最新から全表示

28931.
びびなび ロサンゼルス
E2ビザに詳しい方教えて下さい。(19kview/29res)
お悩み・相談 2005/08/12 15:36
28932.
びびなび サンディエゴ
カートができる場所教えてください。(4kview/2res)
フリートーク 2005/08/12 13:06
28933.
びびなび ロサンゼルス
矯正下着(1kview/0res)
お悩み・相談 2005/08/12 11:52
28934.
びびなび ロサンゼルス
ガス代ってみなさんいくらですか?(2kview/15res)
お悩み・相談 2005/08/12 11:37
28935.
びびなび ロサンゼルス
封筒のプリント(1kview/3res)
フリートーク 2005/08/12 10:07
28936.
びびなび ロサンゼルス
シャボン玉石けん(1kview/3res)
フリートーク 2005/08/12 06:55
28937.
びびなび ロサンゼルス
日本でユニオンバンク!!(1kview/7res)
フリートーク 2005/08/12 06:55
28938.
びびなび ロサンゼルス
日本への書類配達業者は?(656view/3res)
フリートーク 2005/08/12 06:55
28939.
びびなび ロサンゼルス
Iphotoデ写真が焼けません(797view/0res)
お悩み・相談 2005/08/12 06:55
28940.
びびなび ロサンゼルス
日本へ送った郵便について(604view/4res)
お悩み・相談 2005/08/12 06:55
トピック

びびなび ロサンゼルス
E2ビザに詳しい方教えて下さい。

お悩み・相談
#1
  • おっとっと2。
  • mail
  • 2005/08/03 12:47

今年の5月に自社設立によってE2ビザを取りました。
米国内でのステータス変更でビザを取ったので、ビザスタンプはまだありません。2年間有効のE2のI-94を取りました。
今後の更新について、移民局のサイトを見ても理解に苦しむ次第で...
どなたかE2ビザに詳しい方、どうか教えて下さい。
E2ビザは5年更新ですよね。でも、このI-94は2年更新毎になっています。これと言うのは、ビザの5年更新とは関係なく、2年毎に更新をする必要があるんですよね?
その場合の更新手続きはどんなことをすればいいのでしょうか?
5年毎のビザの更新手続きとはまったく異なった申請になるのでしょうか?
また、私の理解がまちがっていたら正して頂きたいのですが... 基本的にビザスタンプはアメリカ国外に出なければもらえないものですよね? 私の場合は米国内でのステータスチェンジなので、ビザスタンプはありません。そうしたら、ずーっとアメリカ国内にいる限り、スタンプを押してもらえる機会はないと思うのですが...
それでも5年毎にビザを更新すると言うのは、スタンプ無しでの更新を繰り返すということになるのでしょうか??

どうか、それらに詳しい方、ご連絡お願いします。

#26
  • Valkerie
  • 2005/08/08 (Mon) 00:37
  • 報告

皆様のレス, 参考にさせていただいております. ありがとうございます.

私はSouth Dakotaさんではありませんが, E-1/2ヴィザについて少々書かせていただきます.

大半の非・移民ヴィザとは異なり、またこの事がE-1/2ヴィザ の特性だと思うのですが, E-1/2非移民ヴィザは、DHS移民局ではなく、DOS国務省(Dept. of State)が指導・管轄権を持っています。

(実際, DHS移民局は Forms of I Forms で, DOS国務省は Forms of DOSですよね. 従いまして, South Dakotaさんの仰るABCの書類は、ビザスタンプ発給申請の為にDOSに対し必要で, I-94延長の書類とは別物です)

つまり, change of status からの E visa 取得 とは,
1. DHS移民局でステータス(I-94)の認可を受けている
2. DOS国務省(Dept. of State), (日本のアメリカ大使館はDOSの管轄です) で ステッカーを受けている

という事だと理解しています.

ただ, 注意しなくてはならないのは, トピ主さんの仰るようにDOSにおいてE-1/2ヴィザ発給が却下される可能性もある, という事ですよね.

