最新から全表示

11611.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスでのオフィス探し(1kview/3res)
お悩み・相談 2015/02/13 14:30
11612.
びびなび ハワイ
おすすめのワックスサロン(2kview/0res)
フリートーク 2015/02/12 20:17
11613.
びびなび ハワイ
メディカルに関して(3kview/0res)
フリートーク 2015/02/12 20:14
11614.
びびなび ハワイ
ヒップホップの教室(2kview/0res)
フリートーク 2015/02/12 20:07
11615.
びびなび ロサンゼルス
サウスベイにある歯医者(1kview/6res)
お悩み・相談 2015/02/12 19:30
11616.
びびなび ロサンゼルス
イングルウッドの邦人射殺事件(23kview/181res)
フリートーク 2015/02/12 16:38
11617.
びびなび ニューヨーク
NY マンハッタンの美容問屋を教えてください(7kview/2res)
フリートーク 2015/02/12 13:58
11618.
びびなび ロサンゼルス
1年契約リースの早期退去について(6kview/96res)
お悩み・相談 2015/02/11 22:42
11619.
びびなび ロサンゼルス
飲み水について。(1kview/16res)
フリートーク 2015/02/11 09:47
11620.
びびなび ロサンゼルス
情報掲示板で冷凍母乳を運ぶお手伝いを探している方へ(2kview/11res)
フリートーク 2015/02/09 16:15
トピック

びびなび ロサンゼルス
市民権を最近とられた方々への質問

お悩み・相談
#1
  • アメリカーナ123
  • mail
  • 2014/12/21 18:23

最近アメリカの市民権を取ろうかと思っています。(グリーンカードは10年保持しております。)
今年、市民権をとられた方にお伺いします。
1:アプライしてからどれぐらいの期間で、とることができましたでしょうか?
2:試験の前に何か特別に前もって勉強や、知っておいたほうが良いことなどございますか?

それから、既に市民権をお持ちの全ての方にお伺いします。
1:市民権をとった後で、何か後悔(または不便なこと)したことがございますか?
(例えば、私の場合まだ両親が日本におりますが、万が一のときには遺産相続などで、私がアメリカ国籍だと受け取るのが複雑になったりするのでしょうか?)

#24

相続税の話が出ていますが、アメリカと日本の相続税の税率を調べてみると分かりますよ。
アメリカ国籍取った方が全然お得ですよ。相続する金額にもよるし、その道のプロの方のアドバイスもあったけど、アメリカ人として相続したら約2億円ものお金が節約できました。
後、直接的なメリットとしては長期アメリカを離れていてもまったく問題ないことでしょう。
自分は親の介護の為に5年ほど日本で生活していましたが、当たり前ですがその後普通にアメリカで生活できています。

#23

所得税でなく遺産税ですよね。わかって書き込みしているのか疑問。そういう私も遺産にかかる税金はあまりわかりませんが、少なくとも所得税なるものは発生しないかと。

#25
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/02/04 (Wed) 09:12
  • 報告

>普通にアメリカで生活できています。
アメリカ人がアメリカに戻ってきて普通に生活できなかったら大変だ。

#26
  • 昭和の母
  • 2015/02/04 (Wed) 11:38
  • 報告

>その道のプロの方のアドバイスもあったけど、アメリカ人として相続したら約2億円ものお金が節約できました。

帰化してアメリカ人になってしまった人は、アメリカ人
として相続するしかチョイスはないですよね。

あなたの場合、日本人として相続することも可能だった
のですか? フジモリさんのような二重国籍者でも、
日本では日本人として扱われるのが原則のはずですが。

#27

2億円の節約という事は、税として払うべきお金を節約できたという事ですか?すごいですね、いくら相続したのか想像ができません。そんな方がここで書き込みをするとも思えない。人の話は、いい加減、自分で調べて答えを出すべきですね。でもここでのいろいろな話は、実に興味深私は好きです。

“ 市民権を最近とられた方々への質問 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。