最新から全表示

16471.
びびなび ロサンゼルス
ドライバーライセンスの住所変更について(805view/2res)
フリートーク 2010/09/14 00:52
16472.
びびなび ロサンゼルス
OPT時、W9 or W8???(1kview/0res)
お悩み・相談 2010/09/13 23:10
16473.
びびなび ロサンゼルス
日系 DVD レンタルショップ(1kview/2res)
お悩み・相談 2010/09/13 17:31
16474.
びびなび ロサンゼルス
親しい友達って、どれくらい居ますか?(3kview/28res)
フリートーク 2010/09/13 16:42
16475.
びびなび ロサンゼルス
英語が上手な有名人(4kview/31res)
フリートーク 2010/09/13 15:22
16476.
びびなび ロサンゼルス
インターンシップって何?(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/13 14:53
16477.
びびなび ロサンゼルス
車のレジストの更新について(9kview/19res)
お悩み・相談 2010/09/13 14:22
16478.
びびなび ロサンゼルス
第一子と第二子の年齢差について(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/13 14:22
16479.
びびなび ロサンゼルス
新車のアラームシステム(913view/3res)
お悩み・相談 2010/09/13 14:22
16480.
びびなび ロサンゼルス
クオーターの入手方法(9kview/16res)
お悩み・相談 2010/09/13 12:19
トピック

びびなび ロサンゼルス
ドライバーライセンスの住所変更について

フリートーク
#1
  • JOHNNYENGLISH
  • 2010/09/13 22:06

手続きをしたことのある方、教えてください。
DMVのオフィスで住所変更する場合、何が必要でしょうか?
また、免許証の裏面に新しい住所を書かれるか、プリントされるのでしょうか?
何度も住所変更したら新しいものが送られてくるのでしょうか?
SSNをまだ持っていないのでオンラインではできないと思うのですが。

#3
  • Yochan3
  • 2010/09/14 (Tue) 00:52
  • 報告

住所変更はフォームをDMVでもらうか
DMVのサイトからプリントアウトして
郵便で送れば良い。(Sacramento)
RenewのときにはSSNを聞かれるかも
しれないけど、住所変更のフォームにはSSNを
書く欄は無い。

“ ドライバーライセンスの住所変更について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
OPT時、W9 or W8???

お悩み・相談
#1
  • sekoala
  • 2010/09/13 23:10

大学を卒業してOPTを取得しました。

今度,絵本の挿絵を担当することになったのですが、出版社からW9フォームを送付され記入するように言われましたが、気になってネットでみたら、opt中は"regal alien"ではないから(まだ基本はF-1 studentである)、W9ではなくて、W8の方に記入する、というような書き込みを見つけました。
卒業した学校の留学生オフィスにメールで質問したのですが解答はまだないです。
OPTで働いた事のある方やこの件に詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。

“ OPT時、W9 or W8??? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日系 DVD レンタルショップ

お悩み・相談
#1
  • JMAN
  • 2010/09/12 08:20

タスティン付近で日系レンタルのお店をご存知の方がいらっしゃれば
値段、番組の種類など意見を聞かせてもらえませんか?

お願いします。

#2

YUMEYA
TEL:714-925-6297
HONDA-YA さんの隣だったかな?

4枚 - 2泊3日で$6
10枚 - 1週間で$12

色んな番組がありますが、スポーツ系が少ないかも。
DVD・・・使いまわしすぎなのかわかりませんが、映りが悪く、よく見れなかったりする時が多々あります。
店側はデッキによって映りの違いがあると言ってますが。

詳しくは、直接お店に電話して聞いてみて下さい。

#3
  • JMAN
  • 2010/09/13 (Mon) 17:31
  • 報告

#2さん、

情報いただきありがとうございます。 以前はトーランスで借りていたのですが、OCに引っ越してきました。 OCにはミツワなんかにレンタル店があるようですが、トーランスのお店のほうが料金が安いようです。。。残念!

