最新から全表示

16621.
びびなび ロサンゼルス
Napa ワイナリーツアー(4kview/26res)
フリートーク 2010/08/17 19:28
16622.
びびなび ロサンゼルス
日本から家具を送るには(828view/1res)
フリートーク 2010/08/17 19:28
16623.
びびなび ロサンゼルス
CHARTER SCHOOL について(1kview/5res)
フリートーク 2010/08/17 17:19
16624.
びびなび ロサンゼルス
DAYCARE(1kview/5res)
お悩み・相談 2010/08/17 15:43
16625.
びびなび ニューヨーク
NYでのヘアメイクさんについて(4kview/0res)
お悩み・相談 2010/08/17 13:45
16626.
びびなび ハワイ
教会(3kview/1res)
お悩み・相談 2010/08/17 13:43
16627.
びびなび ロサンゼルス
ワシントンポストってLA周辺でも買えますか?(2kview/8res)
フリートーク 2010/08/17 12:31
16628.
びびなび ロサンゼルス
知らぬ間に銀行口座から引き落としが・・・(1kview/1res)
お悩み・相談 2010/08/17 12:25
16629.
びびなび ロサンゼルス
家電製品への不満(1kview/10res)
フリートーク 2010/08/17 12:03
16630.
びびなび ロサンゼルス
アルバイトの賃金の受け取り方法(702view/0res)
フリートーク 2010/08/17 12:03
トピック

びびなび ロサンゼルス
不妊に効く漢方薬

お悩み・相談
#1
  • のんのんちゃん
  • 2010/08/07 01:29

2年以上、子供を授からないので、不妊治療に効く漢方薬を飲んでみたいのですが、どなたか服用されている方はいらっしゃいますか?またその効果はありましたか?
どうぞ教えてください。

#2

私も不妊でもう1年半です。漢方薬も温桂湯というのを飲んでいましたが、冷え性などは改善されましたが妊娠には至っておりません。
投稿者様が今、何歳でどこまで治療をすすめられたかはわかりませんが、私は5月に日本に帰って卵管造影検査、腹口鏡検査をやってきました。
卵管や卵管採に癒着があると、排卵があってもピックアップ障害が起きて卵が運べず、絶対妊娠には至らないと医師から言われました。
この検査は内視鏡で子宮の周りを見てみないと分からないのです。
レントゲンや超音波では見えないし分かりません。
私は左の卵管採に癒着があり、年齢のこともありますし(37歳です)体外受精をすすめられました。なので体外受精を年末に日本で行う予定です。
アメリカでは不妊治療には保険はほぼ適用されませんので、卵管造影検査などをしたら$1000はかかるといわれました。日本では¥1360です。
体外受精や高度生殖医療に補助費がでる都道府県もありますし、もし投稿者様が日本に帰ったりできる時間があるようでしたら私は日本での検査をおすすめします。
体外受精も日本では¥350000~、アメリカでは$15000~になります。

#3
  • yuki1973
  • 2010/08/07 (Sat) 16:52
  • 報告

温桂湯を訂正します。 温経湯です。他には芍薬甘草湯が不妊には効果的らしいです。
早く可愛い赤ちゃんをお互い授かるといいですね!
頑張りましょう!

#4
  • のんのんちゃん
  • 2010/08/07 (Sat) 23:26
  • 報告

Yuki1973さん、アドバイスどうもありがとうございます!
私の姉夫婦は日本在住で名古屋で超有名なクリニックで体外受精して、一回で成功しましたが、いろんな検査含め、すべて込みで50万ほどだったそうです。日本はこちらと比較すると、ほんとに、安いですねー。私も勧められて日本ですることを考えていたところです。渡航費などかかりますが、1回で体外受精は成功するかどうかわからないので、2,3度、挑戦することを考えると日本でするのがいいですね。ちなみに私は38歳です。急がないといけないので、Yukiさんの年末に日本でさせることは、とっても励みになります!漢方は、今、できることをと思い、飲んでみようと思っています。温経湯、ぜひ飲んでみたいと思います。私は冷えがひどいので。
ほんと早くかわいい赤ちゃんがほしいですね!!

#5
  • のんのんちゃん
  • 2010/08/07 (Sat) 23:36
  • 報告

Yuki1973さん、日本で体外受精を行うことを考えていた時に、ふと思ったのですが、体外受精が成功したとして、こちらへは、いつのタイミングで帰ることをお考えですか?よく初期は一番大切な時期で飛行機にも乗らないほうがいいといいますが。日本のお医者さんから、アドバイスなどございましたか?おわかりでしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

#6
  • ビーズサンダル
  • 2010/08/08 (Sun) 02:05
  • 報告

普通妊婦さんが飛行機に乗ってもいいとされているのは、安定期に入ってから妊娠後期に入るまでの間です。
大体5ヶ月から7ヶ月の間と思えばいいのではないでしょうか?
ただ、体調には個人差があるのでそれはお医者様と相談されるのが一番ですし、長距離なので必ず担当の医師と相談されてください。

後、漢方ではないですがざくろを煮詰めたエキス?を毎日飲むのもいいと思います。
私は妊娠し難しいと言われていたのですが、姑に言われ毎日飲んでいました。
食品なので気にせずいつでも飲めていいと思います。
子宮内の浄化作用があるらしいです・・・(姑いわく・・・)

“ 不妊に効く漢方薬 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。