แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

11931.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
苗字がバラバラ。。。。(7kview/19res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2014/10/06 10:28
11932.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
世代の違いを感じるなぁ(2kview/25res)
สนทนาฟรี 2014/10/06 08:45
11933.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大家からのメール(1kview/18res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2014/10/06 08:41
11934.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイはアメリカ全土で一番税金が安い?(4kview/5res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2014/10/05 23:14
11935.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
スクラッチで大当たり????(1kview/13res)
สนทนาฟรี 2014/10/04 08:16
11936.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
蟻の駆除(884view/1res)
สนทนาฟรี 2014/10/03 11:41
11937.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
相続(2kview/23res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2014/10/03 09:10
11938.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
子持男性って・・(7kview/157res)
สนทนาฟรี 2014/10/03 08:52
11939.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
BUYEE て使った事 ありますか?(8kview/9res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2014/10/02 09:05
11940.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
LAで永久脱毛された方(58kview/48res)
สนทนาฟรี 2014/10/01 19:13
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
内視鏡検査の疑問

สนทนาฟรี
#1
  • デイジーZZZ
  • 2014/04/09 17:49

大腸と胃の内視鏡検査を同時に受けました。ちなみに65才で保険はメディケアでHMOです。

全身麻酔なのですが、眠りに入る前ちらった流しに置いてある内視鏡(カメラ)が目に入りました。そこで洗ってました。二つはなかったと思います。胃も大腸も同じカメラでしたのでしょうか?それに他人に入れたものを大した消毒もしないでまた使うのも信じられません。

医療従事者の方教えていただけますか?

①内視鏡は大腸も胃も兼用ですか?

②消毒は水洗い程度が普通でしょうか?(日本のサイトを見ると水洗いというのはありえないようです。)

③HMOという安い保険なので消毒も適当だったのでしょうか?

#5

>病院はあらゆる細菌の培養施設でもあります。
そういう所でしょう。
何せいろんな病気の人が住んでいるところですから。
行くだけで何かの病気を貰ってしまいそう。

#6

アメリカやフィンランドなどでは、健康診断は意味がない、寿命が延びないというしっかりしたデータがすでに出ており、日本の医師たちも知っています。知っていて知らないふりをしている。医師たちが学問の道を踏み外して"商売"に励み、患者がその被害者になっているのです」(近藤医師)

がん検診はしないほうのグループの法が長寿であった。アメリカのデータ

私は健康診断の数値は信用しません。
早期発見も検診もしません。

#7

私自身が癌からの生還を果たしていますがやはり早期発見・早期治療が鍵だと思いますよ。 癌発見時に何の治療もしていなかったらとっくに他界で遊んでいます。 今はすっかり健康になってどうやらもう10年は生きていそうな気配です。 その経験から胃カメラ・大腸カメラの同時受診は毎年やっていてその都度ポリープの摘出をしています。 カメラですがいろいろなサイズがあるのを知っています。 消毒は完璧にやっていると固く信じています。

#3.
病院・クリニックは病気の巣だと思っています。 できれば行きたくないと思います。 医者や看護師さんたちはどうやって感染を防いでいるんでしょうか?

#8

みなさん書き込みありがとうございました。
私もそれから調べましたが、

①について:やはり胃と大腸は同じカメラのようです。日本だと最新の設備のところでやる胃カメラは鼻からだそうで、そういう所だと小さいカメラなので別のカメラらしいです。
ただ順番が胃→大腸なら問題なしかと思います。でも前の人に使ったカメラの消毒が適当で口に入れられるのはたまったものではないです。

②について:やはり消毒は水洗い程度かと思います。実際には見せてもらえてませんし、検査自体も流れ作業がスムーズで待たされなかったので、そんなに丁寧に消毒している感じではなかったです。
流しのカメラを見たときも事前の心の準備がなかったのであれ!?っと思っただけであとは注射のせいで意識が消えました。全身麻酔もそういう面倒をかかえない戦略かもしれませんね。日本の患者に見せながらは良心的なやりかただと思います。

#9

続きます

みなさんがおっしゃる院内感染は確かにあるでしょう。
特に日本ではかなり病院での待ち時間が長いし、抗生物質の乱用で耐性菌の存在が入院患者の命を脅かしているようですすね。
アメリカは待ち時間が短いし、抗生物質の乱用もないしまだましかなと思います。

③HMOという保険:これは医療機関にとってはもうけの少ない人気のない保険のようです。日系でこの患者を受け入れるところはないようです。これを受け入れてるのは、新参者とか利益が薄くても患者が来てくれるとありがたい。そういう機関のようです。したがって消毒も適当のような気がします。(他は経験がないので知りませんが)

HMOは患者にとってもも「安かろう悪かろう」ですが、それを選んだのは自分ですから仕方ないですね。今回の検診でよく分かりました。

あと検診は無意味という考えも理解できます。日本は確かに過剰のような気がします。ですがHMOのようなケチな保険が認めた検診ですので私にとっては過剰ではないと思われます。最低限必要な検診かと思います。

検診の前には検査後色んな感染症にかかる危険性があるむね理解してますとサインしましたので、全ての検査、治療には危険は伴うものと思います。ですがその危険をおかしても検査を受けたほうが利益があるから受けるのだと思います。交通事故に合う危険性を避けるために車に乗らない人はないのと似ているかなと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 内視鏡検査の疑問 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่