最新から全表示

991.
びびなび 立川
アロハたちかわフェスティバル(416view/0res)
フリートーク 2023/04/26 14:53
992.
びびなび 多摩
多摩モノレール(835view/1res)
フリートーク 2023/04/26 14:44
993.
びびなび 調布
神代植物公園(384view/0res)
遊び 2023/04/26 14:41
994.
びびなび 吉祥寺
コピス吉祥寺(436view/0res)
食・グルメ 2023/04/26 14:38
995.
びびなび 二子玉川
クリスプサラダワークス(389view/0res)
食・グルメ 2023/04/26 14:34
996.
びびなび 北千住
Tobu Wishingスタンプラリー(338view/0res)
遊び 2023/04/26 14:29
997.
びびなび 六本木
六本木アートナイト(1kview/3res)
フリートーク 2023/04/26 14:24
998.
びびなび 日本橋
日本橋高島屋(146view/0res)
遊び 2023/04/26 14:22
999.
びびなび 日本橋
日本橋三越本店(190view/0res)
食・グルメ 2023/04/26 14:17
1000.
びびなび 上野
上野の森バレエホリデイ(394view/0res)
エンターテインメント 2023/04/26 14:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
Travel credit card.

疑問・質問
#1
  • Travel
  • mail
  • 2019/03/15 22:05

各エアラインから出しているクレジットカードや、アメックスプラチナ、など持ってる方がいらっしゃいましたら、利点・欠点などを聞かせて貰いたいです。
日本帰国の際、マイルを貯めたり、優先搭乗・ラウンジ利用可 など色々な特典がある様ですが、年会費も無料〜$500ぐらいまでと幅がありますし、周りに持ってる方がいないので、知りたいです。ちなみに、自分のクレジットヒストリーは、700-730ぐらいなので、審査が通るかも分からないのですが。宜しくお願いします。

#3
  • 倍金萬
  • 2019/03/16 (Sat) 10:22
  • 報告

>日本帰国の際、マイルを貯めたり、優先搭乗・ラウンジ利用可 など色々な特典がある

から言ったら ANA か JAL のクレジットカードでしょうね。しかしただマイルを貯めるだけならクレジットカードにする必要はなく、そのエアラインのマイレージカードだけで十分です。また単にマイルを貯めると言っても貯めたマイルで特典航空券を得るには相当日本との間を往復しなければなりません。

JAL も同じだと思いますが ANA の場合ですと実質のマイルの 60% しか加算されません。日本との往復では約 11,000 マイルありますが、マイルの加算は 6,600 マイルぐらいです。よって、特典航空券で日本へ行きたければ、その前に約10回ほどフルプライスで日本との往復をしなければならない計算になります。さらに繁忙期に特典航空券を取ろうとしたら 90,000 マイルほど必要になります。

しかしマイルの貯まるクレジットカードなら日々の買い物でも1ドルで1マイル付くのでフルプライスで日本を往復する回数が減ります。ただこれも年に 30,000 マイル貯めたければ月に 2,500 ドルの買い物をそのクレジットカードでしなけばならなくなります。

よって社用の出張等で年に何度も日本を往復するなら別ですが、「マイルを貯める」ことだけでも至難の業となります。

#4

#3は考えが古いですね。

私も#2さんと一緒で、ここ15年ぐらいマイレージで航空券を得ているので、普通に買った

ことはないです。日本行きもアメリカ国内も。陸マイラーです。

アメックスのプラチナ メンバーになれば60000マイルもらえ、いろいろなメリットがあり
年会費($550)以上のクレジット、マイル」がもらえます。

航空券を買えば5倍のマイルや、年間$200のウーバークレジットや、空港の特別ラウンジを使えたり、色々特別マイルがもらえたりして
すぐ、ビジネス(85000マイル)やファースト(150000マイル)分たまります。
時々色々なキャンペーンがあります。

ゴールドだとレストラン、マーケットは4倍のマイルがたまります。
色々採って、研究してください。

ANA,JAL のカードはメリットが少ない。 $1=1マイルなのて今頃ダメカードです。

#5
  • 倍金萬
  • 2019/03/19 (Tue) 18:00
  • 報告

仙人さんは仕事で飛んでいらっしゃるのか、どんどんマイルが貯まるんでしょうね。あたしゃ、年に一度の日本往復ぐらいしかしないので、それで特典航空券をもらおうとしたら10年もかかります。

また年会費550ドルのアメックスプラチナカードメンバーになれば60,000マイルもらえるそうで、デルタの閑散期ならそのマイルで日本往復1回できますが、2年目以降の年会費550ドルが私には完全な「無駄」になってしまいます。

>ANA,JAL のカードはメリットが少ない。 $1=1マイルなのて今頃ダメカードです。

デルタのアメックスゴールドも$1=1マイルです。私ら夫婦合わせての買い物でも月平均2,000ドルぐらいなので年で24,000ドル。イコール24,000マイル、これでいくと1年1回の日本往復マイルを合わせても閑散期の特典航空券を得るには2年以上かかる計算になります。

#6

#5さん 本当に頭固いですね。

$1=5マイルにするのが、当たり前です。少し頭を使えば’あります。研究shぎてください。

デルタのアメックスもダメです。 ANA ビジネス 4月ならビジネス75000マイルです。

皆んながやるようになると、予約が入りにくくなるのでこれくらいしかいいませんが、
できないばかり言ってないで一度やってみたら。

#7
  • 春の嵐
  • 2019/03/21 (Thu) 08:16
  • 報告

#少し頭を使えば’あります。研究shぎてください。

$1=5マイルにするのを詳しく教えてあげたらいかがですか。

“ Travel credit card. ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。