“ 日系 DVD レンタルショップ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
親しい友達って、どれくらい居ますか?

フリートーク
#1
  • トモトモ
  • 2010/09/03 10:27

駄トピですいません。気になるのですが、こちらで永住予定で暮らすことになると、
遠くの家族より近くの気の合う、助け合える他人(友だちとか)の方が大切になってくると思います。

気の合う人だと思って付き合ってても、帰国してしまったり、他の州に越してしまったりで、会えなくなってしまうことが長く住めば住むほどあってしまいますが、皆さん、常に何人くらい気が合って親しく定期的に付き合える友人が常にいますか?
私は1人~2人だと、引越で突然いなくなってしまえば友人ほぼ全滅だと思って、理想は常に気が合って定期的に会える友人は4~6人確保できていないと不安で仕方ありません。
そういう友人は、もっと(4~6人以上)常にいるのが普通でしょ、または、平均2~3人じゃない? とか
皆さんの親しく定期的に会える友人数とか教えて下さい。ちなみに私は主婦です。

#25
  • YN
  • 2010/09/08 (Wed) 21:06
  • 報告

#24さんと同感です。日本に住んでいない期間が長くなればなるほど、再び
日本に戻って生活していくのって、思っているほど簡単にはいかないのではないでしょうか。。。帰るつもりならリタイヤするずっと前にした方がいいですよね。

#26

みんな親友っているのかなと、たま~に思いますね。
親友と友達の境
友達と知り合いの境

友達と思っているのに、向こうは「知り合い」くらいに
置かれたりしたら悲しい。

ある程度、心を開いてくれた話をしてくれないと
友達って呼べないかな?個人的には。
上辺だけの友達なら、いらないかな。

そうでないと、ただの知り合い。

親友となると、もっと突っ込んだ話が出来る相手。
悩んだ時に、話を聞いてくれる人かな?

広く浅く付き合うタイプと狭く深くタイプがいると
すれば、自分は狭く深くのタイプ。

#27

#22の意見にからんだ意見を見て、私も一言。。

ま、人によるでしょう。私の場合ですが。

私も、#22の意見と同じですが、やはり、こちらに長く住んでいながらも、その間、どう日本とのつながりを持ち続けているかによると思います。

私の場合ですが、アメリカにいる友人も日本にいる友人も疎遠にはしてません。特に、日本の友達にはこまめにメールしたり、電話したりしてます。

あと、多分、私が恵まれてるんだと思いますが、結構、日本へ帰るし、日本でもたまに仕事をすることがあるので、そういう意味ではあまりのギャップにショック。。ということも、あるかもしれませんけど、心配はしてません。

なんてったって、生まれてしばらく育った場所ですよ。

ただね、帰る場所にもよるかも。私は、田舎(というのか、大都会の郊外になる田舎)へ帰るので、それほど「ひどい」と感じることはありません。帰国した時に、こちらへ帰って来るときは、いつも辛くて、アメリカへ帰ってからしばらくは凹んでます。

日本へ帰国すると、アメリカへ帰ってきたくなくなっちゃう。。っていう方は、日本での環境と状況が、その人にとってそうなんでしょう。日本そのものがそうさせてるとは、決して思いませんね。

#28

最近思うけどママ友ほど虚しいものはありません。親しくなったかと思うと、いつの間にか居なくなってる。
年の近い子供同士だと、嫉妬心ライバル意識メラメラ、縁の切り方も醜い(私の周りだけ?)4、50位で、人間的にもうちょっと出来てても良さそうなのに妙に余裕がないというか。女の性って、友情を築くのに向いてないんですかね。。

#29

色々な方のご意見参考になります。

#15 さん
自分に都合いいときだけ近づいてきて、そうでないとフェードアウト。後で利用されてた関係?! って気がつくのは、辛いですよね。そうやって淘汰された2~3人は大切、でもこの人たちの中で将来いなくなる可能性もあるかもで、+あと数人は親しい友人出来たらいいなと思うのが私で。でもそうすぐには出来ませんが。

