最新から全表示

17051.
びびなび ロサンゼルス
自宅でできるお仕事を探しています!(4kview/23res)
お悩み・相談 2010/05/21 09:18
17052.
びびなび ニューヨーク
NYの日本人アーティスト。コンテンポラリーアートの方(5kview/5res)
フリートーク 2010/05/20 15:02
17053.
びびなび ロサンゼルス
どれが一番安全な車?(2kview/13res)
フリートーク 2010/05/20 10:47
17054.
びびなび ロサンゼルス
日本語検定試験(699view/0res)
フリートーク 2010/05/20 08:15
17055.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルス近郊でキャンプ(1kview/2res)
フリートーク 2010/05/19 17:05
17056.
びびなび ロサンゼルス
Petと入れるレストラン(中でも外でもOK)(1kview/14res)
フリートーク 2010/05/19 10:01
17057.
びびなび ロサンゼルス
元旦那、子供の父親について(1kview/11res)
フリートーク 2010/05/19 09:44
17058.
びびなび ロサンゼルス
保育所について教えて下さい!!!!(2kview/6res)
フリートーク 2010/05/19 09:44
17059.
びびなび ロサンゼルス
新生児デイケアー(537view/0res)
フリートーク 2010/05/18 15:42
17060.
びびなび ロサンゼルス
国際結婚ミックスの子 VS 駐在家族の子(10kview/169res)
お悩み・相談 2010/05/18 13:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか?

お悩み・相談
#1
  • マイカー
  • mail
  • 2010/05/09 23:38

知ってる方、是非教えて下さい!
宜しくお願いします!

コンタクトレンズを作ろうとして、大変な目に会いました。
挙句には、作れないとGive Upして、
処方箋(Prescription)をお願いしたら、
うちでコンタクトを作っていないからあげれないとのことでした。
私が、2年前にここでメガネを作ったと言ったら、割引対象のメガネに対しての
処方箋はレコードしないとのことでした。
2年前の処方箋なんか要りませんが、ないということはどういうことでしょうか。
2年前にメガネを作って、その後目が悪くなり、
またそこで作り直す際とかにも参考として必要じゃないでしょうか。

2ヶ月もコンタクトが作れず人を何度も行ったりきたりさせ、
その間に、コンタクトがフィットしないことから来る、目の痛みやかゆみ、頭痛まできてたんですよ?
と言っても、何の誤りもしないでお金さえ返してあげればいいやろみたいな態度でした。
こういう人達をほっといたら、どんどん被害者が出てくると思います。
ご存知の方、教えて下さい!
宜しくお願いします。

#14
  • Yochan3
  • 2010/05/10 (Mon) 20:48
  • 報告

質問です。
1.検眼はいつ、どこでしたのでしょうか?
ご存知のようにここでは、メガネ、コンタクトとも検眼
医の処方箋が必要です。
前にも書きましたが、コンタクトの処方箋は1年、メガネは
2年間が有効期限です。
又、検眼をしたところでメガネ又は、コンタクトを購入し
なければならないという義務はありません。処方箋を持っ
て自分の好きなフレームのある所、コンタクトならネット
でも変えます。(ネットの場合は処方箋をファックス等で
送ることになる)。
2.お金を返すというのは何の料金ですか?
検眼代ですか?

そうですね、きっとかあっとなって書いたので支離滅裂です。

#15
  • mopa
  • 2010/05/10 (Mon) 21:15
  • 報告

検眼を別の場所でやったんなら処方箋持ち込んだはずだけど、ここで処方箋を請求したってことは、当然ここで検眼やったんだろ?で、結果的にコンタクトが目に合わなかったんで、返品して全額払い戻しを受けたのに、処方箋だけはちゃっかりキープしよーとした、ってことなんじゃねーの?

#6は、そーゆー前提で書いたんだけど。

#16
  • mopa
  • 2010/05/10 (Mon) 21:25
  • 報告

店としちゃ、1セントも払わねー客に処方箋渡すわけにいかねーから、はっきりそー言うかわりにやんわりと、ここでコンタクトを購入しなかったので処方箋は渡せねーって宣言したらコイツ、コンタクトは結果として購入しなかったかも知れねーが以前にメガネ買ったから、処方箋ぐれー出せよってダダをこねた、っつーことだと思ったぜ。

#18
  • Yochan3
  • 2010/05/10 (Mon) 21:32
  • 報告

でもね、私もメガネ、コンタクトをこっちで何度も作っていますが、検眼代は別です。だから、検眼代を払えば、検眼医は客に処方箋は渡さなければならないので、くれなかったらそれはConsumer Affairに苦情をいえます。検眼代は普通、$40~$100くらいです。

#19
  • Yochan3
  • 2010/05/10 (Mon) 21:34
  • 報告

でもこのトピ主どこに行っちゃったんですか?

“ アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。