“ E-1/2非移民ヴィザの場合、例え、DHS移民局の認可通知取得済みでも、米国大使館・領事館のE-1/2ヴィザ発給手続きは、形式的なものではなく、再審査になります。その他の非・移民ヴィザ発給手続きとは違い、認可通知のみではE-1/2ヴィザ「ステッカー」は発行されません。) “ (mnllp.com より)


新たな疑問なのですが, 日本のアメリカ大使館におけるE-1/2ヴィザ発給申請において2段階の審査(1. 会社について, 2. ヴィザ申請者について)があると理解しているのですが, 会社についての審査においては, アメリカから書類を郵送するだけでよいのでしょうか? この審査認可後, ヴィザ申請者の面接予約をとればよいのですよね?

もし, 私の理解に間違いがあればお教え下さい.

#25

皆さん911の後のE2は難しいみたいですががんばってくださいね。
私はぎりぎり6月に国内で5年更新できましたけど1ヶ月違ってたら大変でした。根気で乗り切ってください!

#27
  • おっとっと2。
  • 2005/08/10 (Wed) 00:30
  • 報告

トピ主です。
South Dakotaさん、お忙しいところまたまた申し訳ないのですが、いくつか質問させて下さい。
I-94とビザはまったく無関係として考えた場合、変な話ですが、ビザの有無に関係なく、I-94が有効であればアメリカで滞在するのにはまったく問題ない訳ですよね。なので、South Dakotaさんが教えて下さったI-94の更新をホームランドセキュリティで申請して問題なく更新していれば、アメリカ国内にいる限りはまったく問題ない訳ですよね。
と言うのも、私は無理をして日本へ帰らなければいけない理由はまったくないのです。
ですから、ビザスタンプが無くても、I-94の更新にはまったく関係がないとしたら、I-94の更新をホームランドセキュリティで繰り返していれば、変な話、ビザスタンプは一生無くても大丈夫と言うことですよね?? もちろん、その代わりにアメリカ国外に出ることは出来なくなりますが...

日本でビザスタンプを取る方法について、いろいろと自分なりに調べてみたのですが、恐ろしく大変な作業のように思えます。企業登録から始まって、http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-efaq.html#1
面接まで... 
South Dakotaさんを始め、皆さんもされてきたことだとは思いますが、一苦労を感じます。

#28
  • South Dakota
  • 2005/08/10 (Wed) 09:12
  • 報告

#27
>ビザの有無に関係なく、I-94が有効であればアメリカで滞在するのにはまったく問題ない訳ですよね

その通りです。「会社が存続する限り」アメリカ国外にでなければI-94は更新してずっと合法的に滞在できます。考えられる問題は

(1)I-94の延長手続き申請書にビザの番号を書き込むような欄があったような気がします。

(2)絶対国外に出ない、日本に帰らない、というのは難しくはないですか?親、兄弟、親戚に何かあった場合とか?その場合は
普通急な場合ですのでビザの準備もなく日本に戻るのは、今度アメリカ入国が問題になってくるので、何にも手をとらないというのは不安材料ではあります。本当に大丈夫ですか?

#30
  • おっとっと2。
  • 2005/08/12 (Fri) 15:36
  • 報告

トピ主です。
South Dakotaさん、Valkerieさん、いろいろと有り難うございます。親身になって下さって、本当に有り難く思っています。
確かにちゃんとしたものを用意していれば恐れることはないのでしょうが、Eビザ苦労組さんや以前にビザスタンプをもらえなかった方々のトピを読んでいると、もしものことがあったら?と言う方向を考えたくなくても考えてしまいます。parfectly parfect な書類を用意したくても、なんせ素人の私です。しかも、残念ながら頼りにならない弁護士さんですから...日本でのビザスタンプ申請はサービスの中には入ってないと言う態度です。
じつは私にはもう家族がいません。一人っ子で、両親がもう他界しているので、日本に帰る必要性もないし(それがアメリカで骨を埋める覚悟で来た理由のひとつです)、逆に日本へ行ってももう帰る場所もないので帰ることになったらとっても大変です。
アメリカでの生活が今の私のすべてなので、何かの理由でこちらに戻って来れなくなった時のことを考えると... 住む場所も一切の荷物もない私がどうやって日本で生活出来るのか?と...
確かに、日本へ帰る必要がなくても、一生アメリカ国外へ出れないのは考えものです。海外旅行も出来ない訳ですから...
今はまだ会社設立3ヶ月なので、とにかくちゃんとした実績を作ってから検討します。

