最新から全表示

17031.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスで豊胸ができる場所(5kview/34res)
お悩み・相談 2010/05/26 15:22
17032.
びびなび ロサンゼルス
Home daycare と Daycare center(1kview/4res)
フリートーク 2010/05/26 12:39
17033.
びびなび ロサンゼルス
フードプロセッサーについて教えてください(836view/2res)
フリートーク 2010/05/26 10:06
17034.
びびなび ロサンゼルス
結婚に基づくGC申請に証明写真提出は必要なのか(2kview/10res)
お悩み・相談 2010/05/26 07:40
17035.
びびなび ロサンゼルス
留学保険加入(910view/2res)
お悩み・相談 2010/05/26 03:07
17036.
びびなび ロサンゼルス
ヤフーメールの悪用(1kview/1res)
フリートーク 2010/05/25 18:30
17037.
びびなび ロサンゼルス
STANFORD ACHIEVEMENT TESTの読み方について(1kview/0res)
フリートーク 2010/05/24 20:55
17038.
びびなび ロサンゼルス
おしゃれでおいしい「創作和食」のお店って。。。(910view/1res)
フリートーク 2010/05/24 11:33
17039.
びびなび ロサンゼルス
何詐欺?(長いです。#2)(2kview/4res)
フリートーク 2010/05/24 11:33
17040.
びびなび ロサンゼルス
ピアス(653view/0res)
フリートーク 2010/05/24 10:36
トピック

びびなび ロサンゼルス
妊娠、無保険での出産

フリートーク
#1
  • SF
  • 2002/10/16 15:31

妊娠したのですが保険に加入していません。その場合、出産までの費用はどのくらい掛かるのでしょうか?また日系の婦人科の情報など何でも結構ですのでアドバイス下さい。

#3

子供ができると言うことは、有り難いこと。ぜひとも元気な赤ちゃんを生んでいただきたい。

さて、このアメリカは、出産に関してはいたって寛大じゃ。臨月の母親が病院に駆け込んだ場合、いかなる病院もこの母親が金を持ってないからといって拒否してはいけないと言う法律まである。

SFが日本人で、合法滞在であり、所得が月に2000ドル程と比較的少ないのであれば、MediCalという保険に入ることができる。さすれば出産費用はほとんどこれがカバーしてくれよう。
大金持ちはダメじゃぞ!

それにうまれた子供は、無条件でアメリカ人じゃ。月に五ドルくらいで保険に入ることもできる。
ただし子供がアメリカ人であっても、その子が18才になるまでは、その子を通じて親が永住権を取ることはできん。知っておろうな。

まずは出産じゃ。不安もあろうから、日系の相談所へ日本語で連絡されると良い。
日系ヘルプラインと言うなんでも相談できるところがリトル東京にある。
まずはそこへ電話して聞いてみることじゃ。電話番号は213-473-1633。平日の10am-5pmにかけると良いぞ。

とにかく金銭的な問題も含めて産めんということはない。安心することじゃ。安心することが子供にも一番良いからな。

SFに御仏の御加護を。南無阿弥陀仏。

#4

家も無保険で出産しました。 なんだかんだって4,000ドルかかりましたね。 産婦人科には出産までに全額払えるようにペイメント組んでもらって、無保険と言う事で値引きもしてくれましたが、出産した病院の方は支払い済むまでリリースできないと言われて一括クレジットカードで払ったの覚えてます。 10年前の事です。 勤めていた会社の保険もあったのですが出来ちゃった結婚だったので妊娠はカバーされませんでした。 

#5

皆さん貴重なアドバイス有難うございます。おかげで元気も自信もちょっとは湧いてきたので色々あたってみることにします。ちなみに夫婦共々合法的にアメリカに滞在しており仕事ももっております。ただベネフィットのない会社で保険に入っていなかったんです。今後もどんな事でもいいので情報があればお聞かせください。
よろしくお願い致します。

#6

じゃから、日系ヘルプラインに連絡して、メディカル申請ができるか聞くのじゃ!はよせいよ。
良い子がうまれるぞ。楽しみじゃ。

南無阿弥陀仏

#7

私は今年無保険で出産しました。かかった費用は約3000ドルです。最初はメディカルを申請しようとしましたが、わけあってあきらめました。日系のヘルプラインに頼めばよかったのかもしれないですね。
3000ドルは安い方みたいです。日本語の通じるところですのでメールいただければ紹介します。
お体大事にしてくださいね。

“ 妊娠、無保険での出産 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。