最新から全表示

16271.
びびなび ロサンゼルス
アメリカの保険PPOについて(4kview/7res)
お悩み・相談 2010/11/02 03:19
16272.
びびなび ロサンゼルス
庭師&家の中のクリーニング費用?(8kview/22res)
フリートーク 2010/11/01 21:02
16273.
びびなび ロサンゼルス
50 にして惑わい、56にして立つ。60にして。。。。(2kview/36res)
お悩み・相談 2010/11/01 20:03
16274.
びびなび ロサンゼルス
ソーシャルセキュリティーとは?(1kview/4res)
フリートーク 2010/11/01 11:37
16275.
びびなび ロサンゼルス
男女の考えの違い…浮気って(2kview/29res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:51
16276.
びびなび ロサンゼルス
変なおじさん(3kview/24res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:36
16277.
びびなび ロサンゼルス
トラフィックスクールについて・・・教えてください!(6kview/10res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:16
16278.
びびなび ハワイ
オアフ島で活躍しているウエディングコーディネーターについて(2kview/2res)
フリートーク 2010/11/01 09:19
16279.
びびなび ロサンゼルス
屋台のラーメン?(11kview/67res)
フリートーク 2010/11/01 03:07
16280.
びびなび ロサンゼルス
Collection Agencyを実際に使われた方いますか(16kview/72res)
お悩み・相談 2010/10/31 00:28
トピック

びびなび ロサンゼルス
Collection Agencyを実際に使われた方いますか

お悩み・相談
#1
  • つわもの
  • mail
  • 2010/10/03 23:04

最近退去したテナント(日本人妻:アメリカ人夫)が住んでいた間に家をひどくダメージされました。
Collection Agencyを個人で実際に使われた方いらっしゃいますか?

他州に家を持ち現在はレントに回しています。

入居時にもらっていた700ドルのダメージデポジットでは1000ドル近く足りないのですが、
入居前・入居後の写真と、修理にかかった費用のレシート、
まだ修理していない分の見積りと一緒に請求しても、不足分を払ってもらえません。
(彼らの中では『通常のWear & Tear』だと主張します)

3年前ロサンゼルスに引越してきた時、家が売れなかったために彼らに貸してきたのですが、
この間退去前のWalk Throughのために戻ってあまりの変わり様にため息がでました。

家のカーペットいたるところにオイルの染み、アイロンの焦げ跡、
壁の数カ所に油性ペンで子供の落書き、庭も部屋の中も掃除はされないまま荒れ放題で、
大理石のキッチンタイルは割られ、ケーブルTVのBox(80ドル)は無くされ、
クリスマスツリーは二年連続で庭に捨てられたまま放置されていました。
さらに、一ヶ月近く家賃が遅れた時のLate Fee、さらにこちらが好意で負担していたCable TVで
3回にわたってPPVを見た分(約150ドル)も未払いのまま残っています。

契約書も、入居前、入居後の写真も全て残っていますので、
近隣に住んでいるのであれば Small Claim Courtに行くのも簡単なのですが、
未払い額が1000ドル程度と小さいので、飛行機を使って現地で争うのも無駄な気がします。

リース契約のフォームがありますので、二人のSSNから現住所、仕事先まで全てわかっています。
過去10年にわたって他のコンドなども人に貸したことがありましたが、こういったことはありませんでした。
この間からCollection Agencyに何件か電話してみたのですが、ほとんどのところがAnswering machineでメッセージを残してもあまり反応がありません。
金額的に旨味がないということなのでしょうが、このまま泣き寝入りするのは納得がいきません。

どなたかお知恵を拝借できませんか

#37
  • mopa
  • 2010/10/15 (Fri) 15:13
  • 報告

>カーペットがひどかったと言うわりには・・クリーニングで終えている。すごいダメージなら新調しなきゃだと思いましたが・・・なので クリーニングで済んで 良かったですよね。

"カーペット交換半額負担で$600"ってあるから交換したんだよな。その上で”Carpet Cleaner:$80:領収有”なんだぜ。信じられるか?$1200の新品カーペットを気前よく買っちゃった上、$80かけてクリーニングするのって。だからそんな一方的な要求認められるわけねーんだよ。#22でも書いたけど、裁判で実際の被害はずーっと少額だってことになりゃ、すでに得ている$700の中から返金を命じられる可能性だってある。だからあきらめろって最初から言ってんだよな。

#38
  • mopa
  • 2010/10/15 (Fri) 15:21
  • 報告

しかし新品カーペット代、半額負担の根拠は何なんだ?それプラス、クリーニング代$80だぜ。

#39

#32、#33、#34

まったく 同じく同感ですね。

#40
  • mopa
  • 2010/10/15 (Fri) 22:27
  • 報告

カーペット代の$680ってかなり法外なんだよな。もしテナントが入居した時点でカーペットが新品だったとしても、3年住んで出りゃ、テナントの義務としてはカーペットは普通の3年物の中古の状態さえ維持されてりゃいーわけだ。退去時に汚れていても、$100程度払えばプロのカーペットクリーナーが強力な機材できれーにしてくれるから、本来ならテナント負担はこの$100程度ってことだな。クリーニングの結果、カーペットは新品同様にならねーとしても、実際新品じゃねーんだから当然だ。

家主がどーしても新品のカーペットを欲しーんなら、カーペットクリーナーを呼ぶかわりに、受け取った$100と自分のカネを足して新品買えばいーんであって、テナントに半分以上負担させる根拠なんてどこにもねーよな。そー考えると、カーペットだけでも$600近く過剰請求してることがわかる。

問題なのはこの家主、こーゆー卑怯なことを平気でやってながら、自分が被害者だって確信してること。泣き寝入りしたくねーそーだけど、どっちが加害者だかわかってんのかな。やっぱ裁判でセキュリティーディポジットの一部返還を命じられるまで気がつかねーのか。

#41
  • daniema
  • 2010/10/18 (Mon) 10:34
  • 報告

回収を重視せず気が済むまでやるのは自由だが、無駄などをそろばん勘定して得になる道を選んだほうがお得なだけでなく心身共に楽だよ。

借り手は引越しであたふたしているからなのか、自中なものだ。テナントが引越して出て行く時、「ゴミの山を捨ててくれ」と言われたので、驚きながら「ご自分のことはご自分でやりなさい」と返事した。

テナントなんて考えられないくらい自己中で、そんなもと割り切り教訓を生かして次から納得いくようにしたよ。

キッチンのタイルとかは、以前に作業した時に残った分を処分しないでどこかにキープしておけば良かったね。屋根や壁、床などを新しくした時は、邪魔だがいつも保管して万一に備えている。

これからテナントを探す時は、今まで大丈夫だったからと油断しないで吟味する教訓をいただいたと思うと楽だ。納得いかないからとムカムカすると高血が上がって損だし。

“ Collection Agencyを実際に使われた方いますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。