最新から全表示

16151.
びびなび ニューヨーク
セントラルパークでのカウントダウン(6kview/0res)
お悩み・相談 2010/11/28 08:28
16152.
びびなび バンコク
タイ語レッスン(4kview/3res)
フリートーク 2010/11/25 02:18
16153.
びびなび ロサンゼルス
オレンジカウンティーで個室のある日本食屋(994view/1res)
フリートーク 2010/11/25 00:59
16154.
びびなび ロサンゼルス
日本の切手を探しています。(1kview/4res)
フリートーク 2010/11/24 19:43
16155.
びびなび ロサンゼルス
駐妻って何ですか?(71kview/410res)
フリートーク 2010/11/24 18:56
16156.
びびなび ロサンゼルス
ATMにお金が詰まりましたが、現金が発見されませんでした。(12kview/72res)
お悩み・相談 2010/11/24 18:56
16157.
びびなび ハワイ
パーキング借りれますか?(2kview/0res)
フリートーク 2010/11/24 18:36
16158.
びびなび ロサンゼルス
目の周りの白いデキモノ(1kview/5res)
お悩み・相談 2010/11/24 15:30
16159.
びびなび ロサンゼルス
Skypeの使える携帯(2kview/7res)
お悩み・相談 2010/11/24 10:24
16160.
びびなび ロサンゼルス
どこからが、名誉棄損ですか?(3kview/45res)
お悩み・相談 2010/11/23 21:03
トピック

びびなび ロサンゼルス
中国の反応

フリートーク
#1
  • 2010/09/20 14:18

中国の漁船の船長逮捕について中国の過剰とも思われる反応についてはどう考えたらいいのですか?

#124

>#123

その一人は、船長と同じか、それより少し長く交流された後、釈放って事
じゃない?
細かいとこまで、きっちりやり返すってことでしょう、きっと

#125
  • 仕事探し
  • 2010/10/01 (Fri) 13:21
  • 報告

>119,>120
ねえ、だけどさー
日本はアメリカに守ってもらわないと、自国も守れない国でいい訳?
自分の国を守るための軍隊は必要だけど、ケンカ好きなアメリカの属国みたいな現状では、アメリカが戦争始めたら、自国を守るという以外の目的でもそのケンカに加戦しなくてはならない訳だよねぇ?
守ってもらっている限りは、戦争に借り出されるのは当たり前だとおもうし。。
スイスみたいに中立国になり、2度と戦争はしないって姿勢を世界に誇示した上でなら、必要な軍備強化もいいんじゃない?
その場合の、憲法9条の改正が必要かどうかは専門的な話になると思うけど?
名前こそ安保同盟とか言っても、敗戦国だからアメリカには逆らえないわけだし・・安保に頼ってるうちは、日本は真の独立国ではないよね。
トピずれですが、尖閣諸島の問題を力で解決するとなると、中国と日本の両国間だけの問題ではすまないことになるわけですから。
もちろん、そうならない様に経済制裁やネゴシエイトが行われているのでしょうが、根底には力(武力)の均衡が働いている訳で・・

#126

(日本軍だけだと今の日本はないよ。)

当たり前だろ。

持っていないからどちらが日本にとってよいか考えよう。

アメリカに守ってもらうなら沖縄以南にも基地、北海道にも基地を作ろう。

アメリカで引退した空母などを安く譲ってもらって日本のハイテク機器で装備し直して沖縄以南のアメリカ基地を共同で使用する。

#127

中国の威圧にいとも簡単に屈し、無策失政といえる弱腰外交が功を奏し、日米防衛ラインを引き出し、中国が今後尖閣諸島に手が出せなくなってしまったことは驚くべき怪我の功名であり、そればかりか,民主党党首選挙時の僅勝、直後の円相場介入、尖閣問題、菅政権は全ての対応を間違いながら、結果が彼の味方をしている.全く憑いている奴と言うしかない。それとは反対に中国は全てが裏目に出ている今、日米為替に対抗し、円、ドルに介入しているが、これも裏目になることが解りきっている。世界を知らない中国指導部は、尖閣問題、為替介入など、外交、経済、世界軍事バランスに政治指導部の読みが浅い、憑きの流れがないことに気ずいていない。ラスベガスでも憑きが無い時はテーブルを離れるのが常套手段、しかし中国は未だにテーブルにしがみ就いている、アメリカはこの中国をなぶるのであろうか? 中国はこの失政を指導した指導者を更迭、粛清する新政権誕生はそんなに遠くのことではなくなった。

#128
  • 2010/10/01 (Fri) 19:12
  • 報告

蓮舫大臣は「今回の尖閣問題での日本政府の対応はベストだった」と発言していますが。

“ 中国の反応 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。