最新から全表示

11211.
びびなび ロサンゼルス
市民権宣誓式について(755view/4res)
フリートーク 2015/12/05 20:21
11212.
びびなび ロサンゼルス
コストコの魅力(3kview/10res)
フリートーク 2015/12/03 22:29
11213.
びびなび ロサンゼルス
銀行口座開設について(12kview/31res)
お悩み・相談 2015/12/02 11:05
11214.
びびなび ロサンゼルス
トリスのハイボール(3kview/6res)
お悩み・相談 2015/12/01 12:20
11215.
びびなび ロサンゼルス
日本でドルから日本円に両替 OR 日本円をそのまま使う どっちがお得?(1kview/4res)
お悩み・相談 2015/12/01 12:04
11216.
びびなび ハワイ
ハワイで封筒が買えるところ(5kview/2res)
生活 2015/11/30 13:08
11217.
びびなび ロサンゼルス
ホールフーズ (Whole Foods)ってそんなにいいの?(7kview/52res)
フリートーク 2015/11/30 10:58
11218.
びびなび ロサンゼルス
肝斑やシミ(4kview/14res)
お悩み・相談 2015/11/29 18:58
11219.
びびなび ハワイ
探しています!教えて下さい!(3kview/0res)
疑問・質問 2015/11/27 19:55
11220.
びびなび ハワイ
運転免許(4kview/7res)
お悩み・相談 2015/11/26 23:31
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカに住むか日本に帰るか。。。

お悩み・相談
#1
  • Moe159
  • 2015/04/14 11:47

現在アラサーの在米暦6年の女です。現在は就労ビザで仕事をしています。

最近真剣にこのままアメリカにいるべきか日本に帰るべきか悩んでいます。
仕事、結婚、出産などの将来を考えてどちらにいるべきなのかわかりません。
もともと、こちらに来たきっかけは留学生で英語、ビジネスの勉強をするためでした。
その後就職、無事ビザも取れて現在は会社員です。

働くということだけを考えれば、一般的にはアメリカのウォ-キングスタイルが好きですし、女性にとって日本よりも働きやすいと思います。しかし、最近、日本の方が安定している、親も年をとってきた、やっぱり日本人である自分には日本の方が住みやすいのではないかと思い始めました。
もし日本に帰って再就職するなら40歳で帰るよりも確実に30歳で帰った方が仕事も見つかると思います。ただ、グリーンカードは持っていないので、一度日本に帰ったらこちらに戻ってくるのは難しいです。

自分で考えているだけでは頭がパンクしそうで他の人はどんな風に考えてどんな決断をしたのか聞いてみたくなりました。
みなさんは同じように悩みましたか?
みなさんはどうしてアメリカに住み続けよう!または、日本に帰国しよう!
決心されましたか?

#189
  • 救急車は呼ばないで
  • 2015/05/10 (Sun) 22:59
  • 報告

#175 さん 大変勉強になりました。投稿ありがとうございます。

その医療費で思い出しましたが
10年位前友人が風邪気味でハワイでクリニック日帰り受診
帰国後自宅に郵便がクリニックより到着
請求書は約5000ドル 中に警告書も同封
これにはビックリしました。

日本のテレビで日本人LA旅行者ucla病院に体調不良で受診。
4日間の検査で 。。結果異常なし
請求が約400万円。。やはり事実なのだなあ

フランクフルトで日曜日虫歯が痛くなった時
ホテルのフロントに歯医者紹介されました
500ユーロ現金があるならクリニックに来なさい
クレジットカードは使用できません。
言ったらおばさまのドクターでした。
医者はやくざと泥棒。。といわれる理由も少しはあるのかな???

#190

#186
まちこさん
少し信用されて、頂いた様なので、嬉しいです。
此処で初めて「ありがとう」と言われました。
お礼を言われるには、値しませんが、あまりにも色んなこと言われ、人間不信(ビビ内の)になる所でしたから。
自分の蒔いた種なのですが。
敗北のカルテさんに意地悪しようとした罰ですね。

#191
  • Rubellite
  • 2015/05/11 (Mon) 14:30
  • 報告

#180
X "Been there,done there!"
O "Been there, done that!"

ですね。

#193
  • 病気になったら
  • 2015/05/11 (Mon) 15:53
  • 報告
  • 消去

>#189 救急車は呼ばないでさん、

ネットでも時々米国で出張中や旅行中に入院したりして、莫大な金額を請求された話が話題になりますよね...そう言うのは事実なんですよね。

ここに、1泊で盲腸の手術をした20歳男性が公開した請求書の明細について書かれているブログがあります。ご参考までにご覧下さい。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/52151258.html
この方の持っていた保険は80%カバーしてくれた様なので、この方の負担金額は$11,119.53ですが、もし保険を持っていなかったら、$55,029.31です。ただの盲腸の手術でですよ...他の手術だったり、入院がもっと長くなった場合、どれだけの請求が来るかと考えると、恐ろしくなります...

