「疑問・質問」を表示中

1.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(17view/0res)
疑問・質問 今日 01:57
2.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(20view/0res)
疑問・質問 昨日 15:31
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 2024/06/15 11:45
4.
びびなび ハワイ
カセットボンベの処分法(259view/3res)
疑問・質問 2024/06/12 10:08
5.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/39res)
疑問・質問 2024/06/10 09:31
6.
びびなび ロサンゼルス
留学(360view/5res)
疑問・質問 2024/06/09 18:05
7.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(10kview/71res)
疑問・質問 2024/06/07 07:27
8.
びびなび ハワイ
京都観光(321view/1res)
疑問・質問 2024/06/06 02:16
9.
びびなび ハワイ
ズボンの裾上げしてくれるお店(219view/5res)
疑問・質問 2024/06/05 21:12
10.
びびなび オレンジカウンティー
楽天モバイル(34view/1res)
疑問・質問 2024/06/05 08:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
Jury Summons

疑問・質問
#1
  • jury duty
  • 2018/10/11 10:05

Jury Summonsの手紙が来てオンラインで登録はしたのですが、この後の流れが知りたいです。

実際にはJuryに選ばれる確立は少なく、選考日1日で終わると聞いたのですが、本当でしょうか?

また、Reporting Weekについてご存知の方、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

#2
  • 茶男
  • 2018/10/11 (Thu) 11:07
  • 報告

手紙が届いた時点でもう既にJuryに選ばれていて、
オンラインで登録したということはJuryとしてコートに行くという意志を示したということ。

しっかりjuryとしてのお仕事頑張ってくださ~い。おカネは貰えませんが。

#3
  • やれ
  • 2018/10/11 (Thu) 13:13
  • 報告

Jury候補として選ばれただけで、Juror(一陪審員)になったわけじゃないよ。
コートハウスに行く様に指示されたら、朝から行って長時間待機させられる。
何階の何号室のコートルームに行く様に指示されたら行って、今度はそこで両側の
弁護士や検事から一人一人質問される。選ばれたくなかったら、何か変なことを言って
不安にさせて、不採用になり帰れる。やりたいならしっかりと対応する。でもあまり
頭きれそうだと、今度は被告側から敬遠され、不採用になる確率高し。
まあ、おおまかな流れ。
お金は貰えないけど、タダ同然の交通費が貰える。

#5
  • jury duty
  • 2018/10/11 (Thu) 14:57
  • 報告

皆さん、書き込みありがとうございます。

reportingは電話かオンラインでやると書かれているのですが、現在はオンラインで実際に召喚されているのかどうかが分かるようになってるのでしょうか? reporting week毎日チェックして召喚されたらコートハウスに行く流れでしょうか? 宜しくお願いします。

#7
  • 僕の経験から
  • 2018/10/11 (Thu) 23:30
  • 報告

こんな常識も知らない方が英語理解しているのか疑問です
英語の理解力無いと申し出れば不採用にしてくれるのに
世の中には色んな人がいるんだねwwww

    ぷっ!

#8
  • 童貞野郎
  • 2018/10/11 (Thu) 23:47
  • 報告

#7のやつうるさいな!アメリカ市民じゃない人には関係ないから知らない人も多いし、最近市民になった人やら今まで特に縁がなかった人もいるので常識知らずとは言えない。童貞野郎は黙ってろ!

ぺっ!

#9
  • へータレオッタ
  • 2018/10/12 (Fri) 11:42
  • 報告

>アメリカ市民じゃない人には関係ないから知らない人も多い

カリフォルニア州に現住所が有れば国籍、ビザに関係なく陪審員制度の対象ですよ!
知らなかったの???
馬鹿が一つ賢くなったねwwwwww


>童貞野郎は黙ってろ!

それは君のことだよ!!!
   ぷっ!

#10
  • shu77
  • 2018/10/12 (Fri) 12:23
  • 報告

十年前と先日の2回経験者です。

1回目
呼び出された後、初日は待機のみで二日目に裁判室で審査受ける。

2回目
先日は初日に審査室に呼ばれましたがその日に帰宅出来ました。

両方とも、20人ほど陪審員に着席と、裁判官から2-3質問され、
英語が不自由と答え、不採用になりました。(両方とも私を含み不採用2人でした)

個人的な感じですが、暇な人は多く進んで義務を果たしたいようでしたね。

又、仕事をされているようであれば、不参加希望であれば説得力ある内容であれば認められるようですから、あまり神経質になる必要はありません。

尚、私はTorranceの裁判所でした。

#11
  • jury duty
  • 2018/10/12 (Fri) 15:09
  • 報告

皆さん、貴重な体験談ありがとうございました。実際の経験を聞くことで気が楽になりました!

#12
  • 2018/10/12 (Fri) 15:40
  • 報告

9

市民権以外の人は行かなくていいと思うよ。

#13
  • 童貞野郎
  • 2018/10/12 (Fri) 17:02
  • 報告

市民だけですけど?GCの人や学生ビザの人に通知が来てもステータスでGCや学生ビザと答えるとJuryに行くことはありません。なぜなら国民の義務だからです。やっぱり童貞野郎だ!

#14
  • 2018/10/12 (Fri) 23:56
  • 報告

やっぱ童貞野郎だね。
いるんだよね。
こうゆう大した知識持ってないくせに偉そうに物言う奴。
くっさー。。。。

#15
  • 石破
  • 2018/10/13 (Sat) 08:15
  • 報告

論破され恥ずかしくてコンコンからへータレオッタに逃げたけどまたヘマしたね。

家を購入しようと考えた事もないから不動産の基本も知らねーし、いつも知ったかだけで何も知らねーな。

#16
  • お国に帰れ
  • 2018/10/13 (Sat) 10:51
  • 報告

なんでそんなに適当なことが言えたんだろう。
アホか。

“ Jury Summons ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。