显示最新内容

11721.
微微导航 洛杉矶
個人売買で売れ残った商品(764view/1res)
自由谈话 2015/01/07 13:04
11722.
微微导航 洛杉矶
訴えられた事ありますか(4kview/45res)
烦恼・咨询 2015/01/06 17:02
11723.
微微导航 洛杉矶
台湾長期滞在者いませんか?(915view/2res)
自由谈话 2015/01/06 14:34
11724.
微微导航 洛杉矶
教えていただけますか(1kview/10res)
烦恼・咨询 2015/01/05 11:01
11725.
微微导航 洛杉矶
ロスアンゼルスで老いていく(5kview/80res)
自由谈话 2015/01/05 09:29
11726.
微微导航 洛杉矶
所有した車で最高何マイルまで走らせましたか(走行距離)(2kview/27res)
自由谈话 2015/01/05 08:50
11727.
微微导航 曼谷
アヤさんを紹介します(5kview/1res)
烦恼・咨询 2015/01/04 11:41
11728.
微微导航 洛杉矶
アパートの暖房(2kview/15res)
自由谈话 2015/01/04 07:58
11729.
微微导航 洛杉矶
結露がひどい(4kview/16res)
烦恼・咨询 2015/01/04 07:58
11730.
微微导航 洛杉矶
彼氏にだまされていた友達について(4kview/34res)
烦恼・咨询 2015/01/04 07:58
主题

微微导航 洛杉矶
海外で学んだ経験や働いた経験があると。。。

自由谈话
#1
  • やべぇ晋三
  • 2014/12/10 17:36

先日施行された特定秘密保護法の制定過程で、内閣情報調査室が、『海外で学んだ経験や働いた経験があると、国家機密を漏らす恐れが高まる』という考えを示し、学歴や職歴の調査が必要と強調している事が報道されました。

平たく言うと、LAに住む私たちは特定機密を漏らす恐れがあるというレッテルを張られた事になります。グローバル化が進む中、この様な時代錯誤な考えを持つ官僚、現政権を皆様はどう思われますか?

因に、今回の適性評価の項目には学歴・職歴、薬物の使用、精神疾患、飲酒の程度、経済状況などが上がっています。簡単に言うと、LAで教育を受けたり、仕事をしている人間は、低所得、低学歴、アル中、薬物中毒、精神病などと同様のリスクがあると判断されてた訳です。

留学経験や海外生活がマイナスになる様な国って一体。。。日本はどんな国になってしまうのでしょう。。。

#11
  • ヘルスとヘルシーの違い!
  • 2014/12/12 (Fri) 08:42
  • 报告
  • 删除

海外での経験があると「日本のために」というよりも「世界のために」とグローバルな頭になるから、日本に不利になることでも情報を公開する可能性が高いということは理解できない話じゃないけど、海外に出た日本人のほうがそうじゃない人よりも祖国を思う心が強いってことを、きっと知らないんだな、あいつらは。

#10

日本は昔からそうだったじゃありませんか。

アメリカで取った大学の学位なんて持っていたら、会社は雇いたがらない。
あめりか風な口の利き方をするような人間がいたら、社内に波が立つとか。

和魂洋才と称して、海外のよさそうな制度や物は取り入れるけど、
しっかりとエキスは取り除いて、日本風に味付けのし直し。

クリスマスだハロウィーンだのイベントは儲かるから取り入れるけど、
高校のプロムのような、男女交際のあり方を学校組織で考えさせるような
イベントは絶対に取り入れない(笑)。
男女同権みたくやられたら、日本の社会構造がぶっ壊れちゃうもんね。

海外から欲しい物だけは取り入れるけど、本質的には「鬼は外」
の国で、外にケツ向けて、内側だけでぬくぬくやりたいのよ。
異質なものは取り入れないことが日本の安全と平穏なのよ。

ま、語学留学くらいだったら、全然問題なく日本社会に復帰できますよ。

#12
  • kuji
  • 2014/12/13 (Sat) 09:57
  • 报告

私の弟が某会社の人事にいますが、日本からの個人留学でアメリカの大学の学位をとっても本社は人材としてあまり魅力を感じないと言ってました。今は会社の優秀な人間を会社がお金を出して留学させるのが主流のようでどの会社も社員を大学や大学院に留学させたりしてるようです。
日本からアメリカの大学へいって学位を取っても条件のいい就職はあまりなく今はバイリンガルの新日系人の子供たちが大学で学位を取り現地就職してる時代なので昔のように日本からの自費留学では簡単に就職できないかもしれないですね。

#18
  • Coco RN
  • 2014/12/13 (Sat) 14:44
  • 报告

この問題に関しては、日本国内でも論争が繰り広ろげられています。”平たくいうと、LAに住む私たちは特定機密を漏らす恐れがあるというレッテルを張られた事になります。”とありますが、この問題は平たくいえるほど単純で簡単な問題ではありません。また、これは内閣情報調査室など国家秘密に関わる職業を希望している人に対して問われていることであり、ただアメリカに住んでるというそれだけの理由で差別的に投げかけている問題ではないのです。

#31
  • 特定秘密の保護に関する法律
  • 2014/12/15 (Mon) 08:34
  • 报告
  • 删除

http://law.e-gov.go.jp/announce/H25HO108.html

“ 海外で学んだ経験や働いた経験があると。。。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。