「疑問・質問」を表示中

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(231view/11res)
疑問・質問 今日 07:59
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 2024/06/01 22:25
3.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(3kview/23res)
疑問・質問 2024/06/01 20:03
4.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(377view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
5.
びびなび ニューヨーク
投資(19view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
6.
びびなび ハワイ
タックスリターン(352view/1res)
疑問・質問 2024/05/25 23:27
7.
びびなび ハワイ
ハワイで印刷(542view/6res)
疑問・質問 2024/05/23 14:37
8.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res)
疑問・質問 2024/05/22 12:47
9.
びびなび ハワイ
パフォーマーを探してます(387view/2res)
疑問・質問 2024/05/20 20:13
10.
びびなび ハワイ
クリニックの支払いについて(676view/3res)
疑問・質問 2024/05/05 22:44
トピック

びびなび ハワイ
日本への一時帰国中の失業保険について

疑問・質問
#1
  • ALOHA
  • mail
  • 2020/10/12 00:29

4月からコロナの影響で失業保険を受給しています。
来月1ヶ月ほど一時帰国を検討しているのですが、その帰国している期間中、失業保険は受給出来ないのでしょうか?
アメリカを離れている期間はアメリカの失業保険を受給出来ないという情報がありました。
失業保険受給中に、旅行などが出来ないなんて聞いたことがないのですが事実かどうかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、日本に帰国中でも受給できている方などいらっしゃいましたらお知らせください。

#7
  • 日本に一時帰国
  • 2020/10/12 (Mon) 13:07
  • 報告

>hokuさん

はじめまして。
違うスレッド【失業保険について】にて同じような質問をさせて頂いた事があります。
下記参考になさってください。

下記、インラインにて失礼いたしますね。

◆今後日本へ1~2ヶ月一時帰国する場合、帰国中は毎週申請しているクレームをファイルせず、
→現在、ハワイと日本、両国のコロナに対する隔離措置の認識がおありであるという解釈の元下記回答いたしますね。

◆ハワイに戻ってその時点から再度ファイルを開始すればいいのでしょうか。
その場合はアカウントを一度閉じて戻ってからreactivateしたり、
もしくは書類をUIオフィスに送付したり何か手続きが必要でしょうか。

→日本出発前の事前申請は出来なくはないようです。
 ただし、とてもリスキーのようです。
 なぜかと申しますと仕事探し以外の理由で日本に居たことが後で知られると調査が入る可能性がある為です。
 それにより、もしもUIオフィスがNGと判断した場合、失業保険が完全無効になる可能性があるとの事です。
 (もちろんOKと判断する可能性もあります)

 その後ハワイに戻ってきてから通常通り該当する週からClaimについては
 こればかりはUIオフィスの最終判断次第となります。
 UIオフィスに直接確認し、UIオフィスからの指示に従うのが賢明だと思います。
 UIオフィスの指示に従うことでリスクを事前回避するのが一番大事かもしれませんね。

どのようなご事情で帰国されるかはわかりかねますので何とも言えない所ではありますが
私の場合、一時帰国は現時点では断念いたしました。
たくさんの質問がこちらに投稿されており、いろいろなタイトルに分散されて情報があります。
お時間があるときに、失業保険に関するスレッドを読まれると非常に参考になりますので
おすすめいたします。

参考になれば幸いです。

#9

hokuさん、

周りから同様のことを相談されて私がお勧めしたのはUIオフィスへの事前報告です。

日本帰国中はUI申請しないことを伝えると共に、身元確認となるパスポートコピー、帰国理由について記したレター、理由の証拠となる資料、ハワイに必ず戻る意思があることを示す往復航空券コピーです。

事前報告の方がUIオフィスに好印象を持たれると思いますし、もしも、あとで疑われたら、きちんと事前報告していたことが説得材料になります。UIオフィスが提出物を紛失した場合に備えて、日付入りの提出物のコピーを自分用にも取っておいたほうがいいです。

もしもUIアカウントが自動停止になったら
Reactivate a Claim申請でactiveに戻せば大丈夫です。

もしも特別な理由なく(たとえば休暇や旅行)、長く州外に滞在する場合はUIオフィスが失業保険自体を完全却下する可能性があるので、慎重に行動されたほうがよろしいかと思います。分からないことはUIオフィスに常々、直接確認することが一番大事です。

UIオフィスがハンドブックを配布していますので目を通してみて下さい
https://labor.hawaii.gov/ui/files/2018/11/UI-Benefits-Handbook-UC-266-Rev-3.4.19.pdf

余談ながらUI・PUA情報交換の現地掲示板では特別な理由でメインランドに行った方々は事前に証拠や往復航空券コピーを送ったり、もしくはハワイに戻ってきてから提出を要求されているようです。

#10
  • hoku
  • 2020/10/12 (Mon) 18:42
  • 報告

日本に一時帰国さま、sunsetさま、貴重な情報ありがとうございます。

日本にいる高齢の母親の具合が心配で、いよいよ看病・介護が必要となれば
どうしても一時帰国しなければいけない状況となるため、
前もって情報収集しておきたかったのです。


やはりUIオフィスに前もっての確認しておいたほうがいいのですね。
最初にUI申請当時、アメリカ国籍保持にもかかわらず理由もなく
ペンディングになり、UIオフィスへの何千回という電話がトラウマになっており、
事前に一時帰国する旨をUIへ連絡してもまた放置なのではないかと気が重くなります…。
帰国せずに済めば一番いいのですが。

ここの掲示板での皆様の貴重な情報が本当に助かります。
特にsunset様のこれまでの情報量・献身的な書き込みには感動すら覚えています。

本当に助かります。ありがとうございます!

#12

Hokuさん、

お母様にとって一番の薬はHokuさんに会えることですね。身内の看病という理由は休暇や旅行と全く違って申請者の意思ではどうにもならないことなので失業保険を受給してもらうべきだと私は思っていますが、やはり、あくまでもUIオフィスの判断次第で結果はケースバイケースのようです。

UIオフィス目線から見て説得力ある証拠の書類を可能な限り用意し、日本滞在分を支給してもらえるようダメ元で出してみて、UIオフィスの最終判断に任せてみてはいかがでしょうか。

#13
  • hoku
  • 2020/10/13 (Tue) 01:44
  • 報告

sunsetさま

そうですね、実際に一時帰国となった際には
できるだけの書類を揃えて提出したいと思います。

本当にご丁寧にご助言頂きありがとうございます。

“ 日本への一時帰国中の失業保険について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。