最新から全表示

17141.
びびなび ロサンゼルス
今のLAカウンティーって不動産買い時ですか?(3kview/24res)
フリートーク 2010/05/02 18:03
17142.
びびなび ロサンゼルス
インビザライン、クリアアライナー(1kview/3res)
お悩み・相談 2010/05/01 19:45
17143.
びびなび ロサンゼルス
敬語について(7kview/151res)
フリートーク 2010/04/30 16:09
17144.
びびなび ロサンゼルス
Johnny Jump up(ジョニージャンパー)を取り付ける場所は?(490view/0res)
フリートーク 2010/04/30 10:34
17145.
びびなび ハワイ
薬草に詳しいカフナご存知じゃありませんか?(2kview/0res)
フリートーク 2010/04/30 08:43
17146.
びびなび ロサンゼルス
お助け肩こり!(1kview/8res)
お悩み・相談 2010/04/29 10:34
17147.
びびなび ロサンゼルス
アリ対策(975view/3res)
お悩み・相談 2010/04/29 01:55
17148.
びびなび ロサンゼルス
I PHONE(AT&T)について(2kview/13res)
お悩み・相談 2010/04/28 23:22
17149.
びびなび ロサンゼルス
ベタの治療(949view/1res)
お悩み・相談 2010/04/28 22:55
17150.
びびなび ロサンゼルス
貸し農園(925view/0res)
お悩み・相談 2010/04/28 19:06
トピック

びびなび ロサンゼルス
ウェイトレスという仕事

お悩み・相談
#1
  • Waitress
  • 2010/04/09 09:32

こんにちは。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
私は、主人の仕事の関係で他州からCAに越して来ました。
自分の車がまだ無いということもありますが、近くのレストランでウェイトレスをすることにしました。
学生の頃ウェイトレスをしてマネージャーに褒められた事をなんとなく思い出し、またやってみようかな?と・・・
でもコレが結構楽しくて。
一生懸命接客すると、すぐに評価されてやりがいもあると思うのです。
結局それがチップに繋がり、それなりに稼げますし。
でも先日、日本から友達が遊びに来て以下のように言われたのです。
「まぁ~こんなコト言っていいのかって感じだけど、何でアメリカで
ウェイトレスなんかしてるの?両親とか絶対に心配してると思うよ。
アメリカに行ってまでウェイトレスなんて。まぁ~子供でもいればOKかもしれないけどね。
とにかく前みたいに、どこかの会社で働いたら?」
彼女曰く、高級レストランならまだわかるそうです。
まぁ選び抜かれるという意味なのでしょうか?
とにかくそれ以来、なんかフツフツと頭の中が・・・
そこで、アメリカに住んでいらっしゃる皆様に伺いたいのですが、
ウェイトレスは彼女が言うように、そんなにレベルの低い仕事なのでしょうか?
なんかよくわからなくなってしまったので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

#44

本音と建てまえってさ、
自分で行動してればすべて本音じゃないの?
解ってるけど、
解ってるよ、
やらないのも本音

最悪は
そうだそうだっていいながら
違う行動する
自分にすら正直に生きてないのに
人に意見する。

心当たりのあるそこの人
気をつけて人生、生きような。

#46

本音と建前論って所謂日本人特有の世間体を気にするかどうかだと思いますよ。僕も日本人だからその呪縛からは中々抜け出れなかったけど、
アメリカ生活が長くなってやっと少し逃れられるようになりました。

他人にどう思われるかなんて実は全然大した問題じゃないんです。要は自分が幸せかどうかの方がよっぽど重要です。

外面だけ見たらステータスのある職種の方が魅力的でしょう。でも拝金主義の弁護士と気持ちの優しいウエイトレス、
人として魅力的なのはどちらか、分かる人にはちゃんとわかってもらえますよ。

人に尊敬されるかどうかなんて職業は一切関係ないと思います。

#47
  • えんじにあ
  • 2010/04/15 (Thu) 12:00
  • 報告

LAにごろごろしてる、映画、音楽業界人のつもりのいい年したプーもどき達はどうなのよ?(あるいは、いわゆるただのWanna-be)
建前ばかり立派で中身がないんでは?
そういうのに限ってセレブぶるしね。
ポリシーをもったウェイター、ウェイトレスのほうが百倍立派だとおもうけど。

#48
  • ぶんぶん丸
  • 2010/04/15 (Thu) 15:19
  • 報告

他の人の迷惑にならず、合法的にちゃんと生活できる収入がえられる仕事ならばどれもすばらしいですよ。

#49

接客業をしていると、人間観察力というか、人を見る目が養われると思ってます。 実際、学生の頃のアルバイトで飲食を初めて、ホテルマンを経て転職後、営業職に就いた時に、いろいろな場面で接客業で培った経験が役に立ちました。
接客業をしていると、お客様の望んでること、してもらいたいであろうことが、頭で考えるよりも先に、体で、感覚で感じるようになると思います。 もちろん、真剣に仕事をしている人ならですけど。
お金をもらえれば良いやと思って、言われたことだけをしている人には、わからないことだと思います。 お客様を喜ばせようと、楽しい食事をしてもらいたいと、努力することが、自分の肥やしになり。
その後、別の職種、業種に就いても、経験として生かされると思います。 特に、人と接することが多い職種ならなおさら、役に立ちます。 その人の表情やしぐさ、態度などで、自然と何を求めているのかが伝わり、交渉や商談もうまく行ったりしました。
ですから、とび主さんが、サーバーという仕事を選んでも、別の職種を選んでも、今されている経験は必ず生きるとおもいます。

人に自慢できる仕事ではないかもしれません、でも書き込みを見ている限り、とてもよいサーバーなのだとお見受けいたします。
高級店で働いているから、良いサーバーとは限りません。

なにより、楽しんで仕事をされている事が大事だと思います。
どのような決断だとしても、ご自分の信念にそって選ぶのであれば、正解だと思います。

陰ながら、応援します。

ちょっと、エラそうな書き込みになってしまいすみません。

“ ウェイトレスという仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。