Valkerieさん、目を皿のようにして
http://uscis.gov/graphics/formsfee/forms/files/I-129.pdf
を見てみました。
どうやら、ビザに関することを記入する個所はないようです。なので、しばらくはI-94を更新することに専念します。(それがアメリカで滞在するには最も重要なのですから)
本当に本当にいろいろとご意見や温かいお言葉をありがとうございます。何とか頑張りますね。

ここにトピを載せて、本当によかったです。得るものがほーんとに沢山ありました。

“ E2ビザに詳しい方教えて下さい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンディエゴ
カートができる場所教えてください。

フリートーク
#1
  • マリォ
  • 2005/06/01 02:08

どなたか安くて本格的にゴーカートを楽しめるところを知っていたら教えてください。

#3
  • きちぞう2
  • 2005/08/12 (Fri) 13:06
  • 報告

SD付近なら、エルカホン、15番を北へ行くとアマーゴ。
215番を更にもう少し北へ行くとぺリス、更に北へ行き60番と交わる辺りにあるのがアダムス。
60番を西へ行き15番に乗りまた更に北へ行きハイデザートまで行くとグランジ。
所変わって今度は14番を北へウイロースプリングスまで行くとカートコースありますよ。

“ カートができる場所教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
矯正下着

お悩み・相談
#1
  • 頑張ってます
  • 2005/08/12 11:52

この掲示板では、お肌のお手入れについてやその他多くの美容に関してのトピックが立っており、とてもためになっています。

それでは今度は私から、矯正下着についての質問をあげさせてください。
日本では機能の充実はもちろん、色やデザインの種類も豊富にたくさんの矯正下着が出回っていますよね。通販もたくさんあります。しかしアメリカまで配送してくれるところは見かけません。
そこで、アメリカ国内でそういった商品が購入できるところの情報をお持ちの方、ぜひ教えてください!(できればLA近辺で)私は個人的にエクサブラとウェストニッパーを探しています。また、他にもお勧めの下着等ありましたらぜひ情報をお寄せ下さい☆

“ 矯正下着 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ガス代ってみなさんいくらですか?

お悩み・相談
#1
  • ラ娘
  • 2005/08/10 02:08

こんにちは。
今までガス代は家賃に含まれていましたが、今度から自分で払わなくてはならなくなりました。 (その上、家賃までも値上がるらしいです ><;)

ロサンゼルスのガス代って、大体幾ら位なのでしょうか? 
ちなみに、アパートはワンベットで、冷暖房なし、料理は2日に一回、お湯は毎日よく沸かします。 お風呂は毎日湯をためて入っています。 このような生活習慣ですが、ガス代はいくら位が予想されますか? ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

#12
  • きちぞう2
  • 2005/08/11 (Thu) 10:28
  • 報告

低所得者用は電話やガスなどありますが、皆さん本当に低所得者なのでしょうか?(低所得者の方はスイマセン)話によると特に調査をしないので低所得者用料金を受けても平気だと聞きましたが…。

もし、低所得者でもないのに安いからと言って、低所得者料金を受けていたら、その分のシワ寄せが低所得者以外の人によってまかなわれているとイヤな気分になります。
知り合いがそうやっていたので思い出しました。

#14

きちぞう2さん、そのとおり!頭のレベルが低いからって低所得とは限りませんし、くだらない人のしわ寄せをするのはごめんよ。

#13

この低所得者用のって12さんが言っているように、留学生が結構使っていたりするんですよね。でも、それって実は駄目なんですよ。案外みんなしらないんですけどね。友達がやってるから自分も的に使っている人多いから。
自分がアメリカで働いていて、実際低所得の枠に入る人が本当にうけれる人なわけで留学でこっちきてて、親の援助を受けている人は低所得にはならないんですよ。知ってました?