#16 さん
皆さんの意見を読んで、真の自分に合った友達を見つけるのはやはり難しいことなんだというのが分かるので、なんか安心感わくというのは分かります。

#17 さん
恋人、婚約者、旦那と、一番身近な異性が一番の友達というのも嬉しいのですが、同性の似たような感じ方のできる友達が、旦那とは別にやはり欲しいのです。

#18 さん
女性は年齢関わらず、つるみたい(日本人女性は特に)種族なんでしょう。
親友でも年に2回くらい、何年会ってなく連絡もほとんどしなくても10年続いてるって、相方がそういうスタンスで満足なら言うことなしですけど。私はそういう友人が日本にいますが、ここアメリカでは実際に定期的に連絡できて会える友達がいないと無理です。

“ 親しい友達って、どれくらい居ますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
英語が上手な有名人

フリートーク
#1
  • England
  • 2010/08/19 14:47

英語が上手な有名人を揚げてみてください。

但し、アメリカンスクール出身、幼い頃海外で育った方は
除いてください。

ちなみに、私が英語がとても、上手だと思う有名人は、、。

1位 田宮二郎さん(故人)

2位 江守 徹 さん

3位 真田広之さん

#28

有名人でなければ俺様だな

#27
  • 上手じゃないのは
  • 2010/08/23 (Mon) 11:12
  • 報告
  • 消去

久保田利伸が昔ソウルトレインに出てインタビューに答えてたのだけど、歌唱力の今一に聞こえた後でその英語の貧しさ(意味が解って無くて答えている感じ)は可哀そうだった。

#30

竹之内豊さん、英語が上手だとは、知りませんでした。

今後、Check してみたいと思います。

美智子皇后のことは、忘れていましたが、素晴らしい
British English だと、記憶しています。

別所哲也さんも、英語が上手ですね。
確か、彼は大学で英語倶楽部のような
所に入っていたと聞いた事があります。

#31

関根麻里さんはすごく英語がお上手ですよ。

#32
  • 158
  • 2010/09/13 (Mon) 15:22
  • 報告

関根麻里ってアメリカンスクール出身のバイリンガルですよ。

やっぱり小林克也かなあ。

日本にいた頃、彼の英語を聞いて外人だと思っていた。
しばらくして彼が何かのテレビ番組に出たのをたまたま見て、まったくの純日本風の顔だったので驚いた。

英語が下手だった昔を思い出した。

“ 英語が上手な有名人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
インターンシップって何?

お悩み・相談
#1
  • 初めての海外生活
  • 2010/09/11 11:56

専門学校の学生です。
この学校で国家試験に合格したらインターンシップで働くっていう学生が多いのですが、
このインターンシップってのがいまいちあやふやでよくわかりません。
特に期間に制限とかあるのですか?
たいがいの場合は無給と聞きますが、住宅手当や交通費の負担とかは義務ではないのですか?
一切が無給で社員と同じような仕事をするって、会社的にはかなり美味しいのでは?
日本の“見習い期間”とは違いますよね?
日本なら社員としての契約ありきで、最初の数が月程度、基本給のみで働くとかですよね?
インターンシップ期間が終えて、実際に採用となるケースってたくさんあるのでしょうか?
実際にインターン経験のある方からの経験談や、特に納得できなかったことなど教えてください。

#2
  • daniema
  • 2010/09/11 (Sat) 13:30
  • 報告

>インターンシップ期間が終えて、実際に採用となるケースってたくさんあるのでしょうか?

