最新から全表示

11.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(94kview/678res)
フリートーク 2024/06/08 10:29
12.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(366kview/696res)
フリートーク 2024/06/08 07:52
13.
びびなび ロサンゼルス
痔の治療(157view/3res)
お悩み・相談 2024/06/07 18:46
14.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/71res)
疑問・質問 2024/06/07 07:27
15.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(2kview/13res)
ビザ関連 2024/06/06 20:22
16.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(899view/4res)
フリートーク 2024/06/06 20:03
17.
びびなび ハワイ
シニア女性(854view/5res)
フリートーク 2024/06/06 19:59
18.
びびなび ハワイ
京都観光(161view/1res)
疑問・質問 2024/06/06 02:16
19.
びびなび ハワイ
ズボンの裾上げしてくれるお店(174view/5res)
疑問・質問 2024/06/05 21:12
20.
びびなび オレンジカウンティー
楽天モバイル(24view/1res)
疑問・質問 2024/06/05 08:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#2299
  • ひろ
  • 2021/01/15 (Fri) 16:51
  • 報告

厚生労働省のホームページに以下のよう記載があります。

検査証明の様式については、出国前72時間(検体採取から搭乗予定航空便の出発時刻までの時間)以内に検査を受けて取得した、所定のフォーマットを使用してください。

尚、自宅で受けられるPCR検査のキットも出回っているので、それ程不可能な事ではありませんよ。



詳しくはANA発行の詳細をお読みください。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200501/#anchor003

#2300
  • 倍金萬
  • 2021/01/16 (Sat) 10:03
  • 報告

ひろさん、

#2298にあるニュース記事では米国入国に際し出発国で出発日の3日以内に検査を受けその証明書を持参せよ、となっているので日本ではそんな短い時間で検査及び証明書入手ができるかどうかを聞いたのです。

現実に、日本では自宅でも検査場でも出発前・・・72時間以内・・・で検査を受けその証明書をもらえるのでしょうか。


私は米市民なので日本へですら行けませんが、日本からこちらへ来られる人でもそんな短時間で証明書がもらえるのか気になっただけです。

#2301
  • 倍金萬
  • 2021/01/16 (Sat) 10:13
  • 報告

COVID-19 Traveler Information

January 15, 2021

1月26日より、米国疾病対策予防センター(CDC)は、米国に入国するすべての航空乗客(米国市民および永住者を含む)に対し、出発日から3暦日以内に受けたCOVID-19検査で陰性であるか、過去90日以内にこのウイルスから回復したという証明の提示を求めていきます。航空会社は、搭乗前に、2歳以上のすべての乗客について、検査結果が陰性であること、または回復の証明を確認する必要があります。航空会社は、検査陰性または回復の証明書を提出しない乗客の搭乗を拒否しなければならない

米国に到着するすべての航空旅客に対するCOVID-19検査陰性またはCOVID-19からの回復の証明の新しい要件に関する質問の回答は、CDCのFAQを参照してください。

#2302
  • 倍金萬
  • 2021/01/17 (Sun) 08:04
  • 報告

*** 日本の空 なぜエンジン2基の飛行機(双発機)だらけになったのか? 鍵は「ETOPS」


https://trafficnews.jp/post/91087/2



日本の空と限らず世界中が双発ジェット旅客機だらけですよね。

#2303
  • 倍金萬
  • 2021/01/19 (Tue) 09:02
  • 報告

皆さんは Apple Pay や Google Pay をお使いですか。私が最初にこの支払方法に興味をもったのは買い物の支払いではなく、何年か前旅行中の日本でかなりの人が駅の自動改札口でスマホをかざして通っているのを見たことなのです。

通常はスイカカードなどを直接または財布に入れたまま改札口で、ピッピッ、とやっている代わりにスマホでそれをやっている。なんかあれがやけに羨ましくなり、自分もやりてぇ、と調べました。よくよく調べてみると私のスマホは Android なのでこちらでは Google Pay ですべて支払いができるが日本の駅の改札口では使えないことが分かりました。

なぜ Google Pay では使えないかというと、Android 系にはアップルとドコモで開発した FeliCa という非接触型チップが入ってないからだそうです。この辺何か進展がありましたら教えてください。

そうこうしているうちに普段使っているクレジットカードにも非接触型チップが組み込まれ、当地でもかなりのお店がクレジットカード処理ターミナルに非接触型が搭載されて、もう、スマホを取り出し人体認識でオンにする手間がなくなりなりました。ただ Northridge のダイソーのレジではまだ非接触型になっていません。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピです。 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む