#15

ちなみにガス代を払っている皆さんは、電気代はいくらくらい払っていますでしょうか?
うちはコンドでガスがなく、湯沸かし器や料理のグリルなど、全て電気。
そのため電気代は月$80〜90払っています。

#16
  • きちぞう2
  • 2005/08/12 (Fri) 11:37
  • 報告

電気代は月$20〜$25ぐらいですね。
冬は電気ヒーターのため$50ぐらいまで上がります。

ちなみにキッチンのグリルはガスです。

“ ガス代ってみなさんいくらですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
封筒のプリント

フリートーク
#1
  • ご招待
  • 2005/08/11 01:15

しばらく自分でいろいろやってみたのですが、やっぱりうまくいかないので助けてください。情けないのですが、封筒に名前と宛名をプリントできません。昔はやっていたのですが、5年くらいやっていないのでさっぱり覚えていません。Toolからいろいろやってみたのですが、全部自分の名前になったり、裏に移ったりとなかなかうまくいきません。どうか誰か教えてください。すみません。WindowsXPProfessionalを使っていると思います。全部英語です。お願いします。

#2
  • 姥桜辛口一番絞り
  • 2005/08/11 (Thu) 10:12
  • 報告

まずToolsにいき、Envelops and Lablesをclick。Envelops のタブを選びます。
次にDelivery Addressに宛先の名前と住所を入力。Return Addressには自分の住所を入力。
で、optionで封筒のサイズを指定します。最後にFeedのところで自分が
プリントアウトしたいと思うところを
クリック!

これだけですよ^^ やってみて下さい。

#3

早速のカキコありがとうございます。そのやり方でやるとなぜか封筒サイズともうひとつレターサイズ?が出てきたりします。

Feedのところで自分がプリントしたいところと言うのはどういう意味ですか?絵がいくつか出てきて選べるのですが意味がわかりませんでした。HelpもあまりHelpにならず慌ててます。招待状用なので時間がないです。お願いします。

#4
  • 姥桜辛口一番絞り
  • 2005/08/12 (Fri) 10:07
  • 報告

>封筒サイズともうひとつレターサイズ
↑私のwardにはないのですが、多分封筒サイズをclickして、プリントしたい封筒の
サイズに当てはまるのを選べばいいと思いますよ。

で、多分Feedのところで混乱してるのかな?
私の場合はFace upをclick、もしClockwise rotationにチェックマークが入っていたら、それを外します。
次に封筒の置き方の絵が何種類かあると思いますが、
私は縦に置くのを選んで(私のでは右端に置く)プリントアウト。
ただそれだけですが…

>絵がいくつか出てきて選べるのですが意味がわかりませんでした。
封筒がもったいなかったら、封筒サイズに紙を切って、そのいろんな絵で
ためしプリントしてみて!わかってくると思うよ^^

“ 封筒のプリント ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
シャボン玉石けん

フリートーク
#1
  • sawadee
  • 2005/08/11 14:27

どなたかこちらで“シャボン玉石けん”の無添加石鹸を販売しているところを知りませんか?
日本から海外発送もできるそうなのですが、送料、振り込み手数料などを考えるととだいぶ高くついてしまうので。。。
もし知っている方いましたら、情報お願いします。

#2
  • じょじょ
  • 2005/08/11 (Thu) 14:40
  • 報告

私も昔色々探しましたがやっぱりなくて、日本から大箱で海外発送してもらいました。固形と粉で。確かに安くはないですね。
で、こっちで純石鹸を探した所、結構あったので今はシャボンは使っていません。ネットなどでも手造り石鹸や純石鹸は買えますし、身近な所ではIvoryが実は純石鹸なんですよ。ニオイがアレですけど。