ケースバイケース。お互い次第。採用までいかなくても、履歴書に経験を載せれるので経験ゼロよりずっといいから、超安い賃金でも無給でも働きたがる。納得できなくても就職難だから人より努力しないと仕事探しの時に大変になる。
期間に制限があるかどうかは場合によっては学校に問い合わせが必要があったり、職場と本人で時決めたりいろいろ。
無給の場合もあれば300ドルとか600ドルとかまちまち。

アメリカでは、いくら成績が良くても学生時代に専攻&仕事に直接結びついたアルバイトやボランティア、インターンシップがゼロだと、仕事が決まらず卒業ってのは多い。

不景気だからか知らないが、某一流大学院の夏休み中のインターンシップ経験者は全体の半分だった。見つけるのが大変だとか。

#3

在学中にやらなきゃいけないインターンシップと、卒業してからするインターンシップってのがあって、ややこしいですよね。在学中のものは、概して無給ですよね。稀に、交通費程度のお金が出て、住居費タダってとこもありますが。。そういうところは、ものすごい競争率だったりします。

卒業後のインターンシップでは、薄給ではあっても、お給料が出ることがしばしばあります。

無給の場合もありますよ。おっしゃるとおり、企業にとっては美味しい存在です。で、ビザのサポートもする必要なければより美味しいですよね。使い捨てですから。

インターンシップの期間は大体6ヶ月から1年かな。。会社とか職種によると思います。

インターンシップから本採用になるのは、確かに、その人がインターンとして優秀だったからっていうこともありますが、往々にして、「Right Place at Right Time」とも言えます。丁度、あなたがインターンシップを終える時に、会社が社員募集を始めるってなタイミング。

私の場合、インターン終了後、会社にかなり気に入ってもらえて、「雇いたい」と言われましたが、当時欠員がなかったため、それは単なるComplementで終わってしまいました。

ただ、何がどう出るか分かりません。インターンシップ中に一生懸命働いたことによって、それまでビザのサポートもしたことなかった会社から、見事にビザサポートを獲得した人もいました。だから、あきらめないでがんばることが一番。

あと、条件はともかくとして、どこでインターンシップをしたか。。ということも、その後の就職活動には重要ですね。私の実習先は、あまりそういうことが期待できない場所だったので、就職活動は至難をきわめました。。(涙)

とにかく、あらゆる状況を考えると、実習・インターンシップ中は、会社からのお給料で生活する。。というより、自腹で生活することも覚悟で臨まなければいけないでしょう。。でも、あきらめないでがんばってくださいね~。

#4

私の知り合いのアメリカ人女性は、名門U●C卒業後Burbankの某テレビ局にインターンシップで入り、インターンシップが終わる頃、また何回かの面接等があり今は正社員です。たとえ無給でも、入社できる可能性があるし、daniemaがおっしゃっているように、履歴書に載せられるのもメリットだと思います。

インターンシップは試用期間(通常3ヶ月)と違います。インターンシップは勉強させてもらっていると考えた方が良いのではないでしょうか?インターンシップで入るのも、大手は難しいようですよ。

就職活動は日本と違い、アメリカでは経験者を優遇しますので、インターンシップを大手で経験する事は有利だと思います。

#5

インターシップを簡単に訳すと ”ただ働きの使いっぱ” です。

“ インターンシップって何? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
車のレジストの更新について

お悩み・相談
#1
  • レジスト
  • 2010/08/17 12:31

レジストの更新ですがお金を期日までに払わないと少しづつ罰金が加算されて高くなっていくのは知っています。

それではお金を期日までにWEBで払って、スモッグを期日までに通さなかった場合はどんなペナルティーが加算されるのでしょうか?

罰金ですか?それとも別の何かがあるのでしょうか?

知っている方教えて下さい。

宜しくお願いします。

#16
  • Yochan3
  • 2010/08/30 (Mon) 10:10
  • 報告

>日本人は、なんでも略しますよ

だから、略したのをこっちの人に言っても
通じないと言ってるんですよ。
何ぜ、日本人は人名まで略すんですかね。
スカヨハと週刊誌で見た時はびっくりしました。

#17
  • mopa
  • 2010/08/31 (Tue) 23:03
  • 報告

#11の続きだけど、SCが終わってなきゃ金払ってても、車は未登録のままだぜ。未登録の車を運転することがどれだけヤベーことかわかってんのか。それで安心しちゃうって、どんな神経なの?

