最新から全表示

12081.
びびなび ロサンゼルス
2020TOKYOオリンピック あと6年!(1kview/5res)
フリートーク 2014/07/27 09:01
12082.
びびなび ロサンゼルス
どうしましょう?(2kview/33res)
フリートーク 2014/07/27 08:57
12083.
びびなび ロサンゼルス
21歳未満へのアルコール購入について(1kview/12res)
フリートーク 2014/07/26 18:52
12084.
びびなび ロサンゼルス
クルマに関した質問室(1kview/3res)
フリートーク 2014/07/26 18:32
12085.
びびなび ロサンゼルス
グレンデ―ルの韓国漫画展?(2kview/40res)
お悩み・相談 2014/07/26 18:08
12086.
びびなび ロサンゼルス
会社の給料があまりにも遅くてEDDに訴えたいが方法がわからない。(1kview/9res)
お悩み・相談 2014/07/25 23:17
12087.
びびなび ロサンゼルス
【女性専用】婦人科検診について(1kview/13res)
フリートーク 2014/07/25 12:17
12088.
びびなび ハワイ
施工業者(2kview/1res)
フリートーク 2014/07/25 10:32
12089.
びびなび ロサンゼルス
LAからシンガポールへ(2kview/64res)
フリートーク 2014/07/24 15:00
12090.
びびなび ロサンゼルス
日本語での運転教習について(2kview/12res)
お悩み・相談 2014/07/24 11:27
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカの医療保険について教えて頂けないでしょうか

フリートーク
#1
  • gonbe
  • 2014/07/01 22:58

アメリカで眼科医を変えるには保険の制約がどこまであるのでしょうか?
ロス郊外に住んでいる叔母のことなのですが、緑内障になって困っています(私は日本にいます)。高齢になって英語の聞き取りや保険の難しい英語の読解が難しい状況です。
緑内障は急に右目の視野が狭くなっています。現在眼科医にはかかっていますが、目に乱暴にレンズを入れるような程度の医者にしかかかれておらず、詳しい説明も受けられていないそうです。頼みのホームドクター(内科)にも恵まれておらず、その内科医と眼科医は同じ保険会社に雇われたグループのようで、医者を変わろうにも全く前に進みません。糖尿病や心臓も心配です。
現在HMOかメディケアという保険に入っているそうですが、基本はHMOという保険を使っているようです。HMOは病院側が何枚もの書類を書くことになり、嫌われているようです。
①HMOとメディケアはどう違いますか?
②現在の保険で病院は変更できないのでしょうか?
変更するにはどうすればいいですか?
③ブルーシールドという保険はどの病院でも診てくれるようで今から変えた いのですが今の状況で加入できるのでしょうか?
どうぞ宜しくおねがいいたします。

#2
  • リリアン777
  • mail
  • 2014/07/02 (Wed) 00:05
  • 報告

以前、某日系会社で人事関係の仕事をしていたものです。
勧誘とかではありませんのでよろしければメール下さい。
出来る限りの説明をさせていただきます。

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/07/02 (Wed) 11:41
  • 報告

メイルアドレスを掲載したら連絡が簡単と思いますが。

#6
  • エドッコ3
  • 2014/07/02 (Wed) 11:52
  • 報告

> ①HMOとメディケアはどう違いますか?

トピ主さんが仰るメディケアが、連邦政府の Social Security 機構の Medicare であるなら、HMO とどう違うかの比較は当たっていません。

Medicare は65歳まで Social Security をしっかり収めていれば自動的に入れる国民医療保険みたいなもので、ほとんど無料です。

しかし、HMO とは一般医療保険の運営手段のひとつで、大きく分けて別に PPO と言うのがあり、お互い利点欠点が相反します。

私は長い間 Kaiser の HMO に入っていて、65歳で Kaiser の Medicare に移行しました。また目は緑内障/Glaucoma と白内障/Cataract の両方患っていて、緑内障は治す方法がありません。医者にかかり進行を遅らせるだけです。白内障も限度がきたので来週手術を受け、目のレンズ部分を交換することになっています。

これら全て Medicare 下なので、ほんの僅かな Copay だけで済みます。

#7
  • エドッコ3
  • 2014/07/08 (Tue) 14:55
  • 報告

今日、白内障の手術を受けてきました。

Copay ですが、なんと210ドルも取られました。それまでは、Medicare 下での手術はほとんどタダと聞いていたので、確かに手術費は一銭も払いませんでしたが、Copay だけでこんなに払うとは夢にも思いませんでした。

これが Kaiser 独特のものなのか、他の保険会社もこのようなチャージをするのかは今のところ分かりません。

手術自体は、眼球に穴を開けてレンズを人工のものに交換するにしてはあっけないと感ずるものでした。麻酔も痛みを殺すものと眼球の動きを止める目だけの局部麻酔で、意識ははっきりしており、なんか、サイケなパターンの動きを見ているうちの終わってしまいました。

虹彩を開けっぱなしにする薬が切れてからも、視力はまだおぼろげで、完全に戻るには1ヶ月以上かかるそうで、それまで何度か Ophthalmologist に通って経過を見てもらわなければなりません。

#9
  • 地主のスシ職人
  • 2014/07/12 (Sat) 00:24
  • 報告

医者は病気のセールスマン
医学の進歩??で病人は増えている ・。

死んでから請求書が子供に来ないように!!!

ガンで死にたい!
末期発見 治療断念!!

“ アメリカの医療保険について教えて頂けないでしょうか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。