#3
  • sawadee
  • 2005/08/11 (Thu) 20:52
  • 報告

じょじょさん、早速の情報有難うございます。 Ivoryが純石鹸とは初耳です。私も一度使ったんですけど、やはりニオイで辞めました。
こちらでも探せば同じようなものがあるんですね。探してみます。
肌が弱い人には、石鹸一つでも死活問題ですから。。。

#4
  • じょじょ
  • 2005/08/12 (Fri) 01:57
  • 報告

sawadeeさん、そんなに重要だったのですね。私は肌は強いんですけど興味本位で使ってました。とある本を読んで石鹸シャンプーから入ったのですが。私が海外発送してもらった時はシャンプーに使う粉せっけんが殆どだったので大量でした。固形だけで良いなら発送してもらってもいいかもしれませんね。担当の人がとても親切で、個包装(小さい箱)の分を取っぱらって軽く詰めなおしてくれたりしましたよ。でも余り長期間使わないでいると黄色く変色するんですよね。成分も変わっちゃうのかどうかは分かりませんが、どうなんでしょ?
あとこっちで昔検索した時、純石鹸は手作り系が殆どだった記憶があります。純石鹸じゃなくてもオリーブオイル石鹸とかでも良ければそっちの方が沢山あるみたいです。

#5
  • 参考までに。。。
  • 2005/08/12 (Fri) 06:55
  • 報告
  • 消去

user's sideというパソコン等を販売している電気店の通販で取り扱いしています。ただ送料やTAXが結構かかるようですけど。
http://www.users-side.com/jfc/
日本の秋葉原とニューヨーク、サンノゼにも店舗があります。 以前はトーランスに店舗があり利用した事があるのですが、今は一時?閉店している状態です。

“ シャボン玉石けん ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日本でユニオンバンク!!

フリートーク
#1
  • makoto_107
  • mail
  • 2005/08/08 02:35

日本のシティーバンクで海外のお金を引き出せると聞いたんですが、ユニオンバンクのキャッシュカードを使って、日本でお金を引き出せるのでしょうか??

#4

でも手数料けっこう取られるでしょ?

#5
  • 便乗させてください
  • 2005/08/11 (Thu) 09:17
  • 報告
  • 消去

ユニオンバンクって確か東京三菱系列ですよね?
そこでATM利用できないのでしょうか?
それでも手数料取られちゃうのかな…?

#6
  • オカマ!
  • 2005/08/11 (Thu) 14:09
  • 報告

先ほどカキコしたやつがまだアップされていないので、かいつまんで書きますと、『系列』ってのはアテになりません。
その証拠に、東○三○のATMカードは、子会社のUB○CのATMでキャッシングできません。

#7
  • オカマ!
  • 2005/08/11 (Thu) 14:16
  • 報告

なるほど、先ほどは企業名をビシっと書いたからアップされなかったんだね。
上に書いたヤツに付け足すと、東○三○と、UB○C(ユニオンバンクオブカリフォルニア)では、
加盟システムが異なるから、相互に利用できないんです。
ちなみに、前者は、『プラス』に加盟。後者は、『スター』と、『シーラス』(マエストロ)です。

#8

オカマ!さん、情報どうもありがとうございます。

そうですか。
キャッシングできないんですね。
なんだか同じ「系列」なのに面倒っていうか…不便ですね。

余談ですが、「オカマ!さん」って呼びかけるの、なんだか一瞬躊躇してしまいました…(笑)。

“ 日本でユニオンバンク!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日本への書類配達業者は?

フリートーク
#1
  • 元住吉駅止まり
  • 2005/08/06 12:20

クーリエでLAから東京に書類(Letterサイズの封筒1枚程度)を送ろうと思いますが、どの業者が良いのでしょうか?