#19

>略したのをこっちの人に言っても通じないと言ってるんですよ。

そんなこと、、この板にいる人なら皆わかって使っているのでは。。
「コミカレって言ってますけど、それアメリカ人に使っても通じないですよ」
って、言われなくてもわかります、、みたいな。

ちなみにアメリカ人もJ. Loとか、略しますよね。

#18
  • 教えるなら正しくね
  • 2010/09/01 (Wed) 09:50
  • 報告
  • 消去

Yochan3、

>ResistrationのRenewalと言って下さい。

Registration ですね。
そこまで指摘しなくても、本人はレジストレーションと言うと思いますが。DMVの紙を持ってるんだから。

#20

こんにちは。

先日無事に期限前に更新しました。

mopa様、期限が切れてしまったら、運転するつもりは無かったので安心と書きました。

お気に掛けて頂き有難う御座いました。

その他の皆様も色々と情報有難う御座いました。

“ 車のレジストの更新について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
第一子と第二子の年齢差について

お悩み・相談
#1
  • smith 3
  • mail
  • 2010/09/10 21:43

私たちには1歳半になる子供が一人います。子供は2人と決めているのですが、二人目をつくる時期を決めかねており、この掲示板で相談させて頂きました。

「3歳までは両親の愛情を思う存分たくさん受けたほうがいい(そのほうが自立も早いとか)から、2人目は長男が3歳になってから。」
「年齢が近いほうが兄弟がお互い遊び相手になれるからよい」
「アメリカの教育システムでは、○年はなれているのが経済的にベスト」
など、些細なことでも良いのでお子様をお持ちの方で兄弟姉妹の年齢差について普段感じていることを教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

#2

わたしは、親の立場ではありませんが、兄弟は、妹がいます。1つ下の妹です。小さい頃は、その年齢差を感じていましたが、最近は、あまり変わらないかんじです。
双子といってもいいかんじです。で、そこで思うことは、もう少し年齢が離れていたら、お姉さんという立場を今でも確保できていたかもしれない、ということです。5歳くらい離れていると、お姉さんなんだから、と第三者から言われても納得できるかもしれません。

#4

うちは1歳8ヶ月差です。2人目生まれた当初はすごく大変でしたがしたの子が1歳9ヶ月になり
子供たちが一緒に遊んでいたり上の子が下の子を面倒見ていたりするのをみて年が近くてよかったなぁと思います。一緒に育ったので友達みたいな感覚のようです。私は兄弟の年は近いほうがいいと思います。

友人は色々考えて2歳差で2人を作ろうとがんばっていますが
なかなかできないようです。こうゆうこともあるので
あまり考えすぎないほうがいいのでは。。

#5

予定したら、その時期にパッと妊娠できちゃうんですか?
うらやましいです。
妊娠しようと努力して2ヶ月ですがまだ妊娠できません。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/09/13 (Mon) 13:46
  • 報告

年齢差によって利点と欠点両方あると思います。
どれが良いかはその人の考え方や生活パターンにもよると思いますので、一概に言えません。
下記が私が感じる一般的な利点と欠点です。

1)小さい時は年が近いと大変ですが、ある程度大きくなると一緒に遊ぶし、連れて行く場所も同じで良い事が多いので効率的です。
2)子供が学校に行くようになると、中途半端に3-5年離れていると学校の送り迎えが小学校と中学校など別々の所になったり、お稽古事なども違う所に通うケースが多いので大変になります。
3)年が6歳以上離れていると、下の子が学校に行く頃には上の子は一人でも学校に行ける場合が多いので楽ですが、子育ての期間が長く成ります。
上の子の性格にもよりますが、下の子がある程度大きくなれば、上の子に少しの時間ならシッターさせる事も可能。

