGY2-HCtOio

Suica カード機能もJR東日本のクレジットカードアカウントである「ビューカード」を土台にするとビューカード内でポイントがつくそうです。でも日本のクレジットカードアカウントを作ってもねぇ!

#710
  • 倍金萬
  • 2018/12/26 (Wed) 10:10
  • 報告

Walmart、Subway、コンビニ、最近できた 85℃ Bakery などで非接触型支払い装置を採用していて、なんかチョーかっこいい感じがしますが、よく考えるとこれらではクレジットカードの IC 接点挿入でも支払いができるのでアメリカではおサイフケータイはいらないのではないかという結論に達しました。

よって Sprint から T-Mobile に乗り換えるにせよ、おサイフケータイ機能とビデオ撮影 1920x1080-30p は魅力があるが Galaxy A6 は400ドルもするので、今までと同じ175ドルの Galaxy J3 でいいかなと思うようになりました。

それで日本では普通の Suica カードにまた入金し引き続き使うことにします。また日本に行っても使うカメラはズーム 90X、1920x1080-60p、256グラムのビデオカメラを前回日本で24,000円出して買ったしビデオもスティル写真もこれで賄うことにします。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む