今回は、
1.確実(配送状況の追跡も出来る)
2.早い
3.価格
の優先順位で考えてます。

Fe○exやU○S、D○L、O○S、郵便局など候補は色々ありますが、みなさんの経験やアドバイスを聞かせてもらえると助かります。

#2
  • うんせら
  • 2005/08/06 (Sat) 14:18
  • 報告

1.確実(配送状況の追跡も出来る)
 ⇒各社とも追跡できるのでどこでも同じ
2.早い
 ⇒これも各社最速のサービスを選べば2〜3日程度と、どこでも同じ
3.価格
 ⇒これに関しては、郵便局がスピードによってサービスや価格の選択が豊富。

以上のことから、郵便局に軍配。

#3
  • ヘロヘロ
  • 2005/08/06 (Sat) 14:20
  • 報告

私も郵便局に一票!!

#4
  • 元住吉駅止まり
  • 2005/08/12 (Fri) 06:55
  • 報告
  • 消去

今回は郵便局のGlobal Express Mailっていうのを使ってみました。
(似たようなトピが他にもありますが)

GEMで日本行きが$17.00(封筒1枚程度)で、到着日保証と保険付きでした。これで本当に到着日に着けば、安いものかなと。

GEMより1つ上のサービスでGlobal Express Guaranteed($24.00〜)というのもありますが(Fe○exと提携)、値段が高いだけで実際の到着日とサービスの中身は、GEMと変わらないよと郵便局の方にアドバイスされました。

うんせらさん、ヘロヘロさん、ありがとうございました。

“ 日本への書類配達業者は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
Iphotoデ写真が焼けません

お悩み・相談
#1
  • Macまん
  • 2005/08/12 06:55

Iphotoを使って、デジカメからCD-RまたはCD-RWに写真を保存させたいのですが、出来ません。どなたかMac詳しい人おられませんか?

“ Iphotoデ写真が焼けません ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日本へ送った郵便について

お悩み・相談
#1
  • carnival
  • 2005/08/11 02:50

先日、日本へ郵便局から空輸で小包を送ったのですが、同じ日に同じ方法で送った荷物のひつは一週間も前に届いているのに、もう片方がいまだ到着せずでいます。 
こういった場合はどのように荷物がどこにあるか何時つくかなど追いかけられるかどなたかご存知のかたいらっしゃいませんか? お知恵をお貸しください。 
よろしくお願いします。

#2
  • momota
  • 2005/08/11 (Thu) 08:22
  • 報告

トラッキングは付けましたか?一つ45セントぐらいで荷物のトラキングサービスが郵便局ではあります。トラッキングを付けると小さな番号のついた紙を貰い、その番号をUSPSのHPで入力すれば大きな郵便局を通過したり配達されたときに分かるようになっています。

ただ、国際郵便でもやっているかちょっとわからないのですが。

そういうサービスがある以上、そのサービスを郵送時に購入していないのなら難しいかなーと思うのですが。

#3
  • きちぞう2
  • 2005/08/11 (Thu) 10:09
  • 報告

調べ方は解りませんが、これから送るときはトラッキングナンバーをつけたほうが良いですよ。

自分はEMSで送ります。
EMS国際速達小包? 
最近システムが変わり配達予定日に荷物が届かなかったら料金全額返却になりました。
もちろんトラッキングナンバー、保険もつきます。

そんなに高くないし便利ですよ〜〜〜。

#4

momotaさん きちぞう2 さん
お返事ありがとうございます
トラキングサービスもEMSもしていません。 普通にエアメールで送ったものです。
あきらめるしかないということなんですね。
仕方ありませんあきらめることにします。
次回からトラキングサービス・EMS を利用するようにしたいと思います。
全額返却とは内容物に対する金額でしょうか? それとも支払った郵送料? 中身は高額でも払ってくれるのですかね?まぁ、とにかく今回はあきらめて次回からは聞いてみます。
ありがとうございました。

#5
  • おりおりんりん
  • 2005/08/12 (Fri) 06:55
  • 報告
  • 消去

私も時々普通に一般定形外郵便でおくりますが、以前一つだけ3週間ほどかかったことがありました。ひょっとしたらもう少し待ったら届くかもしれませんよ。それ以上だと紛失かもしれませんが・・・・

“ 日本へ送った郵便について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。