#192
  • 病気になったら
  • 2015/05/11 (Mon) 15:53
  • 報告
  • 消去

>180 ママゴンさん、

私が#175で申し上げたかったのは、ミリタリーなどの保険と違い、民間の保険ではいくら保険会社に連絡を取って、それぞれの各請求書への対応手続きをした所で、保険会社が「ノー」と言えば、保険会社が支払う事はなく、自己負担になってしまうと言う事です。あなたが書かれている様に、完全にただになる事はまずあり得ません。それぞれが加入している保険の種類にもよりますし、プラン内容によって様々ですが… 「受けとった請求書の対応を怠った」り、「請求書の対応の仕方がわからなかった(又は出来る能力を持ち合わせていなかった)」と言う理由ではありません。きちんと対応したにもかかわらず、払ってもらえない物は払ってもらえないと言う事です。おそらく、ミリタリーの保険は、私の想像を超えて、桁外れにいい待遇なのでしょうね。

米国ではドクターによって診察料などが大きく違います。当然、腕が良い、評判が良い… ドクターは、値段が高いです。保険会社にしてみたら、出来るだけ持ち出しを少なくしたが為に、ドクター側にディスカウントを要求します。ドクター側にしてみたら、少しでも多く、保険会社に支払ってもらいたいでしょう。その結果、ドクターによって、取り扱っている保険会社が違ってくるのです。保険を持っているからと言って、どのドクターに行ける訳ではありません。(もちろん、好きなドクターの所へ行くのは自由ですが、自己負担を覚悟して、料金は診察直後、オフィスを出る前に済ませることが条件になるでしょうが…)

例え保険が適用になるドクターが、検査や手術をする事になったとしても、そのドクターが提携している病院(検査や手術をする予定の病院)が、保険適応対象外の病院であれば、自己負担になってしまったりもします。かといって、保険対象の病院でその検査や手術をしてくれと、ドクターにお願いしても、提携していない病院でそのドクターが行ってくれる事はあり得ません。ドクターにもよりますが、2つくらいは病院の選択肢がある様ですが… ちょっと、ややこしい例を挙げると、こっちの病院は保険対象であるが、実際にドクターが使う◯◯と言う機材は、もうひとつの病院は保険対象だが、こっちの病院は対象外である… などという事も、あり得るのです。どうしても、その検査や手術をしなければいけない場合、保険でカバーされないものは、全て自己負担になってしまいます。

まあ、大きい病院では、医療費が何万ドルにもなってしまった場合、取りっぱぐれ防止のため、交渉次第では、きちんとした支払いプランのもとに(返済可能な額を算出した上で)大きなディスカウントをしてくれる場合もある様です。まあ、踏み倒されるよりはマシですからね… (支払いが出来なくて、踏み倒す人も多いみたいですが…)

日本で国民健康保険を持っていると、海外でかかった医療費の7〜9割、戻って来ると言う話をチラホラ聞きますが、あれは海外で受けた医療を日本で受けた場合の料金に換算してからの7〜9割が支払われると言う事で、医療費が日本に比べて10倍以上の米国の場合、実際にかかった医療費の7〜9%にしかならないと言う事なのでしょうね。まあ、無いよりはあった方がマシですが、そうなったら、わざわざ医療費のかかる米国で治療や診療をしないで、日本でやった方がマシ…となると思います。ローラさんのお父さんが、200万円詐取したとの事ですが、彼はパキスタンでかかった医療費の請求であったので、日本の医療費よりも遥かに安かったのでは?とも思います。(その辺の詳細などは、実際に記事を読んだ訳ではないので、詳しくはわかりませんが…)

長くなりましたが、こう言う事が、米国の医療や保険の現状だと思います。もちろん、現在既往症や既存症を抱えていらっしゃる方々は、いくらオバマケアで保険を持つ事が出来ても、保険会社がカバーしない物もあり、とても大変な思いをされていることと思います。一番保険を必要としている人が、苦しめられているというのも米国の医療事情の現実のひとつだと思います。ぜひ、くじけないで頑張って欲しいです。

いい保険をもっているにせよ、持っていないにせよ、健康であるという事が一番ですね!

“ アメリカに住むか日本に帰るか。。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。