最新から全表示

15971.
びびなび ロサンゼルス
車を個人売買。(2kview/9res)
お悩み・相談 2011/01/05 14:52
15972.
びびなび ロサンゼルス
安楽死(4kview/35res)
フリートーク 2011/01/05 13:27
15973.
びびなび ロサンゼルス
買い付けの仕事について(13kview/35res)
フリートーク 2011/01/05 13:27
15974.
びびなび ロサンゼルス
iPhone4GSっていつでるのでしょうか??(1kview/4res)
お悩み・相談 2011/01/05 12:29
15975.
びびなび ロサンゼルス
ビザ申請の際の逮捕歴について(2kview/10res)
フリートーク 2011/01/05 12:26
15976.
びびなび ハワイ
沖縄料理のお店。(3kview/4res)
お悩み・相談 2011/01/05 11:27
15977.
びびなび ロサンゼルス
高校の息子がADDかもしれません。(1kview/6res)
フリートーク 2011/01/05 08:48
15978.
びびなび ロサンゼルス
スキャナーについての質問です(991view/6res)
お悩み・相談 2011/01/04 18:40
15979.
びびなび ロサンゼルス
トイレ見つからず漏らしちゃった事(真面目な話)(4kview/15res)
フリートーク 2011/01/04 13:27
15980.
びびなび ロサンゼルス
4大をアメリカで卒業、会社で働くために必要な書類は?(767view/0res)
お悩み・相談 2011/01/04 12:39
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚を通してグリーンカードの申請について

お悩み・相談
#1
  • may78
  • 2010/11/14 15:17

今年の6月にアメリカ人と結婚して、これからグリーンカードの申請をする予定なのです。
現在、私はPasadenaで学生をしておりF-1Visaをもっています。

必要書類

I-130
I-485
G-325A
I-864
I-693(Medical Examination)
Birth Certificate(English)
Marriage Certificate
My Photos
Passport with Visa

などはもう記入してあとは、USCISに提出するだけなのですが、
通常は郵送するのでしょうか?それとも、直接書類を持っていくことは可能なのでしょうか?
また、現在語学学校に通っているのですが、グリーンカードが取得できるまで学校は通わないといけないのでしょうか?また、どのくらいの期間で取れるのか、グリーンカード申請経験の方でご存知の方ご連絡お待ちしております。

#36

#35 さん、その話は本当でしょうか?弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?I-130
I-485
G-325A
I-864
I-693(Medical Examination)
Birth Certificate(English)
Marriage Certificate
My Photos
Passport with Visa これを、全部入れて送れば大丈夫じゃないのでしょうか?
#30さん 旦那が、仕事なく、Taxリターンもしっかりしてない人だったらどうすれば良いんですか?
スポンサー2人のTaxリターンの書類を、一緒に送れば良いんですか?
それから、仮グリーンカードから10年用のグリーンカードに変える時は、どんな書類が必要ですか?
また、結婚でのグリーンカードを取得した皆さん。面接では、どのような事が聞かれるのか、教えてください。
結婚は、マリッジライセンス取得後、上記の書類を送れば良いんですよね?あと、日本の戸籍はどうすれば良いんですか?別に変えたくなければ、日本では未婚のままでも大丈夫なのでしょうか? 質問が多いですが、誰かご親切な方、最近の知識のある方、良きアドバイスをお願いします。

#38
  • ベリー2010
  • 2010/11/23 (Tue) 19:57
  • 報告
  • 消去

#34さん、
#35さんの言うとおり死ぬほど簡単ではありませんでした。
それなりに時間がかかりましたし、弁護士を雇わなかったので大変でした。

#37

#35さんのいうことは本当だと思います。私も2年前アメリカ人との結婚でグリーンカードを申請しましたが、確実に早く申請したいなら弁護士を通した方がいいと思います。2000ドルくらいで確実にできるならその方がいいのではないですか?私は過去8年くらいVISAの申請、更新、申請で大変な思いをしたので確実に早く終らせる事ができて本当に良かったと思ってます。

#36番で書かれているリスト以外にもまだ提出したものあったと思うし、弁護士さんが準備してくれた書類全てで3センチくらいの分厚さになってましたよ。

借りグリーンカードから10年の更新を先月したばかりでこれは簡単なので自分でする事をお進めします。

#39
  • pig2010pig
  • 2010/11/23 (Tue) 20:22
  • 報告

GC保持者と結婚してGCを申請した時、弁護士に依頼したけど$995一律でした。申請から1年8ヶ月で無事取得しました。

ちなみに、私のファイルは5cmくらいのバインダーがFULLの状態で提出しました。「証拠」というのでようか?メールのやり取りや写真など(説明書を加え)も100ページ以上提出しました。

弁護士に指示されたとおりに資料を揃えたりしましたが、それでもため息のでる量でしたし、「死ぬほど簡単」なんていえる人はやったことのない人が想像で言っているか、リサーチや資料作成がよほど得意な方なのでしょうね。

私はまだ更新暦はありませんが、#37さんの言うように、更新経験のある友人も結構シンプルな作業だから、英語の読み書きがある程度できるなら自分でもできって。

#38さん、自分で全てなさったのですね。すごい、尊敬しちゃう!お疲れ様でした。

#40
  • nibbles
  • 2010/11/23 (Tue) 21:37
  • 報告

私はAOSではなかったのですが、市民との結婚でGCを取得しました。
みなさんがおっしゃるような大変なことは何もなく、かなり簡単でした。

AOSだと違うのでしょうかね?

私:日本 (F-1後日本に帰国)、主人:アメリカで、請願を始めたのはあの法律が変わった直後、
市民が日本在住でない限り日本のアメリカ大使館では請願できなくなったので、CAのUSCISに請願しました。


私たちは3年ほど遠距離でしたが、メールのやりとりや写真なども提出することなく、1年以内に取得できました。
私が平日に休みが取れる職業であれば6ヶ月以内には取れていたかと思います。
提出したものは、I-130のインストラクションに書かれているものだけで、馴れ初めを書いたエッセイすら提出していません。
二人の関係が分かる書類といえば、婚姻届受理証明とその英訳くらいでした。

弁護士さんはお仕事でされてますから、失敗や追加書類の請求を防ぐために念には念をで、
実際には必須ではない書類もかなりたくさん用意されるのではないかと思います。
私の友達何名かはAOSで弁護士を通さずGC取得しましたが、弁護士はいらないと話してましたよ。

もしmixiのアカウントをお持ちでしたら、ビザ関係のコミュニティを参考にされたら良いかと思います。
私もそちらでたくさん助けられました。
あとは主人がUSCISやNVCに頻繁に電話して、しなければいけないことを把握してくれていたのが良かったのかもしれません。

きっとこれトピずれですね。。。
でもmopaさんもあながち間違いではないと思いましたので。
失礼いたしました。

“ 結婚を通してグリーンカードの申請について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。