#7

うちは、年齢差は近いです。
おもちゃの遊び、やること、服、お友達関係、ほぼ同じ時期なので、楽と言う面から言えば、くっついているほうが、いいです。お互い遊んでくれるし。更に、下に行けば行くほど上をみているのでやることが早かったです。話すのも、やることも勉強も、、。
ただ、日本から来た先輩お母様から言われたことは、離した方が、大学費を、払う時、重ならないで済むよ、離さないと大変よ~と言われました。
もう産んじゃったんだからそういわれても、、。と思いましたが、そういう考えもありますよね。旦那も、気合入れ直しました。
まあ、アメリカでは結構子供も独立していて、大学くらいになると、自分でアルバイトしながら、行く、休学してでも自力で行く、という人も少なくないですけどね。
家庭の経済面、子供の性格、男女もあるし、傾向として特徴はありますが、何歳差がいいとは決められないですよね。いろんな友達いますが、どれが一番理想的とはありません。それぞれ見ていて微笑ましい限りです。

“ 第一子と第二子の年齢差について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
新車のアラームシステム

お悩み・相談
#1
  • 新車購入
  • 2010/09/10 11:03

今回は、中古車ではなく、新車を購入しました。
中古車を乗っていた時は、アラームシステム等の防犯装置を一切付けていませんでしたが、新車を購入したので、何か防犯装置を付けたほうがいいのか検討中です。

アドバイス・体験談を頂ければ、うれしいです。
宜しくお願いします。

#2

最近は新車だったら最初からアラームはインストールされていませんか。

#3

以前、DVの相談所に行った時に(city かcountyの管轄だったと思います)、言葉の暴力も立派なDVだと言われました。
が、裁判になった場合には、ビデオにでもとっていない限り、証明が難しいのかもしれません。
ただ、子供の前での暴力は、たとえ言葉でも許せませんよね。レコーダーやビデオカメラを手元に置いて、いつでも録音できるようにするなどすれば少しは証拠として活用できるのではないでしょうか。
カリフォルニアでは、家を出た方が立場が弱くなると聞きました。子供を連れて出て行くのは、避けた方が良いかもしれません。
いずれにせよ、一度弁護士に相談してみることです。

#4

mama's friend さん

掲載する場所が違うと思いますが。

“ 新車のアラームシステム ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
クオーターの入手方法

お悩み・相談
#1
  • mym12345
  • 2010/09/05 22:06

普段の生活で基本的にカードを使っているので、
おつりをもらう事が少なく、
クオーターの入手方法がわかりません。駐車のときなどに必要なんですが。銀行で両替してもらえるんでしょうか?料金はかかりますか?逆に今手元にのこっている一セントの処理にも困っています。

#13

あの〜最近、特にダウンタウンのパーキングメーターはカードで払えますが、、、、

#14
  • エドッコ3
  • 2010/09/07 (Tue) 22:40
  • 報告

カーウォッシュでもカードで払えるようになりましたね。

#15
  • mym12345
  • 2010/09/12 (Sun) 12:00
  • 報告

みなさんありがとうございます。
銀行に並ぶことにします!
英語に自信がまだ無いんですが、窓口でなんて言えばいいでしょうか?

#16
  • 首領シスコさん
  • 2010/09/12 (Sun) 12:41
  • 報告

クワォーター プリーズ
それだけでもわかってくれるんじゃないの?
恥かいてなんでも挑戦しましょう、
それが嫌ならとことん勉強すれば良い話ですよ!

#17

私も英語が苦手で、しかもかなりの小心者です。
それでも、とにかく銀行で"クォーター"という単語を出せばある程度通じると勝手に思っています。
自信はないですが「Can I have a roll of quarter.」で今のところクォーターを貰えてはいます。
トピずれですが・・・間違えていたり、他に言い方があればぜひ教えて下さい。

“ クオーターの入手方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。