最新から全表示

17071.
びびなび ロサンゼルス
LA エリアでの交通違反(5kview/21res)
フリートーク 2010/05/17 15:52
17072.
びびなび ロサンゼルス
メモラビリアについて(670view/0res)
フリートーク 2010/05/17 14:49
17073.
びびなび ロサンゼルス
佐伯チズ式をされている方!(916view/0res)
フリートーク 2010/05/17 12:25
17074.
びびなび ロサンゼルス
トラックや大きな車の後ろのバンパーの下についているぬいぐるみはなに?(587view/0res)
フリートーク 2010/05/17 12:25
17075.
びびなび ロサンゼルス
歯科矯正(1kview/11res)
フリートーク 2010/05/17 12:06
17076.
びびなび ロサンゼルス
小さい冷蔵庫と電気代について(651view/0res)
フリートーク 2010/05/17 11:38
17077.
びびなび ロサンゼルス
煙臭い部屋の消臭方法アドバイス下さい。(1kview/3res)
お悩み・相談 2010/05/17 11:38
17078.
びびなび ハワイ
発達障害のお子さんをお持ちの方へ(4kview/4res)
フリートーク 2010/05/17 10:06
17079.
びびなび ロサンゼルス
チップの相場?(766view/0res)
フリートーク 2010/05/15 16:14
17080.
びびなび ロサンゼルス
通訳/翻訳という仕事(2kview/9res)
お悩み・相談 2010/05/14 16:01
トピック

びびなび ロサンゼルス
LAにいる人って。。

フリートーク
#1
  • コヨーテ
  • 2002/09/26 10:32

最近このサイトを見始めたのですが、このサイトの日本人(特に多分男性たち)との発言はとても怖く感じます。普段からそんな言葉遣いなのですか??
コメントも、いくら自由投稿の場、とは言っても、それは人を傷つけてもかまわない、ということではないと思います。。
自分に都合が悪い意見は、怖い言葉でつぶしにかかる、みたいな発言が多い気がします。
また人の真剣な発言を、いちいち悪く取るのも、書いた人がかわいそう。。
何かで腹が立ったにしても、もうちょっと丁寧に親切に、礼儀正しくレスすることは可能だと思います。
LAにいる日本人って、こんななのかなぁ、とか思ってしまいそうで。
あ、もちろん、興味深く読ませていただいているコメントを書かれる方もたくさんいますよ。その方たちに失礼な発言が嫌なだけで。。
個人的な意見で、すいません。

#17

すみません、東京の人は冗談通じなくて。(苦笑)
わんさんの言うとおり、無視はしなくてもそういう人なんだ…とでも認識しておく程度でいいと思います、私も。たびたび出てくればああまたこの人が…とでも思われるわけだし、名前を変えても内容でわかったり…結局小細工してもいずれはばれる。だったらまともに相手しないほうが確かにいいかもしれませんね。聞く耳を持つ人なら、一方的な書き方するわけないでしょうし。最後にコヨーテさん、いずれその時はくる…と考えましょう!

#18

Takenoriさん、いつも励ましありがとう!それにわんさんも、アドバイスありがとうございます。
ホント、自由の国なんて、全然自由じゃないですね(笑)。仕事はできない、アパート貸してくれない、車なきゃ行きたいとこいけない。。
トピからずれますが、、
東京の人は冗談通じない、言ってもおもしろくない、ってよく言われますね(笑)。スイマセン、わたしも東京人です。
確かに関西の人たちのように、生まれた時から常にボケと突っ込みのやり取りしてないので、私からすると、どこまで本気でどこまで冗談なのかわからない、、という時が確かにあります。あんまり人をおちょくったり、困らせたりして笑うのは、面白い、とも思わないこと多いですし。。育った環境の違いですかね。
でも東京の人は、実は天然ボケなんです(笑)。冗談言うより、そのキャラ自体が笑えるんですよ。関西の人は、冗談言って返せずノリが悪いと、この人は面白くない、って片付けちゃうこと多いですが、よーく見てると、行動がとてもユニークな人が多い。残念ながら、あんまりそういった部分はを公の場で出すのはタブーとされ、静かにしている人が多いですが、キャラを引き出すことができると、実は変わり者ばかりで本当に面白いです。というか、別に変じゃないんですけど、日本社会の物差では変わり者に入れられてしまう、そんな気がします。
何だか関係ないことダラダラとスミマセン。それでは。

#19

なるほど、そうなんですか?あまりそこまで考えたことは無かったな…。でも確かに私自身変わった奴だと見られていたようです。天然ボケも…あるかな。とにかく、コヨーテさんとてもわかりやすい文章で面白かったです。

#20

わかりやすいと思うのは、Takenoriさんが実際東京人だからかも(笑)?
関西の人にはハテナ?かもしれませんよ。

#21

わかりやすいと思うのは、Takenoriさんが実際東京人だからかも(笑)?
関西の人にはハテナ?かもしれませんよ。

“ LAにいる人って。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。