最新から全表示

11611.
びびなび ハワイ
免許取得と車購入(5kview/5res)
フリートーク 2015/02/24 06:57
11612.
びびなび ロサンゼルス
Youtubeでの収入(996view/1res)
フリートーク 2015/02/21 22:30
11613.
びびなび ロサンゼルス
どーんと来い不動産のケネス林ってどうしてる?(5kview/20res)
フリートーク 2015/02/20 20:47
11614.
びびなび ロサンゼルス
トレダージョーズ(2kview/4res)
お悩み・相談 2015/02/20 12:34
11615.
びびなび バンコク
日本人家庭教師とタイ人ベビーシッターを探しています(3kview/1res)
お悩み・相談 2015/02/19 13:43
11616.
びびなび ロサンゼルス
おすすめのヘアケアー製品を教えていただけますか?(601view/0res)
フリートーク 2015/02/19 10:02
11617.
びびなび ロサンゼルス
他州への引っ越しを悩んでいます(1kview/3res)
お悩み・相談 2015/02/18 08:56
11618.
びびなび ロサンゼルス
子供のゴルフの先生、教室を探しています。(914view/3res)
フリートーク 2015/02/16 14:40
11619.
びびなび ロサンゼルス
セクハラ上司(3kview/22res)
お悩み・相談 2015/02/16 13:22
11620.
びびなび ハワイ
おすすめ弁護士(7kview/8res)
お悩み・相談 2015/02/16 11:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
円安を待つ?

フリートーク
#1
  • 金ちゃん
  • mail
  • 2015/01/29 09:03

永住権保持者、アメリカ在住です。
日本には地元の銀行口座があります。
サイトで調べてもよく分からないので
教えていただけますでしょうか?

日本の親の遺産(約2千万)をこちらに送金して、
家の購入の頭金にしたいのですが
今現在だと、円高のため外貨為替でだいぶ損するような気がします。

このような場合、円安まで待つほうがいいでしょうか?
今は、家は買い時でしょうか?
円安の時に、家の相場が高くなるのであれば、
結局 同じであるならば、数年待つより
家は今が買い時でしょうか?

不動産に関して、無知なので、分かりやすいように
教えていただけますか?
そういう経緯をした方からのご意見、アドバイスも宜しくお願いします。

”自分で調べろ” とか、”銀行に聞けば?”という
お返事はご遠慮願います。

#27
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/01/30 (Fri) 12:13
  • 報告

資産。。。自分のポケットにお金を入れてくれるもの
負債。。。自分のポケットからお金が出て行くもの
自家は資産?

投資目的でしたら居住用の家は買わないほうが良いです
この20年で家の値段は二倍になりましたが
property taxは三倍になりました。

当初は購入額の1.25%ですが
アセスメントtaxは年々上がりその 1.85.%程度のtaxになります。

購入時のrealtorの口約束は信じない事
全ては契約書....ネットでサンプルみれます。
escrowの契約書合わせると約1センチ 全ては裁判沙汰防止

日本に帰国時売却されるのでしたら
二年以上すんでGCあるうちに売却or子どもに相続.

居住用以外の家売却時CAPITAL GAIIN 13.3%
CALIF は全米NO1の酷税
だからTOYOTAはテキサスへ。。ダル所得税防御率ゼロ

円安のいま日米に家二軒保有は困難です。
リタイア時も考えるべき 時の流れは速いです。
お子様の教育費は??

#28
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/01/30 (Fri) 12:29
  • 報告

日本の円金利は安いです。。maxで0.7%
ドルに換えて ..sony bank でドル預金0.85%程度

FX...勝ち負け最後は1/2に収束 手数料ピラミッドで損失
株。。。素人なら売り買いしない 買うだけならok
酒は命を削るカンナ。。。fx 株。。しかり

凍死信託はマイリスクユアリターン
銀行等は売るだけで3%の利益 年々の管理費発生
他人の金を利用しているだけです。

キャッシュは一番強い資産。

#30
  • 不動産投資の意味なら
  • 2015/01/30 (Fri) 16:07
  • 報告
  • 消去

今は不動産の価格が安定しているので買う人は多いみたいです。
ですが買う買わないは自分で決断するしかないです。
GCを所有していると言う事は仕事とをお持ちでしょうからローンもおりると思います
仕事が3年以上同じ所で働いている事
クレジットスコアが良い事
年収がある程度ある事 などの条件を満たしていれば家を買うのは一つのアイデアかも知れません。
売る時の事も考えて使いやすい間取り、学校区、周りの環境などを考えて探すことです。
買ってから5年~10年の間に不動産価格が変動しますので良いタイミングを見て売却すれば利益は出ると思います。
(ローンの残額によって売るタイミングはいろいろです)
不動産の購入は将来の計画をきちんと決めてからの方が良いと思います
途中変更はリスクもありますし絶対に上がるとは予測を断言するものでもありません。

お金に困ってないなら現金のまま保有しておくのもいいと思います
(人生なにが起こるかわかりませんその時のためにです)

私は将来の経済的不安があったため無理をしてコンドを買う決断をしましたローンの残額分だけ値上がりがあればその時に売却を決めています。
現在は購入時の価格より10万ドル値上がりしましたがローンの残額がそれ以上なのでもう少し待ってから売却をして帰国を決めています。

#29

一人娘も、成人になり、今は主人と二人暮らしなので
菜園が趣味なので、コンドではなく、できれば、2ベッドの小さい家が
理想です。地域は、そんなに気にしませんが、収入がよくないので
キャッシュで買って、いずれ娘に遺産で残せたらと思いました。

トーランスが理想ですが、高すぎて無理なので、
その近郊を検討しています。
せめて、1ドル=100円くらいになればですね。

#31
  • kuji
  • 2015/01/30 (Fri) 19:13
  • 報告

だって二千万でしょ?
投資するには小さすぎると思うんですけど。
他に株券、不動産等持ってるなら別ですが・・・
今は現金で持っててころあいを見て使う方がいいのじゃない?
まあ、人それぞれですけど。

“ 円安を待つ? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。