最新から全表示

16461.
びびなび ロサンゼルス
ラスベガス(2kview/10res)
お悩み・相談 2010/09/14 17:54
16462.
びびなび ロサンゼルス
ネイリストになりたい。(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/14 16:57
16463.
びびなび ロサンゼルス
赤ちゃんと日本へ(1kview/14res)
お悩み・相談 2010/09/14 16:57
16464.
びびなび ロサンゼルス
誕生日パーティー用のキャラクターケーキ(1kview/5res)
フリートーク 2010/09/14 15:55
16465.
びびなび ロサンゼルス
看護士としての就職について(3kview/19res)
お悩み・相談 2010/09/14 12:15
16466.
びびなび ロサンゼルス
バイクのレンタル(793view/3res)
フリートーク 2010/09/14 11:20
16467.
びびなび ロサンゼルス
ドル崩壊(5kview/41res)
フリートーク 2010/09/14 10:20
16468.
びびなび ロサンゼルス
ロブスターフェスティバルについて(1kview/4res)
フリートーク 2010/09/14 09:03
16469.
びびなび ロサンゼルス
おいしいアイスクリーム屋さん(848view/0res)
フリートーク 2010/09/14 07:55
16470.
びびなび バンコク
アムパワー水上マーケットについて(宿泊)(2kview/0res)
フリートーク 2010/09/14 02:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
親しい友達って、どれくらい居ますか?

フリートーク
#1
  • トモトモ
  • 2010/09/03 10:27

駄トピですいません。気になるのですが、こちらで永住予定で暮らすことになると、
遠くの家族より近くの気の合う、助け合える他人(友だちとか)の方が大切になってくると思います。

気の合う人だと思って付き合ってても、帰国してしまったり、他の州に越してしまったりで、会えなくなってしまうことが長く住めば住むほどあってしまいますが、皆さん、常に何人くらい気が合って親しく定期的に付き合える友人が常にいますか?
私は1人~2人だと、引越で突然いなくなってしまえば友人ほぼ全滅だと思って、理想は常に気が合って定期的に会える友人は4~6人確保できていないと不安で仕方ありません。
そういう友人は、もっと(4~6人以上)常にいるのが普通でしょ、または、平均2~3人じゃない? とか
皆さんの親しく定期的に会える友人数とか教えて下さい。ちなみに私は主婦です。

#8
  • mi-mi
  • 2010/09/03 (Fri) 16:46
  • 報告

親友・・・「沢山居るよ!」と言う人の方が少ないのでは?
定期的に会う親友? 居ないなぁ・・・・。
仕事もあるしね、週末は自分の為にのんびり、有意義に使うし。
ちゃんと定期的に会って何でも話す友達が「親友」と言うのであれば・・・う~ん、今の私の親友は「旦那」?か?(笑)定期的ではなく毎日だけど・・・

定期的に会ってなくても困った時に助けてくれる、アドバイスくれる親友はアメリカ人でも日本人でもちゃんと居る。
でも定期的に会う親友は居ない、でも私はそれでも寂しいと思った事ないし、十分だけどなぁ~。必要な時にお互い時間を合わせて会う。お互い助けが欲しい時に話する、食事する。楽しいけどね!それは信頼できてるから出来る事なんだろうけど。

定期的に会って何でもおしゃべりしてそんな時間も無いけど(仕事してるから)、でも時間があったとしてもしない。な。

主婦の皆さんや駐在組みの働けない方達がランチしてたり、カフェでしゃべってるの見てても羨ましく思わない私の性格もあるのかもね。
出来ればしたくない方だからね。会話が聞こえて(--)ってなる事もたまにあるし・・・。

でも#6さんが言うように、何でも話せる友達がいない・・・それは寂しいかもね。信頼できるお友達が出来るといいね。

でも今は国際電話も以前に比べれば安くなったし、インターネットだったり日本の友達とコンタクトとる方法は沢山あるじゃない!

#1さん親友の数、4人~6人居ないと不安・・・・
何で? 1人でも十分だと思うけどな。
何でも話せる相手、主婦なら旦那がいるじゃん!!

そんな親友の数で「不安」を抱くより、毎日他に充実する事考えた方が楽しいと思うよ~

数じゃない!!

#9

#7さん、

>私の周りでの話しなので狭いですが、アメリカで友達が沢山いたり親友のいる人達って
学生の頃からアメリカにずっといたり、、、、

って事ですが、俺が正にその学生時代、高校からアメリカにいますが、今友達沢山って事でもないですよ。

お金持ちのお医者さんと結婚して親戚から恨まれてる人のトピを読んで納得した部分もあるんですが、アメリカだけでなく日本でも同じ事だと思います。
学生時代や社会人なりたての頃は友達や親友だと思ってた人が多かったんですが、アメリカの経済がヤバくなってくる前くらいから連絡が無くなる友達が増えました。中にはリストラで恥ずかしくて合わす顔が無いというヤツもいますし、結婚して子供ができて付き合いがだんだん無くなった人などなどです。ツレの中でも俺が一番独身歴が長かったんで余計なのかもしれません。

生活基準が変わると自然と友達や付き合う人も変わるんだなと思う今日この頃です。
遊び仲間はいても、本当に親友だと言える人は2人です。
高校時代のツレが親友だと長年思ってましたが、大人になって生活基準に大きな差がつくと追いついてない方側には違和感と妬みのような気持ちが出て来るようです。
とても残念だと最近思ってたところでした。
でも、2人も親友だと思える友達がいるという事は大切にしていかないとな!って感謝の気持ちでいっぱいです。

#10
  • 首領シスコさん
  • 2010/09/04 (Sat) 01:47
  • 報告

帰国したいだけじゃないのかな?
違う?

#11
  • eria
  • 2010/09/04 (Sat) 15:36
  • 報告

私も、知り合いたちのプライベート時間が充実してるように見えてしまいます。楽しい時間をたくさん過ごしてるんじゃないかと。でも、面と向かって、だれだれと会ってるの? どこ行ったの?とか、向こうから話さない限り、詮索好きと思ってウザがられたくないので決して聞けませんが…。

こう感じてしまう自分のプライベート時間が、あまり会う人もいなくて、あー満足って域に達してないからだと思っています。

#12
  • night-cat
  • 2010/09/04 (Sat) 22:43
  • 報告

友達って、うざいなーって思うときも多々あるけど、
やっぱ、1人では出来ないことや、自分とは違うものの見方に触れたり出来る貴重な存在だと思う。
楽しい時間はもとより、苦しいことや悲しいことも共有できてこそ親友だよね。
私も歳をとってからの渡米なので(渡米4年め)心のそこから親友と感じられる友達はアメリカにはいません。
だけど、何もしなければ何も生まれない。
でも無理して作ろうと思って作れるものではありません。
だから、まずは面倒がらずに人と絡んでいく様にしています。交流の輪を広げることから初めていけば、自然と気の合う仲間が出来ると思います。今はそうやって結構楽しい仲間を得ました。
そんな仲間と時間を重ねることで信頼関係や友情が深まるのではないかと思っています。

“ 親しい友達って、どれくらい居ますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。