แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

13721.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
LAのサウナ スパについて(1kview/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/27 12:12
13722.
วิวินาวิ ฮาวาย
カウアイ島で日本女性が崖から突き落とされる(5kview/2res)
สนทนาฟรี 2012/12/27 09:05
13723.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイに嫁に。日本から持っていくものは?(10kview/12res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/27 09:05
13724.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
腰骨痛(1kview/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/26 22:40
13725.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
New year(790view/2res)
สนทนาฟรี 2012/12/25 10:03
13726.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
X'mas Tree(3kview/7res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/25 10:03
13727.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のテレビ番組(4kview/26res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/24 21:09
13728.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
猫の糞の悪臭に困っています(4kview/20res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2012/12/24 09:03
13729.
วิวินาวิ ฮาวาย
家具屋さん情報求む♪(3kview/3res)
สนทนาฟรี 2012/12/23 20:55
13730.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のお風呂(12kview/22res)
สนทนาฟรี 2012/12/23 20:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のお風呂

สนทนาฟรี
#1

日本式のお風呂に変えたいのですが、実際に日本のお風呂に変更した方、変更を考えている方がおられましたらアドバイス等を教えていただけますでしょうか?

追い炊き等、アラーム、パネルの温度設定等の機能がなくても、肩までしっかりつかれるお風呂とシャワー付きの洗い場が一緒になっているものであれば構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。

#3

帰って来なくて良いよ! 帰りたくねぇ~じゃ なくて 行きたくねぇ~に 変えたら!

#4

私の以前住んでいた家にはプール備え付きのジャクージがありましたが、入る度にプールヒーターのガスで湧かさなければならないタイプで、ガス代がバカにならず入ったのは20年間で数えるほどでした。今の家に移ってからは、前のオーナーが Above Ground のジャクージを置いていったので、これを使って露天風呂の雰囲気で入っています。

ただ、#2さんが言うように、お湯の温度を常に入れるように104度くらいに保っていなければならないので、水質の管理が大変です。理想的な状態でも、入るため蓋を開けるとその時だけ、かすかにクロリンの臭いがするし、2ヶ月かそれ以下に1回水をそっくり交換しなければなりません。それでも、夜空の星を見ながらの入浴は最高です。

このジャクージがあるため、家の中のバスタブを日本式の深いものにする計画は取りやめになりました。しかし、それまで結構調べ上げたので、分かる範囲で少し書かせてもらいます。

#5

業者に頼むなら、OC にある日系らしき会社がほとんどのものをそろえています。

http://www.at-house.com/at-house/home.html

ここでタブだけも売っているので、自分の知っている安い取り付け業者に頼めば深いタブはつきますが、家のウォーターヒーターがタンク式で容量が低いと、深いタブに十分お湯が溜まりません。途中で水になってしまいます。それで、タブを交換する時に、ウォーターヒーターをタンクレスと交換することをお勧めします。

ここまでの主要機材と工賃で下手すると $5,000 近くになるのではないかと思います。私はウォーターヒーターの交換は自分でできるので、それより低い予算を想定していましたけど。どちらにしても新品の冷蔵庫を買うくらいの支出では済まないような気がします。

人から人への聞き伝えでは、ある方は現状の低いタブの周りを何らかの材料でかさ上げして、ギリギリ全身浸かるようにしたそうです。その場合、溢れない為の上部の排水口はタオルか何かで一時的に塞がなければなりませんよね。

#6

日本のお風呂いいですね。私も以前考えた事ありましたが、結局あきらめました。家を売りに出す時には日本のお風呂がネックになるかなと思ったので。
でも家をかってRemodelする人も多いのであまり問題ではないかとも思いますが、、。

#7

Xanadu さん、

それは言えますよね。特に家を売る時はキッチンとバスルームが非常に肝心で、買う側も大方はその両方のすばらしさで決めるようですからね。日本びいきの人なら深いお風呂があれば喜ぶでしょうが、その他の人は気にくわないところがあれば、すぐリフォームの計算が頭を過ぎります。


トピ主さん、

前出の URL にある例の中で、例えば Ofulo 1 を取ってみましょう。これ、四角で日本の風呂桶に近いですが、ビジネスホテルのユニットバスのようにかなり小さいと思います。内側の床面積が 23.6"x23.6"、自分でルーラーを床に置きその四角の中に座ったら、私は 165cm ですが、膝を抱えてちじ混まないと座れませんでした。

水の容量は 66 Gal.、自分の体の容積が入るので、お湯の量はその半分ぐらいでいいかもしれません。それでも例えば 50 Gal. のタンク式ウォーターヒーターから取れるお湯のかなりの量を使ってしまいます。その辺がタンクレス・ウォーターヒーターの必要な理由です。タンクレス・ウォーターヒーターでも、$1,000 以下のモデルでは複数の人間が複数のベッドルームがある家に住んでいる場合は出力容量的に厳しいと思います。私も自分の家に取り付ける時は、$1,500 以上のものを選ぶでしょう。

なんだかんだで、和式のお風呂にするには大きな決断が必要なようですね。

まぁ、私もつまるところ机上の空論を語っているだけなので、どなたか実際に和式お風呂を入れた人の体験談が聞ければそれに超したことはないんですけど。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本のお風呂 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่